平成11年12月12日 |
第1回総会 |
-
準備会の活動報告
-
大学通り(C地区)協議会規約決定
-
役員、運営委員選出
|
平成11年12月21日 |
第1回役員会 |
参加の呼びかけ、今後の取組み |
平成12年1月13日 |
第2回役員会 |
学習会の準備 |
平成12年1月19日 |
学習会 |
C地区主催の樹木の学習会 |
平成12年1月28日 |
第3回役員会 |
M社マンションの現状と今後の対応 |
平成12年2月10日 |
第4回役員会 |
-
A地区協議会の報告
-
大学通り(C地区)の景観要素、基本理念
|
平成12年2月23日 |
説明会 |
ケヤキ移植の説明会 |
平成12年2月26日 |
第5回役員会 |
-
大学通りの景観に関しての課題
-
C地区協議会の位置付けを確認
|
平成12年3月13日 |
第6回役員会 |
-
M社の植栽計画
-
Sマンション計画地の大木コナラの移植
-
電線の地下埋設に関しての情報
|
平成12年3月29日 |
第7回役員会 |
-
M社の移植計画の説明について
-
コナラの移植の情報提供
-
景観の要素、基本理念、想い
|
平成12年4月10日 |
説明会 |
M社によるケヤキ移植説明会 |
平成12年4月13日 |
第8回役員会 |
ルールづくりに向けて |
平成12年5月1日 |
学習会 |
|
平成12年5月8日 |
第9回役員会 |
-
ルールづくりに向けて
-
大学通り(C地区)みどりと景観に関するアンケート調査の
実施についての検討
|
平成12年5月23日 |
第10回役員会 |
アンケート調査の質問項目協議 |
平成12年6月5日 |
第11回役員会 |
アンケート発送準備 |
平成12年6月26日 |
第12回役員会 |
アンケート整理 |
平成12年7月6日 |
編集会議 |
アンケート集計 |
平成12年7月12日 |
第13回役員会 |
アンケートの集計結果 |
平成12年7月24日 |
第14回役員会 |
-
アンケート回収率についての評価と反省
-
集約の結果の考察、今後の取組み
|
平成12年8月10日 |
第15回役員会 |
アンケート結果の考察、今後の取組み |
平成12年8月30日 |
第16回役員会 |
-
流域下水道管渠内の見学会計画
-
アンケート集約結果の課題の整理
|
平成12年9月12日 |
第17回役員会 |
アンケート結果の考察と意見の整理・分類 |
平成12年9月25日 |
見学会 |
流域下水道管渠内を見学 |
平成12年9月28日 |
第18回役員会 |
アンケート結果の整理 |
平成12年10月11日 |
第19回役員会 |
-
ウオッチング&ごみ拾い計画
-
アンケート結果の整理・分類
|
平成12年10月23日 |
第20回役員会 |
ルールづくりに向けて |
平成12年10月29日 |
自主活動 |
ウオッチング&ごみ拾い |
平成12年11月6日 |
第21回役員会 |
これから1年間のスケジュール |
平成12年11月16日 |
第22回役員会 |
総会に向けての準備 |
平成12年11月27日 |
第23回役員会 |
総会に向けての準備 |
平成12年12月10日 |
第2回総会 |
-
活動報告
-
役員、運営委員の選出
-
これから1年間の取組み・年間スケジュール
|
平成12年12月18日 |
第24回役員会 |
|
平成13年1月18日 |
第25回役員会 |
-
街歩き、ウオッチング計画
-
まちづくり関連の法律、条例の学習
|
平成13年2月23日 |
第26回役員会 |
-
街歩き、ウオッチング実施計画
-
街の見学、交流会について
|
平成13年3月11日 |
自主活動 |
街歩き、ウオッチング |
平成13年3月21日 |
第27回役員会 |
街の見学計画:田園調布と国立 |
平成13年4月20日 |
第28回役員会 |
-
「大学通りの昔ばなし」計画の検討
-
田園調布街並み見学・交流会の実施検討
|
平成13年4月22日 |
話を聞く会 |
「大学通りの昔ばなし」を聞く会 |
平成13年5月19日 |
見学会 |
田園調布街の見学・交流会実施 |
平成13年5月24日 |
第29回役員会 |
-
ルールづくりに向けての今後の進め方
-
環境フェスタ、市民祭への参加計画
|
平成13年6月20日 |
第30回役員会 |
ルールに先立つアンケート調査検討 |
平成13年7月5日 |
第31回役員会 |
ルールに先立つアンケート調査検討 |
平成13年7月23日 |
第32回役員会 |
|
平成13年8月8日 |
第33回役員会 |
|
平成13年9月5日 |
第34回役員会 |
|
平成13年9月25日 |
第35回役員会 |
-
アンケート調査結果
-
大学通りの景観を守るルールづくり
|
平成13年10月10日 |
第36回役員会 |
環境フェスタの準備 |
平成13年10月13日 |
環境フェスタ |
環境フェスタへ出店
模型、パネル、アンケート、買物袋 |
平成13年10月23日 |
合同協議会 |
憲章についてA地区、C地区代表話合い |
平成13年10月31日 |
第37回役員会 |
-
今後のC地区活動について
-
総会に向けての準備
-
市民祭パネル展示について
|
平成13年11月4日 |
市民祭 |
パネル展示 |
平成13年11月14日 |
第38回役員会 |
|
平成13年11月21日 |
第39回役員会 |
|
平成13年11月28日 |
第40回役員会 |
総会に向けての準備作業 |
平成13年12月9日 |
第3回総会 |
-
活動報告
-
役員、運営委員の選出
-
これから1年間の取組み:年間スケジュール
|
平成14年1月16日 |
第41回役員会 |
-
協議会の運営ならびに役割、仕事分担
-
第3回総会の反省及び決定事項の確認
|
平成14年2月6日 |
第42回役員会 |
-
学園、住宅地区協議会総会に向けて
-
景観形成基準案の再検討
|
平成14年2月27日 |
第43回役員会 |
|
平成14年3月18日 |
第44回役員会 |
景観形成基準案の細部にわたる検討 |
平成14年4月11日 |
第45回役員会 |
|
平成14年4月26日 |
第46回役員会 |
|
平成14年5月11日 |
第4回総会 |
|
平成14年5月15日 |
第47回役員会 |
-
総会報告
-
総会にて指摘された事項について(基準案)
|
平成14年6月5日 |
第48回役員会 |
総会での問題点を整理:指針 |
平成14年7月4日 |
第49回役員会 |
総会での問題点を整理:指針の検討 |
平成14年8月5日 |
第50回役員会 |
総会での問題点を整理 |
平成14年9月5日 |
第51回役員会 |
指針の検討:パンフレットの検討 |
平成14年9月25日 |
第52回役員会 |
指針の検討:パンフレットの検討 |
平成14年10月25日 |
第53回役員会 |
形成計画(方針・基準)申請準備:パンフレットの検討 |
平成14年11月15日 |
届出 |
重点地区景観形成計画の案を市へ提出 |
平成14年11月25日 |
第54回役員会 |
-
市への申請について(報告)
-
パンフレットの検討
-
協議会の今後について
|
平成14年12月11日 |
第55回役員会 |
-
景観審議会への報告
-
パンフレット「景観形成へのアプローチ」について
-
協議会の今後について
|
平成15年1月15日 |
第56回役員会 |
-
協議会の今後について
-
パンフレット「景観形成へのアプローチ」について
|
平成15年1月24日 |
第57回役員会 |
-
重点地区景観形成計画案縦覧状況
-
景観審議会の日程
-
協議会の今後について
|
平成15年2月26日 |
第58回役員会 |
-
重点地区景観形成計画案縦覧状況
-
景観審議会について
-
パンフレット「景観形成へのアプローチ」の内容検討
|
平成15年3月19日 |
第59回役員会 |
-
重点地区景観形成計画の告示について
-
パンフレット「景観形成基準へのアプローチ」について
|
平成15年4月21日 |
第60回役員会 |
-
重点地区景観形成計画の告示について
-
パンフレット「景観形成基準へのアプローチ」について
|
平成15年5月26日 |
第61回役員会 |
-
「重点地区景観形成計画」告示後の状況
-
パンフレット「景観形成基準へのアプローチ」について
|
平成15年7月2日 |
第62回役員会 |
-
「重点地区景観形成計画」告示後の状況
-
大学通りに設置予定の看板について
-
パンフレット「景観形成基準へのアプローチ」について
|
平成15年9月1日 |
第63回役員会 |
-
パンフレット初校の検討
-
「重点地区景観形成計画」告示後の大学通り
-
A地区の景観形成計画(案)について
|
平成15年9月10日 |
第64回役員会 |
-
パンフレットの校正(2回目)
-
大学通りに設置予定の看板について
|
平成15年9月17日 |
第65回役員会 |
パンフレットの校正(3回目、最終) |
平成15年10月6日 |
第66回役員会 |
-
パンフレット配布について
-
届出に係わる「景観形成のルール」の解釈について
-
まちづくり条例の取り組み、進捗状況について
|
平成15年10月 |
パンフレット配布 |
|
平成16年1月26日 |
第67回役員会 |
-
重点地区標識の検討
-
協議会の今後の組織と活動について
|
平成16年9月30日 |
学習会 |
-
景観法
-
歩きタバコとポイ捨て等防止に関する条例案と今後
|