第28期公民館運営審議会答申
「公民館図書室の管理・運営について」
第28期公民館運営審議会は「公民館図書室の管理・運営について」館長から諮問を受けて、討議を深め、このたび答申を出しました。利用者にアンケートをし、口頭で答えていただくなど積極的に調査、審議をされ、まとめまで何回も全員(15名)参加のワーキンググループをつくり、活動されました。ここには答申の目次を列挙します。詳細については、添付ファイルをご覧ください。
目次
はじめに
-
公民館図書室の歴史
- 〈公民館の誕生〉
- 〈公民館図書室の誕生とその後〉
- 〈図書購入予算の推移〉
- 〈蔵書数と貸出数の推移〉
- 〈図書室月報のあゆみ〉
- 〈図書室の関連講座のあゆみ〉
-
2.公民館図書室活動の現状
- 〈概要〉
- 〈地域関連資料の収集・保存〉
- 〈図書室の関連講座〉
- 公民館図書室の特色・存在意義
- よりよい公民館図書室とするために
おわりに
- 付図1 図書購入・雑誌購入予算額の推移
- 付図2 蔵書数・貸出数の推移
- 付属資料・公民館図書室・利用者アンケートの結果
詳細
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
教育委員会 公民館
住所:186-0004
国立市中1-15-1
施設のページ
電話:042-572-5141
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。