【令和3(2021)年度】第71回“社会を明るくする運動”
令和3年度 第71回 国立市“社会を明るくする運動”
“社会を明るくする運動”とは、法務省が主唱する、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。
国立市“社会を明るくする運動”推進委員会では、講演会、刑務所作業製品即売会などさまざまな活動を展開しています。
「児童・生徒のアイデア・意見募集」の表彰式を開催しました!
国立市“社会を明るくする運動”推進委員会では、国立市内の小学校5・6年生、中学校2年生、高校1年生を対象に、夏休み期間中に『あなたが市長だったら「非行やいじめ、犯罪のない国立市」をつくるためにはどんなアイデアを提案しますか?』をテーマとしたアイデア募集を実施し、計961点のアイデアをいただくことができました。
いただいたアイデアを国立市“社会を明るくする運動”推進委員会で審査した結果、小学生の部、中学生の部、高校生の部、からそれぞれ最優秀賞1名、優秀賞2名を選出しました。また、数多くの作品をご提出いただいた学校を団体賞として選出し、11月14日(日曜日)に表彰式を実施しました。
なお、ホームページへの掲載について、事前に同意いただいた受賞者の方の氏名及び作品のみをご紹介させていただいております。ご理解の程、何卒よろしくお願いいたします。
小学生の部
《最優秀賞》
国立市立国立第三小学校 5年 佐藤 澄菜
タイトル:『非行やいじめ、犯罪のない国立市をつくる』
『非行やいじめ、犯罪のない国立市をつくる』(PDF:251.6KB)
《優秀賞》
国立市立国立第二小学校 6年 大畠 翠
タイトル:『安心して楽しい学校生活を送るために』
『安心して楽しい学校生活を送るために』(PDF:247.7KB)
《優秀賞》
国立市立国立第三小学校 5年 繁田 綺子
タイトル:『国立市「社会を明るくする運動」提案書』
『国立市「社会を明るくする運動」提案書』(PDF:231.5KB)
中学生の部
《最優秀賞》
国立市立国立第二中学校 2年 池野 華
タイトル:『あなたが国立市長だったら「非行やいじめ、犯罪のない国立市」をつくるためにどんなアイデアを提案しますか?』
『あなたが国立市長だったら「非行やいじめ、犯罪のない国立市」をつくるためにどんなアイデアを提案しますか?』(PDF:258.2KB)
《優秀賞》
国立市立国立第二中学校 2年 宮崎 理太郎
タイトル:『新たな制度への取り組み』
注:宮崎 理太郎様のお名前中の「崎」は、システムの都合上、この表記となっておりますが、正しくは「大」ではなく「立」となります。
《優秀賞》
国立市立国立第二中学校 2年 額賀 快優
タイトル:『犯罪のない国立市にするには?』
高校生の部
《優秀賞》
東京都立第五商業高等学校 1年 吉田 彩乃
タイトル:『提案書』
《優秀賞》
東京都立第五商業高等学校 1年 加藤 杏奈
タイトル:『あなたが国立市長だったら「非行やいじめ、犯罪のない国立市」をつくるためにどんなアイデアを提案しますか?』
『あなたが国立市長だったら「非行やいじめ、犯罪のない国立市』をつくるためにどんなアイデアを提案しますか?』(PDF:272.3KB)
団体賞
国立市立国立第一小学校
ご協賛団体
有限会社マルセン商事 | 関造園株式会社 |
国立市商業協同組合 | 株式会社アクシス |
村上工業株式会社 | 冨喜洋品店 |
多摩信用金庫 国立支店 | 有限会社原田商事 |
更生保護法人くにたち安立 | 国立商工振興株式会社 |
国立市商工会 | 菊地トオル・オフィス |
有限会社中村瓦店 | 株式会社ソーキ |
FSX株式会社 | 東南部自治会 |
国立市老人クラブ連合会 | 国立市民生委員・児童委員協議会 |
国立富士見台団地自治会 | 北多摩西地区更生保護女性会 国立分区 |
北多摩西地区桐友会 国立分区 | 北多摩西地区保護司会 国立分区 |
薬物乱用防止推進国立地区協議会 | 国立西の会 |
立川国立交通安全協会国立南支部 | 国立市防犯協会 |
久保町内会 | 東京国立ロータリークラブ |
国立市赤十字奉仕団 | 国際ソロプチミストくにたち |
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
健康福祉部 福祉総務課 地域福祉推進係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:796、797)
ファクス:042-576-2138
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。