延長保育(令和2年4月から)
延長保育とは
延長保育とは、認可保育所、認定こども園、小規模保育事業所において、標準時間を超えて保育する場合や、短時間保育設定のみの家庭的保育事業や短時間保育利用の方が、その前後において、保育を利用する場合のことです。
開所時間や短時間保育設定時間は、保育所によって異なります。
種別 | 時間 | 月極利用・緊急利用(一日) |
---|---|---|
通常延長保育 | 午後6時から午後7時15分 (こぐまこどものいえは、午後6時から午後8時) |
月極利用・緊急利用 |
朝延長保育 (短時間保育のみ) |
午前7時15分(こぐまこどものいえは午前7時)から 短時間保育開始時間 |
緊急利用のみ |
午後延長保育 (短時間保育のみ) |
短時間保育終了時間から午後6時15分 (こぐまこどものいえは午後6時) |
緊急利用のみ |
申し込み方法
通常の延長保育は原則として月単位での利用となります。
緊急やむをえない事情による場合や短時間延長保育、家庭的保育事業の延長保育は1日ごとの申請となります。入所している各施設に申請書を提出してください。
利用料金(令和2年4月から)
保育園名 | 事前申込(月額) | 緊急利用(通常延長保育) | 短時間保育の延長保育料 | 受入年齢 | 開所時間 | 短時間保育時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
なかよし | 2,500円 | 一日につき500円 |
朝延長、午後延長、通常延長 |
0歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前8時30分から 午後4時30分 |
矢川 | 2,500円 | 一日につき500円 |
朝延長、午後延長、通常延長 |
0歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前8時30分から 午後4時30分 |
西 | 2,500円 | 一日につき500円 |
朝延長、午後延長、通常延長 |
0歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前8時30分から 午後4時30分 |
東 | 2,500円 | 一日につき500円 |
朝延長、午後延長、通常延長 |
0歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前8時30分から 午後4時30分 |
保育園名 | 事前申込(月額) | 緊急利用(通常延長保育) | 短時間保育の延長保育料 | 受入年齢 | 開所時間 | 短時間保育時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
春光 |
3歳未満児 4,000円 |
15分につき500円 |
朝延長、午後延長(午後6時15分まで) |
満1歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前8時30分から 午後4時30分 |
春光 |
3歳以上児 3,000円 |
15分につき500円 |
朝延長、午後延長(午後6時15分まで) |
満1歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前8時30分から 午後4時30分 |
国立 |
3歳未満児 4,000円 |
15分につき500円 |
朝延長、午後延長(午後6時15分まで) |
満1歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前8時30分から 午後4時30分 |
国立 |
3歳以上児 3,000円 |
15分につき500円 |
朝延長、午後延長(午後6時15分まで) |
満1歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前8時30分から 午後4時30分 |
和光 |
3歳未満児 午後6時30分まで |
午後6時30分まで700円 |
朝延長、午後延長(午後6時15分まで) |
満1歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前8時45分から 午後4時45分 |
和光 |
3歳未満児 午後7時15分まで |
午後7時15分まで1,500円 |
朝延長、午後延長(午後6時15分まで) |
満1歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前8時45分から 午後4時45分 |
和光 |
3歳以上児 午後6時30分まで |
午後6時30分まで500円 |
朝延長、午後延長(午後6時15分まで) |
満1歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前8時45分から 午後4時45分 |
和光 |
3歳以上児 午後7時15分まで |
午後7時15分まで1,000円 |
朝延長、午後延長(午後6時15分まで) |
満1歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前8時45分から 午後4時45分 |
あいわ |
3歳未満児 4,000円 |
15分につき500円 |
朝延長、午後延長(午後6時15分まで) |
満1歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前8時30分から 午後4時30分 |
あいわ |
3歳以上児 3,500円 |
15分につき500円 |
朝延長、午後延長(午後6時15分まで) |
満1歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前8時30分から 午後4時30分 |
向陽 |
3歳未満児 3,500円 |
15分につき500円 |
朝延長、午後延長(午後6時15分まで) |
満1歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前8時45分から 午後4時45分 |
向陽 |
3歳以上児 3,000円 |
15分につき500円 |
朝延長、午後延長(午後6時15分まで) |
満1歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前8時45分から 午後4時45分 |
国立あゆみ | 2,500円 | 30分につき1,000円 |
朝延長、午後延長(午後6時15分まで) |
0歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前9時から 午後5時 |
北 | 3歳未満児 4,000円 |
15分につき500円 |
朝延長、午後延長(午後6時15分まで) |
満1歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前8時30分から 午後4時30分 |
北 | 3歳以上児 3,000円 |
15分につき500円 |
朝延長、午後延長(午後6時15分まで) |
満1歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前8時30分から 午後4時30分 |
国立あおいとり | 2,500円 | 30分につき1,000円 |
朝延長、午後延長(午後6時15分まで) |
0歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前9時から 午後5時 |
きたひだまり | 4,000円 |
午後6時45分まで500円 |
朝延長、午後延長(午後6時15分まで) |
満1歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前8時30分から 午後4時30分 |
こぐまこどものいえ | 午後6時から 午後7時まで 3,000円 |
午後6時から午後7時 500円 |
午後6時までは、1回につき500円 |
0歳児から | 午前7時から午後8時 | 午前8時30分から 午後4時30分 |
こぐまこどものいえ | 午後6時から 午後8時まで 5,000円 |
午後7時から午後8時 600円 |
午後6時から午後8時 |
0歳児から | 午前7時から午後8時 | 午前8時30分から 午後4時30分 |
国立たいよう | 2,500円 | 15分につき500円 |
朝延長、午後延長(午後6時15分まで) |
満1歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前8時30分から 午後4時30分 |
さくらっこ
|
4,000円 | 15分につき500円 | 朝延長、午後延長(午後6時15分まで) それぞれ、一回につき500円 |
0歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前8時30分から 午後4時30分 |
国立ひまわり |
3歳未満児 4,000円 |
15分につき500円 | 朝延長、午後延長(午後6時15分まで) それぞれ、一回につき500円 |
満1歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前8時30分から 午後4時30分 |
国立ひまわり |
3歳以上児 3,000円 |
15分につき500円 | 朝延長、午後延長(午後6時15分まで) それぞれ、一回につき500円 |
満1歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前8時30分から 午後4時30分 |
国立クムクム |
3歳未満児4,000円 | 15分につき500円 | 朝延長、午後延長、通常延長 それぞれ、1回につき500円 |
満1歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前8時30分から 午後4時30分 |
国立クムクム | 3歳以上児3,500円 | 15分につき500円 | 朝延長、午後延長、通常延長 それぞれ、1回につき500円 |
満1歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前8時30分から 午後4時30分 |
保育園名 | 事前申込(月額) | 緊急利用(通常延長保育) | 短時間保育の延長保育料 | 受入年齢 | 開所時間 | 短時間保育時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
小百合学園 |
3歳未満児 4,000円 |
15分につき500円 |
朝延長、午後延長 |
0歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前8時30分から 午後4時30分 |
小百合学園 | 3歳以上児 3,000円 |
15分につき500円 |
朝延長、午後延長 |
0歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前8時30分から 午後4時30分 |
保育園名 | 事前申込(月額) | 緊急利用(通常延長保育) | 短時間保育の延長保育料 | 受入年齢 | 開所時間 | 短時間保育時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
あじさい |
4,000円 |
15分につき500円 (土曜日は応相談) |
朝延長、午後延長、通常延長 |
満1歳児から | 午前7時15分から午後7時15分 | 午前8時30分から 午後4時30分 |
保育園名 | 事前申込(月額) | 緊急利用(通常延長保育) | 短時間保育の延長保育料 | 受入年齢 | 開所時間 | 短時間保育時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
ひいふうみ | 月額利用はなし | 公共交通機関の遅延の他は、月1から2回程度対応可 | 30分につき800円 | 園と相談 | 短時間保育のみ | 午前8時から 午後4時 |
ひよこママルーム | 月額利用はなし | 公共交通機関の遅延の他は、月1から2回程度対応可 | 30分につき800円 | 園と相談 | 短時間保育のみ | 午前8時30分から 午後4時30分 |
パピー | 月額利用はなし | 公共交通機関の遅延の他は、月1から2回程度対応可 | 30分につき800円 | 園と相談 | 短時間保育のみ | 午前8時30分から 午後4時30分 |
- 以下の世帯の方は利用料の免除規定が適用されますので、申請時にお申し出ください。
1.生活保護世帯
2.中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国した残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律による支援給付受給世帯
3.前年度非課税世帯 - 延長保育の申込み、詳しい内容については、各保育園へお願いいたします。
関連リンク
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
子ども家庭部 児童青少年課 保育・幼稚園係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(19番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2427(直通)、042-576-2111(内線:139、406)
ファクス:042-576-2283
お問い合わせフォーム