郵送等による戸籍全部事項証明書等の請求

更新日:令和2年4月1日

請求に必要なもの

封筒に以下の4点を同封し、市民課市民係まで郵送してください。
請求内容によっては、関係資料も同封してください。

1.請求書

  • 請求される方の住所、氏名(署名または記名押印)及び日中連絡のとれる電話番号をご記入ください。
  • 必要な戸籍の本籍地番と筆頭者(戸籍の先頭に記載されている方)のお名前をご記入ください。
  • 請求する証明書の種別及び必要な枚数をご記入ください。
    -個人の証明の場合は、必要な方のお名前をご記入ください。
    -身分証明書の場合は、必要な方のお名前と生年月日をご記入ください。
  • 本人または本人と同一戸籍に属する方以外の請求の場合は「使用目的」を具体的に記入してください。
    理由によっては、請求理由を明らかにした資料等の必要な場合や、発行できないこともありますので、詳しくはお問い合わせください。

代理人が請求する場合は、申請者本人からの委任状が必要になります。

なお、身分証明書は原則ご本人からの申請に限らせていただいております。
やむをえず、代理人が請求する場合には、ご本人からの委任状(署名は直筆)及び代理の方のご本人確認書類の写しをご送付ください。

15歳未満の人は請求はできません。

戸籍郵送請求書(PDF:198.1KB)

委任状(PDF:329.6KB)

改製原附票の証明発行が終了となりました

2.返信用封筒(切手添付)

ご自宅の郵便番号、住所、氏名を記載してください。

請求者の現住所以外には送付できませんのでご注意ください。

3.本人確認書類(身分証明書等の写し、請求・申出者ご本人のもの)

ご本人様確認書類の写しを同封してください。

詳しくは、本人確認についてをご覧ください。

本人確認について

4.手数料

郵送による請求時の手数料一覧表

名称 数量 手数料
戸籍全部(個人)事項証明書、戸籍謄(抄)本 1通 450円
除籍全部(個人)事項証明書、除籍謄(抄)本 1通 750円
改製原戸籍謄(抄)本 1通 750円
戸籍の附票 1通 400円
身分証明書 1通 300円
不在籍証明書 1通 300円
諸証明(独身証明書等) 1通 300円

定額小為替(郵便局でお求めください)を同封してください。
現金・切手・収入印紙での取り扱いはできません。

また、請求・申出につきましては、おつりが発生しないよう、証明書の手数料と同額の定額小為替をお送りください。おつりが発生した場合は切手で返送することがございますのでご了承ください。

送付先

郵便番号186-8501 東京都国立市富士見台2丁目47番地の1 国立市役所 市民課市民係

海外からの戸籍関係の請求方法について

※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。

お問い合わせ
行政管理部 市民課 市民係


住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(7番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2117(直通)、042-576-2111(内線:131、132)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。