休日診療所について
国立市の日曜日、祝日の応急診療(必ず保険証をお持ちください)
医科(休日診療センター)
(注意)ご来所の際は、必ず休日診療センターへ電話予約してください。発熱や咳などの症状がある方は、予約時にその旨をお伝えください。
(注意)休日診療センターでは、インフルエンザ・新型コロナウイルスの検査は行っておりません。
(注意)昼間の診療は、主に内科・小児科医が交替で担当しています。準夜の診療は、主に内科・小児科以外の診療科の医師が交替で担当しています。他の病院を紹介することもありますので、事前に電話連絡をお願いします。
住所 |
国立市富士見台3-16-6 |
---|---|
電話 | 042-576-2341 |
昼間 | 午前10時から午後4時30分 |
準夜 | 午後6時から午後9時 |
(注)受診の際は、保険証をお忘れにならないようご注意ください。
1.診療状況に応じて昼休みの時間がありますので、ご了承ください。
2.昼間の診療受付は、午後4時15分で終了です。
3.連休時以外は、原則として1日分の投薬処方となります。
4.当診療所では、レントゲン撮影や血液検査には対応しておりません。
年末年始の応急診療について(医科)
期間
令和2年12月29日(火曜日)から令和3年1月3日(日曜日)まで
診療時間
午前10時から午後4時30分、午後6時から午後9時
(注)12月29日(火曜日)から1月3日(日曜日)までの昼間の時間帯の薬の処方は、市内の当番の薬局で行います。
歯科(さくら休日歯科診療所)
住所 |
国立市富士見台3-16-17 |
---|---|
電話 | 042-577-0418 |
昼間 | 午前10時から午後4時30分 |
(注)受診の際は、保険証をお忘れにならないようご注意ください。
年末年始の応急診療について(歯科)
期間
令和2年12月29日(火曜日)から令和3年1月4日(月曜日)まで
診療時間
午前10時から午後4時30分
(注)12月29日(火曜日)から1月3日(日曜日)までの薬の処方は、市内の当番の薬局で行います。
休日診療所マップ
医療機関をお探しの場合は
保健医療情報センター「ひまわり」 電話:03-5272-0303
東京都では、保健医療情報センター「ひまわり」において、24時間体制で保健医療情報を提供するテレホンサービスを実施しています。深夜における急病などの医療機関情報も提供しています。
東京消防庁「救急相談センター」 電話:042-521-2323 (短縮電話:#7119)
急な病気やケガをした場合に、「救急車を呼んだほうがいいのかな?」、「今すぐ病院に行ったほうがいいのかな?」など迷った際の相談窓口として、「東京消防庁救急相談センター」を開設しています。東京消防庁救急相談センターでは、これらの相談に相談医療チーム(医師、看護師、救急隊経験者等の職員)が、24時間年中無休で対応しています。
立川消防署 電話:042-526-0119
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
健康福祉部 健康増進課 保健センター
住所:186-0003 国立市富士見台3-16-5 保健センター1階
施設のページ
電話:042-572-6111
お問い合わせフォーム