教育指導支援課会計年度任用職員募集
教育指導支援課では、会計年度任用職員を募集します。
募集要項 詳細
名称 |
1種 (1)スマイリースタッフ (2)特別支援学級指導員 (3)外国語指導助手(小学校)・・・別紙募集要項あり (4)外国語指導助手(中学校)・・・別紙募集要項あり (5)特別支援教育相談員
2種 (6)スマイリースタッフ(介助員) |
募集人数 |
(1)(2)5名程度 (3)(4)各1名 (5)2名
(6)5名程度 |
資格 |
(1)(2)小学校または中学校教員免許の有資格者 (3)ネイティブスピーカーと同等の英語の能力及び職務内容を遂行する能力を有する方 外国籍の場合は任用期間の就労が可能な方 (4)ネイティブスピーカーと同等の英語能力を有する外国人で職務内容を遂行する能力を有する方、また任用期間の就労が可能な方(本募集に係る申込、面接、結果通知は全て日本語による) (5)臨床心理士、臨床発達心理士、公認心理師のいずれかの有資格者(令和5年度中の取得見込可)で発達検査を行うことができる方
(6)小中学生の見守り、一部介助ができる方 |
報酬 |
(1)(2)(3)(4)(5)時給1,890円(社会保険加入、交通費別途支給) 条件に該当した場合期末手当を支給する
(6)時給1,080円(交通費別途支給) 条件に該当した場合社会保険加入、期末手当を支給する |
業務内容 |
(1)通常の学級に在籍する情緒しょうがいを含むなんらかのしょうがいのある児童生徒に対する学習及び自立を支援する業務 (2)特別支援学級の児童・生徒の学習及び活動を支援する業務 (3)小学校の外国語教育指導に関する業務(詳細は別紙参照) (4)中学校の外国語教育指導に関する業務(詳細は別紙参照) (5)就学前の幼児及び学齢児童・生徒の就学相談等に関する業務
(6)病気やしょうがい等の理由により、安全な学校生活を送ることが困難な児童・生徒に必要な支援を行う業務 (注:対象児により業務内容が異なります。安全のための見守りや、階段昇降時の一部補助があります。経験の有無・希望により応相談。) |
任用 期間 |
(1)(2)(3)(4)(5)(6)令和5年4月1日から令和6年3月31日 (勤務の実績等の評価により再度の任用あり) |
勤務時間 |
(1)(2) 週5日,1日6時間(ただし、春・夏・冬休みは原則勤務なし) (3)週4日,1日7時間(年間144日程度ただし、春・夏・冬休みは原則勤務なし) (4)週5日,1日6時間(年間170日程度ただし、春・夏・冬休みは原則勤務なし) (5)週2日から3日,1日7.5時間(第2・第4土曜日に勤務可能な方)
(6)週2日から5日,1日6時間(春・夏・冬休みは原則勤務なし) 注:対象児により勤務時間が異なる場合があります |
勤務場所 |
(1)(2)(3)(4)(6)市立小中学校 (5)市役所教育指導支援課 |
選考方法 |
書類選考および面接 面接は令和5年2月6日(月曜日)または8日(水曜日)を予定(調整可) |
申込み |
(1)(2)(3)(4)(5)(6)令和5年2月1日(水曜日)までに、履歴書(写真貼付・希望職種記入)と、資格を証明するものの写し(該当者のみ)を郵送(必着)またはご持参ください。 なお、(3)(4)を希望する外国人は、任用期間の就労が可能であることを証明するものの写しの提出も必要です。 |
問い合わせ先 | 教育指導支援課指導支援係 (電話042-576-2111 内線338) |
(注)会計年度任用職員の応募書類(履歴書等)は一切返却しません。また、国立市会計年度任用職員としての採用目的以外には使用せず、個人情報として適切に保管・処理します。
令和5年度中学校外国語指導助手(ALT)募集要項(WORD:19.9KB)
令和5年度小学校外国語指導助手募集要項(WORD:20KB)
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
教育委員会 教育指導支援課 指導支援係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(43番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:335、338)
ファクス:042-576-3277
お問い合わせフォーム