くにたち野鳥観察
講師 佐伯 元行(国立あおいとり保育園 園長)
中島 徹也(くにたち探鳥会)
冬は木々の葉が落ちて見通しがよく、越冬のため日本に冬鳥が渡り、野鳥観察には最適の季節です。くにたちの野鳥を一緒に観察してみませんか。
1回目は写真やデータ等による講義で、2回目と3回目は実際に野外で観察します。ぜひ、3回続けてご参加ください。(1回だけの参加も可能です)
◆第1回 1月17日(日曜日)午前10時午後午後12時頃
郷土文化館(講義)
◆第2回 1月31日(日曜日)午前9時30分から午後12時頃
城山周辺(観察会)
◆第3回 2月14日(日曜日)午前9時30分から午後12時頃
多摩川周辺(観察会)
集合・解散 | 第1回、第2回 郷土文化館 第3回 南区公会堂前 |
---|---|
持ち物 | 筆記用具、双眼鏡等 |
定員 | 各回15名(申込先着順) (注)観察会が荒天の場合は2月21日(日曜日)に順延します。 |
申し込み |
1月7日(木曜日)午前9時から |
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
教育委員会 公民館
住所:186-0004
国立市中1-15-1
施設のページ
電話:042-572-5141
お問い合わせフォーム