市制施行50周年記念『国立市市勢要覧2017』を発行しました(無料でお渡ししています)
国立市は、このたび市制施行50周年を記念して、『国立市市勢要覧2017』を発行しました。国立市のこれまでの50年のあゆみや、統計情報(人口・世帯数・面積など)、主な施策などをまとめた「行政編」と、市内の観光スポットや文化・芸術、イベント情報などをまとめた「まちあるき編」の2部構成になっています。また、市内の地図や散策コースをイラストで紹介したクリアファイル付きです。くにたちの魅力と情報がギュッと詰まった一冊になっていますので、ぜひ、一度ご覧ください。
市勢要覧の構成
A4サイズ(見開きA3サイズ)のダブルポケット付きクリアファイルに、それぞれ「行政編」4枚(両面8ページ)、「まちあるき編(くにたちてくてく)」6枚(両面12ページ)が差し込まれています。ポケットに要覧以外のチラシや冊子なども一緒に差し込めるため、要覧と合わせて利用できます。また、クリアファイルには、市内全域の地図や、おすすめの散策コースなども掲載していますので、持ち歩きながらまち歩きを楽しむことができます。
『国立市市勢要覧2017』
シート状になっており、クリアファイルに入っています。
クリアファイル。
市内の地図が印刷してあります。
行政編
1ページ
表紙、目次
2ページ
発刊のごあいさつ、国立市役所の開庁時間などの紹介
3・4ページ
国立市の50年を振り返る(国立市の50年のあゆみを年表で紹介)
5ページ
国立市の概要(歴史、市章、市歌、宣言など)の紹介
6ページ
数字で見るくにたち(「へぇー」と驚く国立市の魅力を紹介)
7・8ページ
市の未来を見すえたまちづくりと力を入れている取り組みの紹介
まちあるき編(くにたちてくてく)
1ページ
表紙、目次
2ページ
国立市の情報はココからわかる!(刊行物やSNSなど、国立市の発信ツールを紹介)
3ページ
「くにたちアートビエンナーレ2015」受章作品の紹介
4ページ
国立市内にある癒しの作品の紹介
5ページ
城山(じょうやま)さとのいえで開催している農業体験の紹介
6ページ
南部地域には今も昔も変わらない自然のままの場所がいっぱい(城山公園、矢川おんだし、ママ下湧水などの紹介)
7ページ
郷土文化館で学ぶ、くにたちの文化と歴史
8ページ
まちのルーツがわかる文化財を見て歩こう
9ページ
くにたちの恒例イベントフォトギャラリー
10ページ
くにたちのイベントアンド花ごよみ
11ページ
おいしいアンドうれしいコレクション(国立市商工会の認定品「くにたちStyle(スタイル)」の紹介)
12ページ
くにたち野菜が手に入る直売所をご案内
国立市市勢要覧2017「まちあるき編(くにたちてくてく)」(PDF:7.6MB)
国立市市勢要覧2017「くにたちイラストマップ」(PDF:11.2MB)
(注)データのサイズが大きいため、開くのに時間がかかる場合があります。
点字版も製作しました。次の場所でご覧になれます。
市役所1階 情報公開コーナー、国立市社会福祉協議会(国立市富士見台2-38-5)、国立市公民館 (国立市中1-15-1)、東京都多摩障害者スポーツセンター (国立市富士見台2-1-1)、東京都心身障害者福祉センター 多摩支所 (国立市富士見台2-1-1 多摩障害者スポーツセンター内)、国立市障害者センター (国立市富士見台2-1-32)、くにたち中央図書館 (国立市富士見台2-34)、くにたち北市民プラザ図書館 (国立市北3-1-1)、くにたち南市民プラザ (国立市泉2-3-2)
お詫びと訂正
『国立市市勢要覧2017』において、一部誤りがありました。お詫び申し上げますとともに下表のとおり訂正いたします。なお、本ページに掲載しているPDFデータは修正後のものとなります。
訂正箇所 | 誤 | 正 |
くにたちイラストマップ 右上の方位マーク | Eが左、Wが右 | Eが右、Wが左 |
くにたちイラストマップ 学園通りの下 | 桐朋学園小・中・校 | 桐朋学園小・中・高 |
くにたちイラストマップ(右側ポケット部分) |
木造扁額文(へんがくもん) | 木造扁額 額文(へんがく がくもん) |
行政編 5ページ (ふりがなの誤り) |
村つくり いく代(を)をか経て | 村つくり いく代(よ)をか経て |
行政編 8ページ (ふりがなの位置の誤り) |
未来へ(つむ)紡いで | 未来へ紡(つむ)いで |
市勢要覧の配布・貸出しについて
市勢要覧は下記の施設で、11月6日(月曜日)より配布または貸し出しています。希望される方は、下記の窓口でおたずねください。
配布場所
国立市役所(国立市富士見台2-47-1 1階: まちの振興課コミュニティ・市民連携係、高齢者支援課地域包括支援センター、2階: 市長室広報・広聴係) 電話番号:042-576-2111(代表)
くにたち中央図書館(国立市富士見台2-34) 電話:042-576-0161
国立市公民館(国立市中1-15-1) 電話:042-572-5141
くにたち郷土文化館(国立市谷保6231) 電話:042-576-0211
くにたち市民芸術小ホール(国立市富士見台2-48-1) 電話042-574-1515
城山さとのいえ(国立市泉5-21-20) 電話:042-505-5190
国立市子ども家庭支援センター(国立市富士見台3-21-1) 電話:042-573-0192
国立市保健センター(国立市富士見台3-16-5) 電話:042-572-6111
国立市商工会(国立市富士見台3-16-4) 電話:042-575-1000
貸出場所
くにたち中央図書館(国立市富士見台2-34)
電話番号:042-576-0161
(注)図書館では、『国立市市勢要覧2017』と国立市プロモーション動画のDVDをセットで貸し出します(どちらか一方のみの貸出しはできません)。
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
政策経営部 市長室 広報・広聴係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 2階(31番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:225、226)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。