みんなでくにたちを歩こう!健康ウォーキングマップ
健康ウォーキングマップ 全9コースのカラー版を好評配布中です!
市民の皆さんのワーキンググループ「ウォーキングマップづくりの会」と健康増進課保健センターとの協働で健康ウォーキングマップナンバー1からナンバー9を作成し、配布しています。平成29年4月には、全面リニューアルをし、全9コースをカラー化しました!4月より頒布しておりますので、ぜひご覧ください。
コース選びも地図面やイラストを描くこともコースの紹介文執筆も、ウォーキングマップづくりの会メンバーの手による、アイディアあふれるこだわりのマップとなっています。また、このマップは、市の施設で配布しているほか、このページからダウンロードもできます。ウォーキングが大好きな方も普段あまり外に出ない方も、みんなでこのマップを持って歩いてみませんか。
配布場所
- 保健センター
- 市役所情報コーナー
- 北市民プラザ
- 南市民プラザ
- 市民総合体育館
- 市民芸術小ホール
- 中央図書館
- 福祉会館
- 公民館
- 郷土文化館
- 城山さとのいえ
- まちかど保健室
下記からダウンロードできます。
ナンバー1 北の街 市境散歩
ナンバー2 一橋大学と大学通りの魅力再発見
(注)一橋大学構内を散策される方へ
- 教育・研究環境に支障を及ぼさないよう、騒音には十分ご注意ください。
- 自損他損を問わず構内における事故、けが等は当事者の方の責任となります。車両・軽車両等の通行もあるため、構内安全には特にご注意ください。
- 利用にあたりましては、守衛及び職員の方の指示に従ってください。
ナンバー3 谷保一番地コース はけの道と水路に沿って
ナンバー4 矢川の清流とママ下湧水が出会う道
ナンバー5 谷保地区の歴史を訪ねて
ナンバー6 東の市境散歩
ナンバー7 江戸街道からさくら通りへ 花と公園を巡りながら
ナンバー8 谷保田圃の原風景を探して
ナンバー9 多摩川の風に吹かれて
提供するファイルは全てPDF形式となっております。
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
健康福祉部 健康増進課 保健センター
住所:186-0003 国立市富士見台3-16-5 保健センター1階
施設のページ
電話:042-572-6111
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。