令和2年度 市報くにたち

更新日:2023年06月30日

市報は、毎月5日号と20日号の月2回発行しており、市内の全世帯・事業所に戸別配布しています。届いていない方は、広報・広聴係までご連絡をください。

令和3年3月20日号(1264号)

道路整備後のJR国立駅周辺の地図

(画像)道路整備後の国立駅周辺の地図 。

  • 1面 3月27日(火曜日)より、JR国立駅周辺の交通体系が変わります
  • 2面 赤い三角屋根駅舎復元1周年記念イベント
  • 3面 市・都民税の申告はお済みですか/防災行政無線の個別受信機を無料で貸与します
  • 4面 「国保温泉センター」をご利用ください/「第44回くにたちさくらフェスティバル」オンライン開催
  • 5面 「令和3年度ここすき!」参加者募集/コロナ禍((か))でDVや児童虐待の相談が増えています
  • 6面 がん一時検診/その他の健診および講座
  • 7面 お知らせ/国立((くにたち))新書創刊第一号「日常と平和」を発行します
  • 8面 新型コロナウイルスのワクチン接種について

 

令和3年3月5日号(1263号)

コロナ禍だからこそ人とのつながりを大切にしましょう。

(画像)コロナ禍だからこそ大切にしたい人とのつながり。

  • 1・2面 コロナ禍((か))だからこそ大切にしたい人とのつながり 地域や市で実施中の介護予防の取り組みを紹介します 
  • 3面 立川税務署からのお知らせ/市税等の納め忘れはありませんか
  • 4面 転入・転出・転居手続きなど「春の臨時受付窓口」開設/「くにたちビジネスサポートセンターKuni((クニ))-Biz((ビズ))」のセンター長を公募します
  • 5面 「北市民プラザ」でリサイクル家具販売会を開催します/令和3年度「国立市援農ボランティア養成講座」の参加者募集
  • 6面 「通学路見守りボランティア」登録者募集/「電子図書館を知ろう!」開催
  • 7面 お知らせ
  • 8面 「国立市域地球温暖化対策アクションプラン」を進めています

 

令和3年2月20日号(1262号)

健康ウォーキングマップNo.7

(画像)健康ウォーキングマップNo.7。

  • 1面 くにたち散歩で心も体も軽やかに 健康ウォーキングマップを紹介します
  • 2面 くにたちパートナーシップ制度が4月からスタートします/軽自動車税(種別割)は4月1日現在の所有者に課税されます
  • 3面 立川税務署からのお知らせ/住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況をお知らせします
  • 4面 「国際女性デーミモザウィークくにたち」開催/「市立第二小学校・複合公共施設改築に関する設計概要説明会」開催/「国立市下水道事業経営戦略(案)」へのご意見募集
  • 5面 4月からの「幼児教育・保育の無償化」の認定申請を受け付けています/認可外保育施設等の保育料の一部を補助します/「子どもを支える大人の関わり〜遊びを通して子どもをサポートする〜」開催
  • 6面 がん一次検診/その他の健診および講座
  • 7面 お知らせ
  • 8面 国立市会計年度任用職員等募集/「くにたちフリーフォトギャラリー」をご利用ください

 

令和3年2月5日号(1261号)

くにたち電子図書館が開館します

(画像)くにたち電子図書館が開館します。

  • 1面 2月24日(水曜日)サービス開始、くにたち電子図書館が開館します
  • 2面 立川税務署からのお知らせ
  • 3面 市・都民税の申告は市役所で/固定資産税償却資産の申告はお済みですか
  • 4面 「国民健康保険税課税限度額の改定について」へのご意見募集/「令和2年度国立市登録手話通訳者選考試験」実施/「くにたち地域おしごと情報」をご活用ください
  • 5面 「第44回さくらフェスティバル」参加希望団体を受け付けます/講演会「くらしのヒントを学ぶ〜日常に取り入れる備蓄〜」開催
  • 6面 「子育て世帯への臨時特別給付金」と「ひとり親世帯臨時特別給付金」の申請締切日について/ひとり親家庭向け支援「応援パック」を配達します!/「10代のゆれる心のコーチング〜幸せな自立のために〜」を開催します
  • 7面 お知らせ/国立市会計年度任用職員等募集
  • 8面 くにたち電子図書館の利用案内・方法

 

令和3年1月20日号(1260号)

緊急事態宣言

(画像)新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、感染予防の徹底をお願いします。

  • 1面 新型コロナウイルスの感染拡大防止のために感染予防の徹底をお願いします
  • 2面 立川税務署からのお知らせ/令和の3年中の市税等の延滞金の割合について
  • 3面 「国立市市民意識調査」にご協力ください/国立市公共施設「再編計画(案)説明会」開催/クラウドファンディングによる「夜桜ライトアップ」支援募集
  • 4面 「令和2年度国立市子ども食堂・子どもの居場所事業実施団体による報告会」開催/「市長と語るタウンミーティング」開催-コロナ禍((か))における学校教育-
  • 5面 国立市会計年度任用職員募集/「令和2年度国立市健康自立度に関するアンケート」と「高齢者世帯調査」を実施します
  • 6面 がん一次検診/その他の健診および講座
  • 7面 お知らせ/市報をデジタルブックでご覧いただけます
  • 8面 総合型地域スポーツクラブ「くにたちエール(仮称)」を準備中/「ボッチャ体験教室」参加者募集

 

令和3年1月5日号(1259号)

旧国立駅舎に設置したピアノ。

(画像)旧国立駅舎に設置したピアノ。

  • 1面 くにたちを音楽であふれるまちへ 旧国立駅舎にピアノを設置しました/市長年頭のあいさつ
  • 2面 みんなで奏でる旧国立駅舎「プレイ・ピアノ」
  • 3面 新型コロナウイルスの状況と今後に向けて
  • 4面 「国立市交通安全対策審議会」市民委員募集/学校給食用物資納入業者登録を受け付けます/「第44回くにたちさくらフェスティバル」(4月上旬開催予定)実行委員募集
  • 5面 東京オリンピック・パラリンピック関連イベント/自立支援医療受給者証(精神通院)の更新について
  • 6面 受験生チャレンジ支援貸付の申請受付は1月29日(金曜日)までです/「ファミリー・サポート・センター支援会員研修会」参加者募集
  • 7面 お知らせ/令和3年国立市消防出初式について/令和2年度「多摩郷土誌フェア」中止のお知らせ
  • 8面 「令和3年国立市成人式」開催/一冊対談集 クリエーターと語るこの国の古典と現代

 

令和2年12月20日号(1258号)

「治す医療」から「暮らしを支える医療」へ

(画像)「治す医療」から「暮らしを支える医療」へのイメージ図。

  • 1面 あなたの「かかりつけ医」を見つけませんか?/12月29日から令和3年1月3日の新型コロナウイルス関連の相談について
  • 2面 令和3年度から適用される市・都民税の主な変更点について
  • 3面 中学生の「税についての作文」で市内の中学生3名が入賞しました/大塚製薬株式会社と包括連携協定を締結しました/三協フロンテア株式会社と「災害時における物資(ユニットハウス等)の供給に関する協定」を締結しました
  • 4面 年末年始 市内各機関の業務時間のご案内
  • 5面 市立小中学校就学通知を郵送します/令和2年4月以降に3〜4カ月児健診の対象になった方へ-ブックスタートのご案内-
  • 6面 がん検診/その他の健診および講座
  • 7面 お知らせ/公園に健康遊具を設置しました
  • 8面 国立市長選挙の結果をお知らせします/国立市中小企業等経営支援金の申請期限が迫っています

 

令和2年12月5日号ごみ処理の状況・ごみの出し方・「国立市災害廃棄物等処理計画(素案)」特集号(1257号)

5Rの実践を通して、さらなるごみの減量に取り組みましょう

(画像)5Rの実践を通して、さらなるごみの減量に取り組みましょう

  • 1面 5Rの実践を通して、さらなるごみの減量に取り組みましょう
  • 2面 令和元年度ごみの処理に関する経費についてお知らせします
  • 3面 ごみの出し方についてのお願い/粗大ごみについてのお願い
  • 4面 国立市災害廃棄物処理計画(素案)を公表します

 

令和2年12月5日号(1256号)

子育て世代包括支援センター事業をご存じですか?

(画像)妊娠期から子育て期までの国立市の支援体制(子育て世代包括支援センター事業)。

  • 1面 子育て世代包括支援センター事業をご存じですか?
  • 2面 令和2年度上半期の予算執行状況をお知らせします/令和元年度一般会計決算状況についてお知らせします
  • 3面 令和元年度特別会計決算についてお知らせします
  • 4面 国立市新型コロナウイルス感染症に関連した補正予算について/ひとり親控除が創設されました/市内で事業を営む皆さまへ 固定資産税償却資産申告のお願い
  • 5面 新生児への特別定額給付金を支給します/「雨タン」(雨水(うすい)タンク)を無料で配布しています
  • 6面 「認知症の検診」が無料で受けれられるようになりました/国立市国民健康保険(40歳から74歳まで)に加入の皆さまへ 勤務先での健診結果と問診票の提出にご協力ください
  • 7面 お知らせ
  • 8面 「くにたちStyle(スタイル)」に新たな2点が加わってますます魅力的なブランドに!/「LOVE(ラブ)くにたちわがまち応援プレミアム付商品券」の使用期限は12月31日木曜日まで!
お詫びと訂正

市報12月5日号の1面「産後ケア事業を開始します」において、表中の通所型(デイサービス)の利用料を3,000円と記載しておりましたが、正しくは2,000円です。
お詫び申し上げますとともに訂正いたします。

令和2年11月20日号国立市長選挙特集号(1255号)

12月13日(日曜日)は国立市長選挙の投票日です

(画像)12月13日(日曜日)は国立市長選挙の投票日です。

  • 1面 12月13日(日曜日)は国立市長選挙の投票日です/新型コロナウイルス感染症対策について
  • 2面 投票の方法/投票所一覧

 

令和2年11月20日号(1254号)

三浦祐太朗さんと永見市長の写真。

(画像)三浦祐太朗さん(左)と永見理夫(かずお)市長(右)。

  • 1面 国立市観光大使に三浦祐太朗(ゆうたろう)さんが就任しました!
  • 2面 市長×観光大使 特別対談
  • 3面 「令和2年度国立市市民表彰式典」を開催しました/株式会社内藤と「災害時における段ボール製簡易ベッド等の支援協力に関する協定」を締結しました/富士見台商店連合会主催 「富士見台とくとく商品券」販売
  • 4面 年末年始のごみ収集日をお知らせします/「Let's(レッツ) go(ゴー)! 子育てひろば お楽しみweek(ウィーク)2020」開催
  • 5面 11月24日(火曜日)は「和食の日」です/「2021年版健康長寿カレンダー」を11月20日(金曜日)から配布します
  • 6面 がん検診/その他の健診および講座
  • 7面 お知らせ/「人権週間トークセッション」開催
  • 8面 図書館「冬のお楽しみ会」開催/市報をデジタルブックでご覧いただけます

 

令和2年11月5日号(1253号)

ダブルリボンキャンペーン2020

(画像)ダブルリボンキャンペーン2020で、旧国立駅舎がパープル(女性に対する暴力をなくす運動)とオレンジ(児童虐待防止推進月間)にライトアップしている様子。

  • 1面 -STOP DV・子どもを守ろう-ダブルリボンキャンペーン2020
  • 2面・3面 市の人事行政の運営等の状況をお知らせします/国立市これからの公共施設の在り方審議会より答申書が提出されました/国立市富士見通り四商店会合同プロジェクト「富士見通り コロナに負けるな!お散歩VR大作戦!」開催
  • 4面 「くにたち原爆・東京大空襲体験伝承者講話」を定期開催します/「第1回ひきこもりUX女子会in((イン))国立((くにたち))」開催
  • 5面 令和3年度学童保育所の入所申込のご案内および入所説明会の開催について/「令和3年国立市成人式」開催
  • 6面 11月8日(日曜日)はいい歯の日です/高齢者向けレジャー農園利用者募集
  • 7面 お知らせ
  • 8面 DV・児童虐待に関する各種相談窓口/「市長と語るタウンミーティング」開催 テーマ-南部地域のまちづくり-/総合型地域スポーツクラブ「くにたちエール(仮称)」を準備中

 

令和2年10月20日号(1252号)

「新型コロナウイルスに感染したかも?」と思ったら(相談の流れ)

(画像)「新型コロナウイルスに感染したかも?」と思ったら(相談の流れ)

  • 1面 「新型コロナウイルス感染症」「インフルエンザ」による感染症に気を付けましょう
  • 2面 既存住宅の固定資産税の減額制度について/国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料の減免について/国民健康保険制度・後期高齢者医療制度における傷病手当金の支給適用期間を延長しました/「令和2年度国立市市民表彰式典」開催
  • 3面 「旧国立駅舎古材を有効活用する提案」募集/市内事業者の皆さまへ 手指消毒用アルコールを無料配布します
  • 4面 非課税世帯の方に家具転倒防止器具等を無料で支給します/「令和2年度第43回国立市農業まつり」中止のお知らせ/今年の「市民まつり」「天下市」「一橋祭」について
  • 5面 令和3年度認可保育所等の新年度入所申込(一次選考)の受付期間は11月9日(月曜日)〜27日(金曜日)です/東京都文化財ウィーク2020「市内文化財公開・文化財企画展」開催 市内にある貴重な文化財にふれてみませんか
  • 6面 がん検診/その他の健診および講座
  • 7面 お知らせ/みんなの伝言板
  • 8面 「ファミリーソフトボール教室」開催/「ボッチャ体験教室」開催/11月の相談

 

令和2年10月5日号(1251号)

国立市認知症啓発キャラクター「くに梅ちゃん」

(画像)国立市認知症啓発キャラクター「くに梅ちゃん」

  • 1面 私は認知症ですと言えるくにたちをめざして 「第9回国立市認知症の日」イベント
  • 2面 市税賦課徴収条例を改正しました/国立(くにたち)都市計画の変更案を縦覧します
  • 3面 令和2年度狂犬病予防集合注射の中止のお知らせ/令和2年度受験生チャレンジ支援貸付の申請を受け付けています
  • 4面 令和3年度私立幼稚園等の新入園児募集/令和3年度(4月)認可保育所等の新年度入所申込の受付について
  • 5面 「国立市公立小学校入学前説明会」開催/「はじめまして、うちの子紹介シート」を配布しました/「インフルエンザ予防接種の接種費用助成」の対象者(高齢の方)へ
  • 6面 寒くなったらノロウイルスにご注意!/「ご近所さんでレッツ・ゴー!」を臨時的に再開します
  • 7面 お知らせ
  • 8面 「テナント家賃支援金(第2期)」のご案内/「くにたち原爆・東京大空襲体験伝承者講話」を定期開催します

 

令和2年9月20日号(1250号)

インフルエンザ予防接種の接種費用を助成します

(画像)インフルエンザ予防接種の接種費用を助成します

  • 1面 インフルエンザ予防接種の接種費用を助成します
  • 2面 国立市新型コロナウイルス感染症に関連した補正予算について/新型コロナウイルス感染症に関連した市の問い合わせ一覧をご紹介します/新型コロナウイルス感染症の自宅療養者を支援します
  • 3面 国勢調査にご回答ください/令和2年度敬老大会中止のお知らせ
  • 4面 福祉有償運送をご利用ください/交通ルールを守りましょう
  • 5面 子育て講座を開催/「ファミリー・サポート・センター支援会員研修会」参加者募集
  • 6面 がん検診/その他の健診および講座
  • 7面 お知らせ/みんなの伝言板
  • 8面  「市長と語るタウンミーティング」開催テーマ-国立市の目指す子育て・子育ちについて-/「大根ひっこぬき体験」開催
お詫びと訂正

市報9月20日号の1面「インフルエンザ予防接種の接種費用を助成します」において、未就学のお子さんの接種場所に「国立さくら病院」を記載しておりましたが、当該医院では実施いたしません。
お詫び申し上げますとともに訂正いたします。

令和2年9月5日号国勢調査特集号(1249号)

国勢調査にご協力を!!

(画像)国勢調査にご協力を!!

  • 1面 国勢調査にご協力を!!
  • 2面 調査の対象は全国で約1万2700万人 あなたの今を記入してください
  • 3面 国勢調査の仕組み
  • 4面 データで見る100年 2020年は「国勢調査」100周年の年になります

 

令和2年9月5日号(1248号)

警戒レベルと避難行動を確認しよう。

(画像)警戒レベルと避難行動を確認しよう!

  • 1〜3面 今からできる! 風水害への備え
  • 4面 夜間や土・日曜日に証明書等が受け取れる!テレホサービスをご利用ください/「国立市長選挙立候補予定者説明会」開催/災害時など市ホームページが重いときは、ヤフーのキャッシュサイト(複製サイト)をご利用ください
  • 5面 国立市特定創業支援事業 国立市「創業塾」を開催/「くにたちマルシェ」開催/「くにたちメール配信」「Twitter(ツイッター)」「LINE(ライン)」「YouTube(ユーチューブ)」をご利用ください
  • 6面 就学時健康診断のお知らせ/「子育て講座」開催
  • 7面 お知らせ
  • 8面 第6回テーマ-コロナ禍(か)で暮らす知恵-「市長と語るタウンミーティング」開催/9月は食生活改善普及運動・健康増進普及月間です

 

令和2年8月20日号(1247号)

あなたの周りでこのような人を見かけたら、すぐに地域包括視線センターまでご連絡ください

(画像)あなたの周りでこのような人を見かけたら、すぐに地域包括支援センターまでご連絡ください。

  • 1面 高齢者見守りネットワーク
  • 2面 「特別定額給付金」の申請はお済みですか?/「くにたち原爆・東京大空襲体験伝承者講話」を定期開催します
  • 3面 住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況をお知らせします/災害時など市ホームページが重いときは、ヤフーのキャッシュサイト(複製サイト)をご利用ください
  • 4面 くにたち青少年サミット開催 テーマ「新型コロナ∼人と人とのつながりについて」/『くにたちごみの分け方・出し方カレンダー』の有料広告を募集/「(仮称)国立市パートナーシップ制度」素案についてご意見を募集
  • 5面 もしものときの安心講座「老いに備えるいい話」(全2回)開催/認知症高齢者位置情報サービスに保険付きの新しいメニューが加わりました/人工透析を必要とする腎不全のマル都医療券の有効期限を延長します
  • 6面 がん検診/その他の健診および講座
  • 7面 お知らせ/みんなの伝言板
  • 8面 新型コロナウイルス対策 接触感染に注意! 手洗いのすすめ/9月の相談

 

令和2年8月5日号(1246号)

市報0805号

(画像)子どもの居場所@くにたち クイズスタンプラリーMAP

  • 1面 この夏休みは国立市内をまわってみよう クイズスタンプラリー開催!! くにたちひとこえプロジェクト
  • 2面 新たな子どもの居場所づくり 保育・幼児教育の充実くにたち子どもの夢・未来事業団/特別定額給付金(一人あたり10万円)の申請は8月31日(月曜日)までです
  • 3面 ひとり親世帯臨時特別給付金について/マイナンバーカード用顔写真撮影サービスについて
  • 4面 「国立市まちづくり審議会」市民委員募集/東京都では、省エネ性能の高い機器への買い換えにポイントを付与します
  • 5面 わいわい畑体験「なす収穫体験」開催/児童扶養手当・特別児童扶養手当現況届の提出をお願いします/「育児支援サポーター講習会」参加者募集
  • 6面 介護予防事業「湯ったりウォーキング」参加者募集/女性スタッフによる乳がん検診を受けてみませんか!
  • 7面 お知らせ/くにたち秋の市民まつり中止のお知らせ
  • 8面 令和3年度採用国立市職員募集/「市長と語るタウンミーティング」開催 第5回テーマ「国立市の商工業振興について」
お詫びと訂正

市報8月5日号の1面「くにたちひとこえプロジェクト」において、申込の電話番号を「(575)3226」、ファクス番号を「(580)0294」と記載しましたが、正しくは電話番号「(580)0294」ファクス番号「(580)7112」です。
お詫び申し上げますとともに訂正いたします。

令和2年7月20日号(1245号)

分散避難を心がけましょう

(画像)災害時、分散避難を心がけましょう。

  • 1面 コロナ禍(か)で災害発生! そのときあなたは、どう避難する?
  • 2面 市の助成制度を利用し災害に備えましょう/「国立市地域保健福祉施策推進協議会」市民委員募集/「国立市立学校給食センター整備事業要求水準書(案)」等へのご意見を募集
  • 3面 情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況について/「くにたち未来寄附」の使い道に「新型コロナウイルス感染症対策のために」を設けました
  • 4面 令和元年度決算見込みについてお知らせします/「くにたち原爆・東京大空襲体験伝承者講話」を定期開催/「ふつうの日になったのか 原爆の日」展開催-平和をつくるのは、きっとコトバだ。-
  • 5面 くにたちひとこえプロジェクト ひとり親家庭向けにごはんチケットを配布します/ロタウイルスワクチンが定期接種化されます
  • 6面 がん〈一次〉検診/その他の健診および講座
  • 7面 お知らせ/「秋冬野菜づくり体験」参加者募集/社会体育事業「ボッチャ体験教室」参加者募集 
  • 8面 「テナント家賃支援金」のご案内/8月の相談

 

令和2年7月5日号(1244号)

プレミアム付商品券の見本

(画像)LOVEくにたちわがまち応援プレミアム付商品券の見本。

  • 1面 市内の中小規模の店舗・事業所を応援しよう 30%プレミアム付 LOVEくにたちわがまち応援プレミアム付商品券を販売します
  • 2面 皆さまの国民健康保険税が制度を支えます ∼納期内納税にご協力ください∼/7月中旬に、納税通知書を郵送します/後期高齢者医療保険料額決定通知書を7月中旬に郵送します
  • 3面 新型コロナウイルス感染症にかかる国民健康保険税の減免について/国民健康保険に加入されている方は必見!! 人間ドック利用助成制度をご活用ください
  • 4面 市税賦課(ふか)徴収条例を改正しました/古布(ふるぎれ)類の収集を再開しました/「原爆の日を忘れない一行のコトバ」募集
  • 5面 住宅用スマートエネルギー関連システム設置費の補助金交付申請を受け付けています/令和2年度受験生チャレンジ支援貸付の申請を受け付けています
  • 6面 感染症予防講座開催と地域介護予防活動支援金団体募集のご案内/「くにたちフリーフォトギャラリー」をご利用ください
  • 7面 お知らせ/「第6回くにたちビアガーデン」開催!
  • 8面 国立市新型コロナウイルス感染症に関連した補正予算について/谷保第四公園「くにたちオリジナル体操の集い」を実施しています
お詫びと訂正

市報7月5日号の3面「国民健康保険に加入されている方は必見! 人間ドック利用助成制度をご活用ください」において、検査機関・本人負担額一覧の医療機関名の1番目に掲載している浩央会のルビを「こうおうかい」と記載しましたが、正しくは「ひろおかい」です。
お詫び申し上げますとともに訂正いたします。

令和2年6月20日号(1243号)

支援情報をご紹介します

(画像)新型コロナウイルス感染症の影響でお困りの方や事業者に向けた支援情報をご紹介します

  • 1面 新型コロナウイルス感染症の影響でお困りの方や事業者に向けた支援情報をご紹介します(個人・世帯向け、中小企業・小規模事業者向け)
  • 2面 国民健康保険制度・後期高齢者医療制度における新型コロナウイルス感染症にかかる傷病手当金制度について/難病等医療費助成制度の有効期限を延長します
  • 3面 路上喫煙等禁止区域を指定します 東京都受動喫煙防止条例・改正健康増進法が4月から全面施行されました
  • 4面 生活不活発病を日ごろから予防しましょう/6月23日(火曜日)から29日(月曜日) は「男女共同参画週間」です
  • 5面 無料の健診を受けて健康チェックをしましょう/新型コロナウイルスへの感染が心配される方はかかりつけ医にご相談を
  • 6面 がん〈一次〉検診/その他の健診および講座
  • 7面 お知らせ/建設工事施工統計調査にご協力ください
  • 8面 市内中小規模事業者の皆さまへ 国立市プレミアム付商品券の取扱登録店になりませんか!/7月の相談

 

令和2年6月5日号東京都知事選挙特集号(1242号)

7月5日(日曜日)は東京都知事選挙の投票日です

(画像)7月5日(日曜日)は東京都知事選挙の投票日です。

  • 1面 7月5日(日曜日)は東京都知事選挙の投票日です/新型コロナウイルス感染症対策について
  • 2面 投票の方法/『選挙公報』について
     

 

令和2年6月5日号(1241号)

感染を予防する生活を心がけましょう

(画像)新しい生活様式で心がけること。

  • 1面 感染を予防する生活を心がけましょう だれもが安心して生活できる日常を取り戻すために
  • 2面 「特別定額給付金(1人あたり10万円)」の申請を受け付けています/「特別定額給付金」に関するよくある質問 Q&A
  • 3面 令和2年度市・都民税納税通知書を6月9日(火曜日)に発送します/マイキーID設定(マイナポイントの予約)支援窓口の開設
  • 4面 有料ごみ処理袋の減免制度について/国立新書創刊準備号「国立を知る-参加と対話を求めて-」を発行します
  • 5面 令和2年度子宮頸がん検診受診期間変更のお知らせ/認定農業者を新規認定・再認定しました
  • 6面 児童手当・特例給付、児童育成手当およびこども医療費助成制度についてのご案内/妊婦の方へ 妊婦健診時のタクシー利用等に使用できる「こども商品券」と「マスク」を差し上げます
  • 7面 お知らせ
  • 8面 新型コロナウイルス感染症の影響を受けている中小企業や個人事業者等への支援金の申請受付を開始します/「令和2年国勢調査」調査員募集中

 

令和2年5月20日号(1240号)

特別定額給付金の申請から給付までの流れ

(画像)  特別定額給付金の申請から給付までの流れ。

  • 1 特別定額給付金 1人あたり10万円の申請受付を開始します 子育て世帯への臨時特別給付金について
  • 2総合オンブズマンを紹介します(4月1日就任)/市民表彰の候補者をご紹介ください
  • 3 新型コロナウイルス感染症の対策に伴う市内公共施設の開館・閉館状況/市では職員体制を縮小し、業務を行っています/市のイベント等の中止のお知らせ
  • 4 6月分の国立市特定生産緑地指定申請を受け付けます/新型コロナウイルス感染症に係るごみの出し方について/古布((ふるぎれ))類の収集の中止について
  • 5 7月1日(水曜日)より、JR国立駅北口・谷保駅・矢川駅周辺で路上喫煙等禁止区域を指定します
  • 6 がん〈一次〉検診/その他の健診および講座
  • 7 お知らせ/「こども・わかもの くにペディア 第2版」を配布しています!/みんなの伝言板
  • 8中小企業支援施設のセンター長を公募します/6月の相談

 

 

令和2年5月5日号(1239号)

東京都のステイホーム週間のロゴ画像

(画像)東京都のステイホーム週間のロゴ画像。

  • 1面 新型コロナウイルス感染症に関するお問い合わせは、各種相談窓口にご相談ください
  • 2面 民生委員・児童委員・主任児童委員一覧/「令和3年国立市成人式」準備会メンバー募集
  • 3面〜6面 テイクアウト・デリバリーで食べて 市内の飲食店を応援しよう!
  • 7面 固定資産税・都市計画税・軽自動車税(種別割)・市民税納税通知書を順次発送しています/マイナンバー通知カードの再発行等の廃止について
  • 8面 令和2年度 各種健診(検診)実施予定/火災による死者ゼロ3000日を達成しました

 

令和2年4月20日号(1238号)

自粛生活を元気に乗り切りましょう

​​​​​​(画像)  自粛生活を元気に乗り切りましょう。

  • 1 新型コロナウイルス感染拡大防止のための自粛生活を元気に乗り切りましょう 市内の飲食店を応援しよう!
  • 2令和2年度予算が決まりました/令和2年度 税金・保険料 納期こよみ/「令和2年国勢調査」調査員募集
  • 3 令和2年度固定資産税・都市計画税の納税通知書を郵送します/国民健康保険税課税限度額および軽減判定枠を改定します
  • 4 可燃ごみ用特小袋(3リットル相当)の販売を開始しました/東京2020大会開催延期に伴うお知らせ
  • 5 新型コロナウイルス感染症の対策に伴う市内公共施設の開館・閉館状況/市では縮小した職員体制で業務を行っています/市のイベント等に関する中止についてのお知らせ
  • 6 がん〈一次〉検診/その他の健診および講座/養育家庭(里親)についてご存じですか?
  • 7 お知らせ/国立市会計年度任用職員募集/自治会・町内会に加入しましょう/みんなの伝言板
  • 8子どもショートステイ(宿泊型・日帰り型)をご利用ください/旧国立駅舎の専用ウェブサイトとTwitter((ツイッター))アカウントを開設しました/5月の相談

令和2年4月5日号(1237号)

旧国立駅舎と桜と花々

(画像)  満開の桜や花々に囲まれる旧国立駅舎。

  • 1 新型コロナウイルス感染症対策に向けた市長メッセージ「市と市民、事業者、関係機関が一丸となって、この難局を乗り越えるために」
  • 2・3 令和2年度(2020年度)市長施政方針表明「未来に向けて安心・安全で魅力あるまちづくりをめざします」
  • 4 4月から国民年金保険料は1万6千540円になります/後期高齢者医療制度についてのお知らせ
  • 5 しょうがい等のある方へ、各種手当のご案内
  • 6 お子さんの健やかな成長の応援に、ぜひ、ご相談ください!就学相談等のご案内/「令和2年度ここすき!」の参加者を募集/(男性市民の方へ)風しん抗体検査と予防接種費用を助成します
  • 7 お知らせ/野良猫も飼い猫も不妊去勢手術に補助金が出ます
  • 8 市のイベント等に関する中止・延期についてのお知らせ(ここに掲載の情報は3月25日時点のものです)/児童館のご案内/「旧国立駅舎」の開業に関するお願い
お詫び

「新型コロナウイルス感染症」の感染拡大を防ぐために、
4月4日(土曜日)に予定していました「旧国立駅舎」の
オープンは延期となりました。
市民の皆さまをはじめ関係者の方々に、お詫び申し上げます。
詳細は、以下のリンク先をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

政策経営部 市長室 広報・広聴係



住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 2階(31番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:225、226)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか