子育てひろば
子ども家庭支援センターの「子育てひろば」
子ども家庭支援センター内の子育てひろばは、0歳から親子で安心して自由に遊べるフローリングのスペースです。
お子さんとのんびり遊びたい時、子育て情報がほしい時、ホッとしたい時などお気軽にお越しください。授乳室やおむつ替えのできるスペースもあります。
「子育てひろば」の利用について(令和4年11月1日更新)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、当面の間、下記のとおり開所します。
開所日 | 月曜から土曜 午前10時から午後3時半 (木曜日は正午まで) |
利用時間 | 「午前(午前10時から正午)」または「午後(午後1時半から3時半)」のどちらか2時間までの利用 |
利用定員 |
各時間定員10組の入れ替え制(事前予約制・申込先着順) |
利用方法
- 利用希望当日の朝に、電話で予約をお願いいたします。(電話予約先 子ども家庭支援センター 電話 042-573-0192 )
- 受付開始時間は当日の午前9時です。
- 予約の際に、いずれかご希望の時間帯をお選びください。
1. 「午前(午前10時から正午)」 2.「午後(午後1時半から3時半)」
ご利用の際のお願い
- 利用は市内在住の方に限らせていただいております。
- ご本人または同居のご家族に発熱や咳等の症状があり、感染症の疑いがある場合は、ご利用をご遠慮ください。
- ひろばをご利用の皆様に対して、検温及び手指消毒を実施いたします。37.5℃以上の発熱が認められる場合等はご利用はできませんので、予めご了承ください。
- 保護者の方はマスクの着用をお願いいたします。
- 感染者が発生した場合に追跡できるよう、「ひろば利用者カード」に連絡先のご記入をお願いいたします。
- ランチスペースは閉鎖しておりますので、食事はご遠慮ください。(水分補給は可)
ひろば利用者カードについて
・令和3年4月から子育てひろばを利用する方に、「ひろば利用者カード」の記入をお願いしております。
ひろば利用者カードの記入について(R4.11更新)(PDF:231.4KB)
「子育てひろば」臨時休館のお知らせ
令和5年1月
令和5年2月
その他の遊び場☆詳細については担当部署にお問い合わせください
地域子育て支援拠点事業「つちのこひろば」
「つちのこひろば」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当面の間、利用時間の制限を設けて開催しております。
カンガルー広場
2歳を過ぎたら、おはようコケッコー
社会福祉協議会主催「かるがも」
関連情報
子ども家庭支援センターへのアクセス情報は、下記リンクをごらんください。
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
子ども家庭部 子育て支援課 子ども家庭支援センター
住所:186-0003 国立市富士見台3-21-1
施設のページ
電話:042-573-0192
ファクス:042-574-5841
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。