児童館
児童館だより1月号をアップしました!
市内に三館ある児童館のお便りをアプリに掲載しました。小学生向けの、児童館主催イベント等を紹介しています。
是非ご覧ください!
国立市の児童館は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、感染予防を行いながら開館しています。
ご利用の際は、以下に記載の「児童館をご利用のみなさまへ」をよくお読みいただき、感染症対策にご協力いただきますようお願いいたします。
(中央児童館)1月の児童館だよりはこちらからどうぞ(PDF:110.4KB)
(矢川児童館)1月の児童館だよりはこちらからどうぞ(PDF:139.8KB)
(西児童館)1月の児童館だよりはこちらからどうぞ(PDF:117.8KB)
令和4年度じどうかんまつりについて
じどうかんまつりは、子どもたちによる子どもたちのためのあそびのおまつりです。子どもたちが考えた手作りのお店や、工作コーナー、おもちゃ病院や冒険遊び場(プレーパーク)のコーナーもあります。参加ご希望の方は、下記をご覧ください。
日時
10月9日(日曜日)
グループ1:午後1時から2時(最終受付1:30)
グループ2:午後2時から3時(最終受付2:30)
グループ3:午後3時から4時(最終受付3:30)
場所
谷保第四公園(富士見台2-49)
定員
各グループ100名(先着)
(注)各館30名程度ずつ
費用
無料
申込
10月3日(月曜日)午後4時から受付開始です。
じどうかんだより臨時号に申込券がありますので、そちらを持ってお近くの児童館にて、お申し込みください。参加券をお渡しします。
じどうかんまつり臨時号はこちらからどうぞ(PDF:130.4KB)
注意事項
●雨天中止です。中止の場合は前日までにHPでお知らせします。
●会場に駐車場はありません。会場付近での路上駐車はおやめください。
●子ども1人につき、参加券1枚になります。
●食べ物のお店はありません。
●当日は、申込時にお渡しする参加券を受付に持って行き、スタンプカードとお引換えください。
お問い合わせ
中央児童館(富士見台2-38-5):042-575-3224
矢川児童館(富士見台4-17-1):042-575-3178
西児童館(西1-12-26):042-575-3060
児童館をご利用のみなさまへ
国立市の児童館では、3つの密を回避し、一定の距離を保ちながら、子ども達や子育て世代の皆さん、地域の皆さんに今できることを発信していきます。
少しずつ安全で楽しい企画も考えていますので、ぜひ遊びに来てください。
なお、感染症対策について、「お願い事項」をご確認ください。
◎お願い事項
1.マスクの着用をお願いします。また、ハンカチは必ずご持参ください。
2.利用時に手指消毒、検温にご協力ください。
3.食べることはできませんが、水分補給の飲み物はもってきて大丈夫です。
4.正午から午後1時は消毒時間となりますのでご利用できません。
5.状況によって、利用時間や人数制限、遊具の制限等をさせていただく場合があります。
6.熱があるなど、体調が悪い場合はご利用できません。
7.距離をとって遊ぶようにしてください。
◎児童館について
国立市には、市内に、中央、矢川、西の3つの児童館があります。
・毎年度、初回利用時に「児童館登録票」の提出をお願いします。
・「児童館登録票」は下記のリンクからダウンロードできます。各児童館でもお渡しし ます。
・ご利用できる方・・・0歳から18歳までの子ども(乳幼児は保護者同伴)
・開館時間・・・各館の情報をご覧ください。
・休館日・・・日曜・祝祭日・年末年始(12月29日から1月3日まで)
・利用料・・・無料
・児童館から離れた地域では、公園や市民プラザ等で「青空児童館」として事業を 実施しています。詳しくは各館の
「児童館だより」をご覧ください。
1.乳幼児のご利用
●中央児童館・矢川児童館
月曜日から土曜日 午前10時から午後5時
(注)乳幼児ルーム(専用室)のみのご利用となります。
(注)利用人数によって、交代していただいたり、お待ちいただく事があります。
●西児童館
月曜日から土曜日 午前10時から午後6時
(注)乳幼児のための専用室はありませんので、小学生以上と同じ場所での利用となります。
2.小学生の利用
●中央児童館・西児童館・矢川児童館
月曜日から土曜日 午前10時から午後6時
3.中学生から高校生世代のご利用
●西児童館
月曜日と土曜日 午前10時から午後6時
火曜日から金曜日 午後6時から午後7時(中高生タイム)
(注)中高生タイムは、中学生から高校生世代の専用時間となります。
●中央児童館・矢川児童館
月曜日から土曜日 午前10時から午後6時
国立市「おうちでじどうかん計画」
児童館がどんな所かよくわからない、なかなか行けないという人達のために、児童館に行かなくても楽しめる「おうちでじどうかん計画」を実施中です。児童館の紹介や作って楽しい工作など、YouTube「国立市チャンネル」に投稿しています。下記のリンクより、是非ご覧ください。もちろん、お近くの児童館へも遊びに来てくださいね!
また、一般財団法人児童健全育成推進財団が運営している、「コドモネクスト」と「JUMP-JAM」のリンクも掲載いたします。
こちらも自宅で出来る遊び等を紹介しています。是非、ご覧ください!
中央児童館
1月の児童館だよりはこちらからどうぞ(PDF:110.4KB)
矢川児童館
1月の児童館だよりはこちらからどうぞ(PDF:139.8KB)
西児童館
1月の児童館だよりはこちらからどうぞ(PDF:117.8KB)
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
子ども家庭部 児童青少年課 児童・青少年係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(18番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:195、198、324)
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。