クラブサバーブ2023「まちのはじまりをカタチにする」【イベント本編】について
クラブサバーブ2023【イベント本編】について
クラブサバーブ2023【イベント本編】のご案内です。(注)申込は終了しました。

昨年度スタートした「クラブサバーブ」。今年度は、「まちのはじまりをカタチにする」をテーマに、参加者がメンターと一緒に、まちを楽しむアイデアを出し合い企画づくりを行います。今年度はアイデアをさらに発展させ最終日には参加者の「やってみたい」を実際に*「ヤミイチ」*と表現し、「やってみる」(体験・販売等含む)ことを予定しています。クラブサバーブが考える「ヤミイチ」はどのようなもので何が起こるのでしょうか。ご期待ください。
内容(予定)
●イベント本編のプログラム/日時(全3回連続)
第1回:2023年9月30日(土曜日)14:00〜20:00
「仲間をつくる/アイデアを出す」
自分自身を振り返り、一緒に企画づくりを進めるチームづくりをします。チームができたら、チーム内で「やりたいこと」のアイデア出しをします。
第2回:2023年10月14日(土曜日)14:00〜20:00
「企画を練る」
第1回で考えたアイデアを整理し、まちを楽しむ企画づくりをします。
第3回:2023年11月18日(土曜日)13:00〜18:00(注)ヤミイチ開店時間
「カタチにする」
企画アイデアのはじめの一歩を「ヤミイチ」としてカタチ(体験や販売等含む)にします。
●実施場所
くにたち未来共創拠点 矢川プラス(国立市富士見台4-17-65)
(注)駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
●募集期間
申込は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
●メンター
・国立本店・国立人 加藤健介 氏
・スナック水中 坂根千里 氏
・リカバリーの学校@くにたち 土屋一登 氏
・富士見台トンネル 能作淳平 氏
クラブサバーブとは
「富士見台地域重点まちづくり構 想」に基づき、重点プロジェクト01 「市民まちづくりプロジェクト100 (通称:市民100プロ)」のリーディング企画として、富士見台地域のまちづくりに関わり続ける人をこれまで以上に増やしていくため、まちへの関わりを求める次世代を対象に「郊外のアフターワークを楽しむ」ことを目指したチャレンジ的な取り組みです。
(注)サバーブとは:大都市周辺の郊外、近郊のこと。今回は、東京都心とは違う郊外を(国立市から)盛り上げたいという思いを込めました。
令和5年度クラブサバーブについて
令和5年度クラブサバーブについては下記をクリック
9月9日開催クラブサバーブ【オープニングセミナー】
クラブサバーブ2023オープニングセミナー実施当日の様子【youtube動画】
令和4年度クラブサバーブアーカイブyoutube動画は下記から
この記事に関するお問い合わせ先
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(54番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:383)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年09月20日