ごみ減量協力店
国立市では、環境に配慮した認定要件を満たした小売店等を「ごみ減量協力店」として認定し、さらなるごみ減量にご協力いただくとともに、市民の方の買い物の際の目安にしていただきます。
認定要件
市内の小売店等を営んでおり、次の要件のうち3項目以上実施している方
- 簡易包装をしている。
- 商品のバラ売り・量り売りをしている。
- 買物袋の持参を奨励している。
- レジ袋の販売をしている。
- 牛乳パックを回収している。
- 食品トレイを回収している。
- ペットボトルを回収している。
- ビン・カンを回収している。
- リサイクル製品を販売している。
- 包装紙、レシート等に再生紙を使用している。
- 消費者にごみの減量・資源化を呼びかけている。
- 従業員を対象にごみの減量・資源化の教育をしている。
- 生ごみ処理機・堆肥化容器を販売している。
- くにたちカードエコロジーポイントを発行している。
- その他、ごみの減量・資源化に特に貢献する活動をしている。
手続き
以下の認定申請書をダウンロードするか、市役所清掃係窓口にある「認定申請書」に必要事項を記入の上、提出してください。
審査結果
申請後、内容確認のうえ認定いたします。また認定店には、認定証を発行し、市報及び市ホームページにて紹介させていただきます。
ごみ減量協力店認定申請書 (PDFファイル: 526.5KB)
ごみ減量協力店と各店舗の取り組み状況
ごみ減量協力店認定店と各店舗の取り組みについてご紹介しますので、お買い物の参考にしてください。
(注)店頭回収は各店舗のルールに従って出してください。
ごみ減量協力店と各店舗の取り組み状況 (PDFファイル: 110.0KB)
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 ごみ減量課 清掃係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所1階(17番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2119(直通)、042-576-2111(内線:141、142、143、149)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年06月30日