くにたち公民館だより
「公民館だより」は公民館の機関誌として毎月5日に発行しています。毎月の公民館事業のおしらせ、市民活動の報告、記録、紹介等を掲載しています。
「公民館だより」は「市報くにたち」等と一緒に全戸配布しています。
また、「公民館だより編集研究委員会」により、市民に親しみやすいものにするための活動も活発に行われています。
公民館だよりPDF
- 令和5年度
- 令和4年度
- 令和3年度
- 令和2年度
- 令和元年度
- 平成30年度
- 平成29年度
- 平成28年度
- 平成27年度
- 平成26年度
- 平成25年度
- 平成24年度
- 【お家で学習しよう】自宅de公民館(講演要旨)
くにたちデジタルライブラリー
「公民館だより」他、市の刊行物がデジタルブックでご覧いただけます。
パソコンやスマートフォンなどの画面上で、実際に紙をめくるように書籍を読むことができます。
また、スマートフォンやタブレットでアプリをインストールしてもご覧いただけます。アプリ版では、自分だけの本棚も作成できますので、お気に入りのデジタルブックを登録しておけば、いつでも簡単にお読みいただけます。
公民館だよりのデジタルブックは、下記の公開ページよりご覧いただけます。
公民館だより「ひろば」
写真募集中!
公民館だよりの「ひろば」欄に掲載する、国立のまちの風景や行事、自然などの写真を募集しています。毎月1、2枚掲載予定です。
ご協力いただける方は、公民館までご連絡ください。
ひろば欄について
毎月掲載されている「ひろば」欄は、市民のグループ活動のためのお誘いやイベント等のおしらせの場です。
各団体に公平に「ひろば」欄紙面をご利用いただくために、同一団体の掲載は3か月に1度となります。
原稿の締切りは、掲載希望月の前月7日の午後5時です(7日が月曜日の場合は、翌日の8日まで)。イベント案内は、原則として掲載月の7日から翌月6日までのお知らせを掲載します。
原稿には主催グループ名を必ず明記してください。紙面の都合により、やむをえず短くすることや翌々月以降の掲載になることがありますが、ご了承ください。
【表】ひろば欄原稿用紙 (PDFファイル: 120.8KB)
【裏】ひろば欄確認事項 (PDFファイル: 134.8KB)
お家de学習しよう(講演要旨)
現在公民館では、さまざまな講座を主催しており、そのなかから年に2つほど、「公民館だより」に講演要旨としてまとめています。
自宅でご覧いただければ、講座主旨や雰囲気を感じていただけると思います。講師の話に興味を持たれた方は、インターネットなどで書籍をご購入されてはいかがでしょうか?
(注)講師情報等は掲載当時のもので変更している場合があります。