【令和4(2022)年度】第72回“社会を明るくする運動”
令和4年度 第72回 国立市“社会を明るくする運動”
“社会を明るくする運動”とは、法務省が主唱する、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。
国立市“社会を明るくする運動”推進委員会では、講演会、刑務所作業製品即売会などさまざまな活動を展開しています。
このページでは、今年度の活動内容を紹介します。
今年度の活動内容
映画『プリズン・サークル』上映&坂上 香 監督トーク
令和4(2022)年6月5日にくにたち市民芸術小ホールにて実施し、多くの方にご来場いただきました。
再犯防止に関するアイデア募集
国立市内在住の小学校4から6年生、中学校1から3年生を対象に、犯罪防止や再犯防止に関するアイデアを募集します。
詳細は、下記リンクよりご確認ください。
「リカバリーマーケットくにたち(刑務所作業製品即売会)」の開催
昨年大好評だった「リカバリーマーケットくにたち(刑務所作業製品即売会)」を今年も秋ごろに実施予定です。
詳細は決まり次第お知らせいたします。
防犯パネル・薬物標本等の展示
昨年同様、「リカバリーマーケットくにたち(刑務所作業製品即売会)」と同日に、”社会を明るくする運動”に関する展示を行います。
詳細は決まり次第お知らせいたします。
ご協賛団体
有限会社マルセン商事 | 関造園株式会社 |
国立市商業協同組合 | 株式会社アクシス |
村上工業株式会社 | 冨喜洋品店 |
多摩信用金庫 国立支店 | 有限会社原田商事 |
更生保護法人くにたち安立 | 国立商工振興株式会社 |
国立市商工会 | 菊地トオル・オフィス |
有限会社中村瓦店 | 株式会社ソーキ |
FSX株式会社 | 東南部自治会 |
国立市老人クラブ連合会 | 国立市民生委員・児童委員協議会 |
国立富士見台団地自治会 | 北多摩西地区更生保護女性会 国立分区 |
北多摩西地区桐友会 国立分区 | 北多摩西地区保護司会 国立分区 |
薬物乱用防止推進国立地区協議会 | 国立西の会 |
立川国立交通安全協会国立南支部 | 国立市防犯協会 |
久保町内会 | 東京国立ロータリークラブ |
国立市赤十字奉仕団 | 国際ソロプチミストくにたち |
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
健康福祉部 福祉総務課 地域福祉推進係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:796、797)
ファクス:042-576-2138
お問い合わせフォーム