令和4年度 市報くにたち

更新日:令和5年3月17日

市報は、毎月5日号と20日号の月2回発行しており、市内の全世帯・事業所に戸別配布しています。届いていない方は、広報・広聴係までご連絡をください。

3月20日号(1325号)

矢川プラス4月1日(土曜日)オープン

今号の主な記事

  • 1面:くにたち未来共創拠点矢川プラス 4月1日(土曜日)オープン
  • 2面:矢川プラス施設利用案内
  • 3面:立川税務署からのお知らせ/行政インフォメーション
  • 4面:市民委員募集/4月の相談予約/くらし
  • 5面:子ども・教育/狂犬病予防集注射について
  • 6面:高齢者/健康・福祉/講座・講習/がん検診
  • 7面:新型コロナウイルスワクチン接種について
  • 8面:第46回「くにたちさくらフェスティバル」開催」/地域の情報/みんなの伝言板

画像について

くにたち未来共創拠点矢川プラス

市報くにたち1325号2023年3月20日号(PDF:7.5MB)

市報くにたち令和5年3月20日号(1325号)の音訳版

3月5日号(1324号)

市報くにたち1324号2023年3月5日号

今号の主な記事

  • 1面:4月23日(日曜日)執行国立市議会議員選挙から一部の投票区・投票所を変更します
  • 2面:変更後投票区・投票所(一覧)/立川税務署からのお知らせ
  • 3面:職員募集/行政インフォメーション/くらし/生理用品をお渡ししています
  • 4面:住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況/くらし/災害に備えよう
  • 5面:転入・転出・転居手続きなどの春の臨時受付窓口/子ども・教育/健康・福祉
  • 6面:新型コロナウイルスワクチン接種について
  • 7面:自殺防止! 東京キャンペーン/高齢者
  • 8面:その他のお知らせ//地域の情報/みんなの伝言板/市の窓口相談をご利用ください

画像について

4月23日(日曜日)執行国立市議会議員選挙から一部の投票区・投票所を変更します

市報くにたち1324号2023年3月5日号(PDF:5.1MB)

市報くにたち令和5年3月5日号(1324号)の音訳版

2月20日号(1323号)

市報くにたち1323号2023年2月20日号

今号の主な記事

  • 1面:リニューアルオープンに向けて国立駅南口駅前広場の整備が始まります!
  • 2面:JR国立駅周辺の今後の整備について/立川税務署からのお知らせ
  • 3面:職員募集/行政インフォメーション/市役所内の執務室変更のお知らせ/くらし
  • 4面:新型コロナウイルスワクチン接種について/3月の相談予約
  • 5面:くらし/子ども・教育
  • 6面:4月からの「幼児教育・保育無償化」の認定申請の受付/認可外保育施設等の保育料の一部補助/子どもの健診・講座/健康・福祉/旧本田家住宅通信-2
  • 7面:がん〈一次〉検診/保健センターからのお知らせ/健康・福祉/高齢者/地域の情報/みんなの伝言板
  • 8面:健康に関するイベントを開催します/ミモザウィークくにたち/イベント・催し

画像について

リニューアルオープンに向けて国立駅南口駅前広場の整備が始まります!

市報くにたち1323号2023年2月20日号(PDF:8MB)

市報くにたち令和5年2月20日号(1323号)の音訳版

2月5日号ごみ特集号(1322号)

まぜればごみ・わければ資源!分別の再徹底をお願いします

今号の主な記事

  • 1面:まぜればごみ・わければ資源!分別の再徹底をお願いします!!
  • 2面:令和3年度ごみの処理に関する経費について
  • 3面:多摩地域のトップランナーをめざす国立市のごみ量の推移について
  • 4面:循環型社会の実現に向けて

画像について

まぜればごみ・わければ資源!分別の再徹底をお願いします!!

 

【お詫びと訂正】

2月5日号ごみ特集号の4面に掲載した「国立市エコショップ認定店のご紹介」の表において、回収している主なものの「たまごパック」の回収店が誤っていました。

(誤)「さえき 国立店」

(正)「ミニコープ 国立西店(コープみらい)」
お詫び申し上げますとともに訂正いたします。

市報くにたち1322号2023年2月5日号ごみ特集号(PDF:2.2MB)

市報令和5年2月5日号特集号(1322号)音訳版(Youtube)

2月5日号くにたち国保だより特集号(1321号)

各紙面の注目記事(2面国民健康保険の医療費、3面血圧が気になる方へ、4面こども医療費の助成について)

今号の主な記事

  • 1面:健康保険証の切替え手続きについて
  • 2面:国民健康保険の医療費ってどのくらいなの?
  • 3面:血圧が気になる方へ
  • 4面:こども医療費の助成について

画像について

各紙面の注目記事

市報くにたち1321号2023年2月5日号くにたち国保だより特集号(PDF:2.2MB)

市報令和5年2月5日号特集号(1321号)音訳版(Youtube)

2月5日号(1320号)

ゼロカーボンシティをめざし地球温暖化対策を推進します

今号の主な記事

  • 1面:ゼロカーボンシティをめざした地球温暖化対策の推進
  • 2面:省エネ家電・省エネ住宅への切り替え/軽自動車税のお知らせ
  • 3面:立川税務署からのお知らせ/行政インフォメーション
  • 4面:市・都民税の申告/行政インフォメーション
  • 5面:市の相談窓口をご利用ください/職員募集/行政インフォメーション/くらし
  • 6面:くらし/子ども・教育/高齢者
  • 7面:新型コロナウイルスワクチン接種について/健康・福祉/イベント・催し
  • 8面:北秋田だより/講座・講習/その他のお知らせ/地域の情報/みんなの伝言板

画像について

ゼロカーボンシティをめざした地球温暖化対策の推進

市報くにたち1320号2023年2月5日号(PDF:6MB)

市報令和5年2月5日号(1320号)音訳版(Youtube)

1月20日号(1319号)

こども医療費助成制度の拡充

今号の主な記事

  • 1面:「こども医療費助成制度」を拡充します
  • 2面:立川税務署からのお知らせ/行政インフォメーション
  • 3面:行政インフォメーション/2月の相談予約
  • 4面:行政インフォメーション/くらし
  • 5面:くらし/子ども・教育/子どもの健診・講座
  • 6面:がん一次検診/保健センターからのお知らせ/健康・福祉/高齢者/イベント・催し
  • 7面:イベント・催し/講座・講習/その他のお知らせ/地域の情報/みんなの伝言板
  • 8面:新型コロナウイルスワクチン接種について

画像について

こども医療費助成制度の拡充

市報くにたち1319号2023年1月20日号(PDF:6.6MB)

市報令和5年1月20日号(1319号)音訳版(Youtube)

1月5日号(1318号)

4月オープン!矢川プラスってどんなところ?

今号の主な記事

  • 1〜3面:市長年頭のあいさつ/4月オープン!矢川プラスってどんなところ?
  • 4面:新型コロナウイルスワクチン接種について/行政インフォメーション
  • 5面:行政インフォメーション/市民委員募集/くらし
  • 6面:くらし/子ども・教育/令和4年度受験生チャレンジ
  • 7面:高齢者/健康・福祉/イベント・催し/市の相談窓口をご利用ください
  • 8面:第46回賽の神どんど焼き/国立市観光大使コラム/イベント・催し/講座・講習/地域の情報/みんなの伝言板

画像について

4月オープン!矢川プラスってどんなところ?

市報くにたち1318号2023年1月5日号(PDF:6MB)

市報令和5年1月5日号(1318号)音訳版(Youtube)

12月20日号(1317号)

自宅でケアを受けながら過ごす「在宅療養」

今号の主な記事

  • 1面:知っていますか?自宅でケアを受けながら過ごす「在宅療養」
  • 2面:市の人事行政の運営等の状況(職員数・勤務条件等)/くらし
  • 3面:市の人事行政の運営等の状況(職員の給与状況)/くらし/行政インフォメーション
  • 4面:行政インフォメーション/令和5年1月の相談予約/子ども・教育
  • 5面:子ども・教育/子どもの健診・講座/がん一次検診
  • 6面:新型コロナウイルスワクチン接種について/健康・福祉/保健センターからのお知らせ
  • 7面:年末年始市内各機関の業務時間のご案内/応急診療
  • 8面:高齢者/イベント・催し/地域の情報/みんなの伝言板

画像について

自宅でケアを受けながら過ごす「在宅療養」

市報くにたち1317号2022年12月20日号(PDF:5.1MB)

市報令和4年12月20日号(1317号)音訳版(Youtube)

12月5日号(1316号)

くにたちマルシェ2022

今号の主な記事

  • 1面:くにたちマルシェ2022
  • 2面:令和4年度上半期の予算施行状況/令和3年度一般会計決算について
  • 3面:令和3年度特別会計決算について/令和3年度公営企業会計決算について
  • 4面:新型コロナウイルスワクチン接種について/行政インフォメーション
  • 5面:行政インフォメーション/くらし/子ども・教育
  • 6面:子ども・教育/高齢者/健康・福祉
  • 7面:イベント・催し/その他のお知らせ
  • 8面:北秋田だより/地域の情報/みんなの伝言板

画像について

くにたちマルシェ2022

【お詫びと訂正】
市報12月5日号の7面に掲載した「多摩マッチングプロジェクト」について、これまでの同事業の参加者に年齢の偏りがあり、男女の対象年齢に差を設けましたが、年齢差を設けることは適切でなく、男女ともに23歳から49歳といたしました。このことについて、市ホームページ上では12月7日にお知らせしたところです。
市民の皆さまに不快な思いをさせたことに対し、お詫び申し上げますとともに訂正いたします。

市報くにたち1316号2022年12月5日号(PDF:8MB)

市報令和4年12月5日号(1316号)音訳版(Youtube)

11月20日号(1315号)

くにたち人権月間2022

今号の主な記事

  • 1面:12月はくにたち人権月間「くにたち人権月間2022」
  • 2面:くにたち人権月間2022/「アライウィークくにたち」イベント/行政インフォメーション
  • 3面:新型コロナウイルスワクチン接種について/12月の相談予約/行政インフォメーション
  • 4面:行政インフォメーション/「令和4年度国立市市民表彰式典」を開催しました/くらし
  • 5面:子ども・教育/子どもの健診・講座
  • 6面:高齢者/がん一次検診
  • 7面:健康・福祉/保健センターからのお知らせ/イベント・催し/地域の情報
  • 8面:市内のクリスマスイベントに遊びに来ませんか!/地域の情報/みんなの伝言板

画像について

くにたち人権月間2022

市報くにたち1315号2022年11月20日号(PDF:6.8MB)

市報令和4年11月20日号(1315号)音訳版(Youtube)

11月5日号(1314号)

Wリボンキャンペーン2022

今号の主な記事

  • 1面:Wリボンキャンペーン2022
  • 2面:新型コロナウイルスワクチン接種について/行政インフォメーション
  • 3面:行政インフォメーション/くらし
  • 4面:くらし/子ども・教育/環境キッズフェスタ2022
  • 5面:子ども・教育/高齢者
  • 6面:高齢者/健康・福祉/イベント・催し
  • 7面:講座・講習/その他のお知らせ/地域の情報/みんなの伝言板
  • 8面:DV・児童虐待相談に関する各種相談窓口/市の相談窓口をご利用ください

画像について

Wリボンキャンペーン2022

市報くにたち1314号2022年11月5日号(PDF:8MB)

市報令和4年11月5日号(1314号)音訳版(Youtube)

10月20日号(1313号)

くにたち秋の市民まつり

今号の主な記事

  • 1面:第53回くにたち秋の市民まつり
  • 2面:新型コロナウイルスワクチン接種について/行政インフォメーション
  • 3面:行政インフォメーション/くらし
  • 4面:くらし/子ども・教育/令和5年度4月認可保育所等の新年度入所申込
  • 5面:子ども・教育/高齢者/健康・福祉/11月の相談予約
  • 6面:がん一次検診/イベント・催し
  • 7面:イベント・催し/地域の情報/みんなの伝言板
  • 8面:ファイト! くにたち最大30%戻ってくるキャンペーン(キャッシュレス決済ポイント還元)

画像について

くにたち秋の市民まつりについて

市報くにたち1313号2022年10月20日号(PDF:8.2MB)

市報令和4年10月20日号(1313号)音訳版(Youtube)

10月5日号(1312号)

10月23日に第11回「国立市認知症の日イベント」を開催します。

今号の主な記事

  • 1面:10月23日(日曜日)に第11回「国立市認知症の日イベント」を会場・オンライン開催
  • 2面:新型コロナウイルスワクチン接種について/行政インフォメーション
  • 3面:行政インフォメーション/新型コロナウイルス感染症対策等の補正予算が可決されました/北秋田だより
  • 4面:くらし/令和5年度私立幼稚園等の新入園児募集/令和5年度4月 認可保育所等の新年度入所申込受付期間:11月7日(日曜日)〜25日(金曜日)/子ども・教育
  • 5面:くにたち事業所フェア/子ども・教育/高齢者
  • 6面:インフルエンザ予防接種の費用を一部助成します/健康・福祉/イベント・催し
  • 7面:イベント・催し/その他のお知らせ/地域の情報/みんなの伝言板
  • 8面:防災フェスタくにたち2022〜総合防災訓練〜

画像について

10月23日(日曜日)に第11回「国立市認知症の日イベント」を会場・オンライン開催

市報くにたち1312号2022年10月5日号(PDF:6.9MB)

市報令和4年10月5日号(1312号)音訳版(Youtube)

9月20日号(1311号)

健康ウォーキングを毎日の日課に!

今号の主な記事

  • 1面:さあ、今日から健康ウォーキングを毎日の日課に!
  • 2面:Tokyo健康ウオーク2022 in 国立/情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況
  • 3面:行政インフォメーション/住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金/10月の相談予約
  • 4面:くらし/「減災力」を高めよう!災害の被害を小さくするために備える
  • 5面:図書館カレンダー/子ども・教育
  • 6面:健康・福祉/がん一次検診
  • 7面:高齢者/イベント・催し/その他のお知らせ/地域の情報/みんなの伝言板
  • 8面:新型コロナウイルスワクチン接種について

画像について

健康ウォーキングについて

市報くにたち1311号2022年9月20日号(PDF:8MB)

市報令和4年9月20日号(1311号)音訳版(Youtube)

9月5日号選挙区の見直し案についての意見募集についての特集号(1310号)

投票区の見直し案について皆さまのご意見をお聞かせください

今号の主な記事

  • 1面:投票区の見直し案に対するご意見を募集します(パブリックコメント)
  • 2面:投票区の見直し案について

画像について

投票区の見直し案について皆さまのご意見をお聞かせください

市報くにたち1310号2022年9月5日号(特集号)(PDF:1.1MB)

市報令和4年9月5日号特集号(1310号)音訳版(Youtube)

9月5日号(1309号)

思いをコトバにココロつながる敬老の日

今号の主な記事

  • 1面:思いをコトバにココロつながる敬老の日
  • 2面:いつまでも元気に自分らしく生きる高齢者を応援します!/新型コロナウイルスワクチン接種について
  • 3面:行政インフォメーション/「ファイト!くにたち!最大30%戻ってくるキャンペーン第3弾」の取扱店になりませんか?
  • 4面:くらし/子ども・教育/防災への備えを見直しませんか
  • 5面:子ども・教育/高齢者/環境キッズフェスタ2022
  • 6面:高齢者/健康・福祉/イベント・催し/9月は食育改善普及運動月間
  • 7面:イベント・催し/講座・講習/後期高齢者医療についてのお知らせ
  • 8面:講座・講習/その他のお知らせ/地域の情報/みんなの伝言板/行政インフォメーション

画像について

思いをコトバにココロつながる敬老の日

市報くにたち1309号2022年9月5日号(PDF:3.3MB)

市報令和4年9月5日号(1309号)音訳版(Youtube)

8月20日号(1308号)

市報令和4年8月20日号

今号の主な記事

  • 1面 国立市には、いつでもだれでも利用できる子どもの居場所があるよ
  • 2面 市内の子どもの居場所を紹介します/新型コロナウイルスワクチン接種について
  • 3面 年金生活者給付金制度をご存知ですか/隅切りの設置にご協力ください
  • 4面 「インクルーシブ公園整備に向けた」説明会・アンケート実施/野菜をおいしく食べて健康に
  • 5面 フレイルチェック会に参加しませんか/「短歌で遊ぼ」開催
  • 6面 がん<一次>健診/その他の健診および講座
  • 7面 お知らせ/みんなの伝言板
  • 8面 エコール辻東京による「製菓講習会」開催/9月の相談

画像について

国立市には、いつでもだれでも利用できる子どもの居場所があるよ 

市報くにたち1308号2022年8月20日号(PDF:6.5MB)

市報令和4年8月20日号(1308号)音訳版(Youtube)

8月5日号(1307号)

がんを知ろう・学ぼう

今号の主な記事

  • 1面:セミナー・トークショー「がんを知ろう・学ぼう」開催
  • 2面:固定資産評価のための土地および新・増築家屋の調査等にご協力ください/令和4年国立市議会第3回定例会の開会は8月29日(月曜日)です(予定)/新型コロナウイルスワクチン接種について
  • 3面:マイナンバーカードの申請・マイナポイントの申込を支援します/「国立市個人情報の保護に関する法律施行条例(素案)」の概要について意見募集/住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況をお知らせします
  • 4面:環境フェスタくにたち実行委員会からのお知らせ/ ごみの分別徹底のお願い/「わくわく農業用水体験」参加者募集
  • 5面:北秋田だより-秋田県立北欧のもり公園-/旧本田家住宅通信- 旧本田家住宅復元に向けて-/「シニアカレッジ研修」第7期生募集
  • 6面:令和4年度国立市子どもの居場所づくり補助金交付団体のお知らせ/児童扶養手当・特別児童扶養手当現況届の提出をお願いします
  • 7面:お知らせ
  • 8面:新型コロナウイルスに「感染したかも」と思ったら/「もしも」にそなえて自分で作る救急医療情報キット

画像について

「がんを知ろう・学ぼう」開催

市報くにたち1307号2022年8月5日号(PDF:5.2MB)

市報令和4年8月5日号(1307号)音訳版(Youtube)

7月20日くにたち国保だより特集号(1306号)

国民皆保険制度ってなに?

今号の主な記事

  • 1面:国民皆保険制度ってなに?
  • 2面:特定健診を受けましょう!
  • 3面:各種保健事業のご案内
  • 4面:令和4年度国民健康保険税について

画像について

国民皆保険制度ってなに?

市報くにたち1306号2022年7月20日号(特集号)(PDF:1.3MB)

市報令和4年7月20日号特集号(1306号)音訳版(Youtube)

7月20日号(1305号)

YAすたっふと中央図書館YA担当。

今号の主な記事

  • 1面:くにたち図書館でYAすたっふ活躍中‼
  • 2面:市税賦課徴収条例を改正しました/詐欺に気を付けてください/「ふつうの日になったのか原爆の日」展開催
  • 3面:令和3年度決算見込みについてお知らせします/「『国立市循環型社会形成推進基本計画に基づく進捗状況(2021(令和3)年度実績)』の行政による評価」についてご意見等をお寄せください
  • 4面:新型コロナウイルスワクチン接種について/第3回新型コロナウイルスワクチンスマートフォンでの予約をサポートします
  • 5面:子育て世帯生活支援特別給付金の申請受付を開始しました/会計年度任用職員等募集
  • 6面:がん〈一次〉検診/その他の健診および講座
  • 7面:お知らせ/みんなの伝言板
  • 8面:「くにたち気温調査」に参加しませんか?/「多摩川探検隊」参加者募集/8月の相談

画像について

YAすたっふと中央図書館YA担当。

【お詫びと訂正】
市報7月20日号の6面に掲載したがん〈一次〉検診の【直接医療機関に申し込むがん検診】について、対象者を「20歳以上の女性で、西暦奇数年生まれの方」と記載していましたが、正しくは、「20歳以上の女性で、西暦偶数年生まれの方です。
また、備考に「西暦偶数年生まれの方は、来年度が対象です」と記載していましたが、正しくは、西暦奇数年生まれの方は、来年度が対象です」です。
お詫び申し上げますとともに訂正いたします。 

市報くにたち1305号2022年7月20日号(PDF:5.6MB)

市報令和4年7月20日号(1305号)音訳版

7月5日号(1304号)

国立まと火

今号の主な記事

  • 1面:第8回国立まと火開催
  • 2面:皆さまの国民健康保険税が制度を支えます/国民健康保険制度・後期高齢者医療制度「傷病手当金」の支給適用期間を延長しました
  • 3面:後期高齢者医療制度のお知らせ/7月10日(日曜日)参議院議員選挙の投票日
  • 4面:国民年金保険料の免除申請・納付猶予申請はお早めに/ごみ減量課からのお知らせ
  • 5面:図書館夏のお楽しみ会/2022青少年キャンプ開催
  • 6面:特別支援教育に関するお知らせ/保健センターからのお知らせ
  • 7面:お知らせ/企業誘致制度を利用して、土地活用、企業立地しませんか
  • 8面:新型コロナウイルスワクチン接種について/子育て世帯生活支援特別給付金

【お詫びと訂正】
市報7月5日号の1面に掲載した画像のキャプションについて、「やぼ天神太鼓の演奏の様子」と記載していましたが、正しくは、「合川太鼓の演奏の様子」です。
お詫び申し上げますとともに訂正いたします。 

市報くにたち1304号2022年7月5日号(PDF:5.6MB)

市報令和4年7月5日号(1304号)音訳版

6月20日参議院議員選挙特集号(1303号)

特集号の主な内容

  • 1面 7月10日(日曜日)は参議院議員選挙の投票日です
  • 2面 投票についての案内

画像について

参議院議員選挙の案内。

市報1303号2022年6月20日号(特集号)(PDF:2.7MB)

市報令和4年6月20日号特集号(1303号)音訳版

6月20日号(1302号)

平和の日

今号の主な記事

  • 1面:6月21日(火曜日)はくにたち平和の日〜平和に関連するイベントを開催します〜
  • 2面:新型コロナウイルスワクチン4回目接種について/今年の夏も節電・省エネに取り組みましょう
  • 3面:「国立市まち・ひと・しごと創生懇話会」市民委員募集/有料ごみ処理袋の減免制度/屋外だけでなく屋内でも 熱中症に気を付けましょう
  • 4面:「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」の給付対象の一部変更/子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)/「くにたちビジネスサポートセンターKuni-Bizクニビズ」での事業承継・引き継ぎ支援
  • 5面:自治会・町内会に加入しましょう/「育児支援サポーター派遣事業」利用条件を拡充しました/介護予防自主活動グループに補助金を交付します
  • 6面:がん検診/その他の健診および講座
  • 7面:お知らせ
  • 8面:食中毒に注意しましょう/無料の健診を受けて健康チェックをしましょう

画像について

平和の日。

市報1302号2022年6月20日号(PDF:5.5MB)

市報令和4年6月20日号(1302号)音訳版

6月5日号(1301号)

くにたちエールのロゴマーク。

今号の主な記事

  • 1面:総合型地域スポーツクラブ「くにたちエール」の紹介
  • 2面:令和4年度市・都民税納税通知書は6月8日(水曜日)に発送予定です/後期高齢者医療制度に関するお知らせ
  • 3面:マイナポイント第2弾申請のための臨時窓口開設/6月は環境月間「地球温暖化対策」を一緒に推進していきましょう/7月から市役所の組織が変わります
  • 4面:「第34回くにたち朝顔市」開催/北秋田だより/国立駅南口における用地交換に向けた施設等閉鎖のお知らせ
  • 5面:児童育成手当の現況届のご案内/「幼稚園フェア」開催/子育て講座「産後ママの身体のケア講座」開催
  • 6面:「ウエルエイジング〜からだ測定会〜」開催/子宮頸がん・乳がん検診の対象者に無料クーポン券を送付します/「くにたちジェンダー平等月間」開催
  • 7面:お知らせ
  • 8面:新型コロナウイルスワクチン接種について

画像について

「くにたちエール」ロゴマーク。

市報1301号2022年6月5日号(PDF:5MB)

市報令和4年6月5日号(1301号)音訳版

5月20日号(1300号)

LINKくにたち2022開催

今号の主な記事

  • 1面LINKリンクくにたち2022開催
  • 2面新型コロナウイルスワクチン接種について
  • 3面災害発生時のための協定の締結について/6月3日(金曜日)に特別相談を実施します/市民表彰の候補者をご紹介ください
  • 4面くにたち発達サポートブックを作成しました/市内を舞台に、イベント企画や映像制作をしてみませんか?
  • 5面人間ドック利用助成制度をご活用ください/わいわい畑体験開催
  • 6面がん<一次>検診/その他の健診および講座
  • 7面お知らせ/6月の相談/みんなの伝言板
  • 8面LINKくにたち2022各イベントの内容を紹介します

画像について

LINKくにたち2022開催 

市報1300号2022年5月20日号(PDF:7.3MB)

市報令和4年5月20日号(1300号)音訳版

5月5日号用途地域等の見直しについて特集号(1299号)

用途地域等の見直しのスケジュール

特集号の主な内容

  • 1面 市内の土地利用(用途地域等)の見直しを進めています/用途地域等の見直し(原案)説明会を開催します
  • 2面・3面 用途地域等の見直し検討箇所について
  • 4面 四軒在家しげんざいけ地区 地区計画の変更を検討しています

画像について

用途地域等の見直しのスケジュール

市報1299号2022年5月5日号(特集号)(PDF:6.9MB)

市報令和4年5月5日号特集号(第1299号)音訳版

5月5日号(1298号)

フレイルの概要

今号の主な記事

  • 1面 早めの気づきで健康維持へ フレイルチェック会に参加しませんか?
  • 2面 「フレイルチェック会」 新規参加者募集/フレイルサポーター5期生募集/民生委員・児童委員主任児童委員一覧
  • 3面 固定資産税・都市計画税・軽自動車税(種別割)・市民税納税通知書を順次発送しています/「令和4年度東京消防庁・国立市・立川市・昭島市合同総合水防訓練」を実施します
  • 4面 児童手当・特例給付制度の一部変更に関するご案内/赤十字活動資金募集へのご協力をお願いします
  • 5面 成年年齢引き下げ後の「くにはたちの集い(旧成人式)」について/飛び出せ!くにっこ 令和4年度国立市青少年国内交流事業 国立市子ども長崎派遣平和事業の派遣生を募集します
  • 6面 「ウェルエイジング〜からだ測定会〜」で自分の身体の数値を測ってみませんか?/令和4年度 各種健診(検診)実施予定
  • 7面 お知らせ/「LINKくにたち」リレーマラソンランナー募集/矢川駅および谷保駅のこ線橋に掲載する有料広告を募集中
  • 8面 第72回 国立市社会を明るくする運動 映画『プリズン・サークル』上映&「坂上 香監督トーク」来場者募集/新型コロナウイルスワクチン接種について

画像について

フレイルとは?

市報1298号2022年5月5日号(PDF:5.4MB)

市報令和4年5月5日号(第1298号)音訳版

4月20日号(1297号)

健康遊具を紹介する永見市長。

今号の主な記事

  • 1面 健康遊具で健康づくりを始めませんか
  • 2面 令和4年度予算が決まりました/令和4年度税金・保険料納期こよみ
  • 3面 住民税非課税世帯に対する臨時特別給付の申請期限/「国立市総合基本計画」の冊子ができあがりました
  • 4面 しょうがいのある方へ各種手当のご案内/「心も体もリラックスできる♪」国保温泉センターをご利用ください
  • 5面 後期高齢者医療制度に関するお知らせ/令和4年4月分から児童扶養手当・特別児童扶養手当の手当額が改正されました
  • 6面 がん〈一次〉検診/その他の健診および講座
  • 7面 お知らせ/風しん抗体検査、予防接種費用を助成します
  • 8面 新型コロナウイルスワクチン接種について/5月の相談

画像について

健康遊具の紹介をする永見市長。

市報1297号2022年4月20日号(PDF:6MB)

市報令和4年4月20日号(第1297号)音訳版

4月5日号(1296号)

市報4月5日号

今号の主な記事

  • 1面から3面 令和4年度(2022年度)市長施政方針表明
  • 4面 新色のカラーマンホールふたを設置しました/UR都市機構とまちづくりの推進に向けた連携協定を締結しました
  • 5面 地球温暖化対策の補助制度をご活用ください/「つちのこひろば」をご利用ください
  • 6面 児童館のご案内/中高生のための学習支援「LABO☆くにスタ」生徒募集
  • 7面 お知らせ/女性スタッフによる乳がん検診を実施します
  • 8面 北秋田だよりVol.3/新型コロナウイルスワクチン接種について

画像について

令和4年度(2022年度)市長施政方針表明

コロナ禍を乗り越え 個が交わりつながる 持続可能な活力あるまちに

(左)令和4年度(2022年度)施政方針の表明を行う永見市長。

(右)ウィズコロナ・ポストコロナ社会に向けた市政運営 まちづくりの6つの視点

「24時間安全・安心のまち」「子供たちが健やかに成長し豊かな教育が保障されるまち」「個性ある賑わいと自然の共生したまち」「文化と芸術が香るまち」「ソーシャル・インクルージョンのまち」「持続可能な自立した行政運営・財政運営が可能なまち」。

市報1296号2022年4月5日号(PDF:4.9MB)

市報令和4年4月5日号(第1296号)音訳版

※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。

お問い合わせ
政策経営部 市長室 広報・広聴係


住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 2階(31番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:225、226)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。