令和5年4月 保育施設等の利用申込について

更新日:令和5年3月1日

令和5年4月 保育施設等の利用申込について

令和5年度4月の認可保育所・認定こども園(保育部分)と地域型保育事業(小規模保育・家庭的保育事業)の新規利用申込(一次選考・二次選考・三次選考)を以下の日程で受け付けます。

 

申込書の配布場所

令和4年10月7日(金曜日)から保育幼児教育推進課保育・幼稚園係(市役所1階)と市内認可保育所、認定こども園、地域型保育事業所、子ども家庭支援センター、国立駅前くにたち市民プラザ、北市民プラザ、南市民プラザで配布しています。
(保育幼児教育推進課保育・幼稚園係(市役所1階)以外は、数に限りがあります)。
申込みについてのお問い合わせ、申し込み書類の提出は、保育幼児教育推進課保育・幼稚園係でのみ受付ます。

 

受付について

一次選考(一次選考は終了しました)

令和4年11月7日(月曜日)から令和4年11月25日(金曜日)で行います。(詳細は以下のとおり)

一次選考受付日程

受付日 受付時間 受付場所
11月7日(月曜日)から11月11日(金曜日) 午前8時30分から午後5時 市役所 保育・幼稚園係
11月12日(土曜日) 午前10時から午後4時 市役所 保育・幼稚園係
11月14日(月曜日)から11月18日(金曜日) 午前8時30分から午後5時 市役所 保育・幼稚園係
11月20日(日曜日) 午前10時から午後4時 国立駅前くにたち市民プラザ
11月21日(月曜日)から11月22日(火曜日) 午前8時30分から午後5時 市役所 保育・幼稚園係
11月24日(木曜日)から11月25日(金曜日) 午前8時30分から午後8時 市役所 保育・幼稚園係

一次選考では、0歳児クラスのみ市外児童も選考いたします。(市内児童優先)

国立市外の認可保育所へ入所(転園を含む)希望の方は、希望する保育所のある市区町村へ確認のうえ、締切日の7日前までに下記に申し込んでください。相手先の市に照会を行うことがありますので、なるべく平日のご来庁をお願いします。

二次選考(二次選考は終了しました)

令和4年11月28日(月曜日)から令和5年2月10日(金曜日)(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)

二次選考の状況によっては三次選考を行う場合があります。

三次選考(三次選考の受付は終了しました)

令和5年3月10日(金曜日)まで三次選考の受付を行います。
 

一次・二次・三次・年度途中ともに、各保育所及び郵送では受付を行っておりません。

 

募集人員

一次選考

令和4年10月20日号の市報及びホームページに掲載します。

二次選考

二次選考については、原則一次選考の欠員分を募集します。
一次選考で申し込んでいる方は、改めての申し込みは必要ありません。
二次選考については、1歳児を除き、市外児童もあわせて選考します。(市内児童優先)

三次選考

三次選考については、原則一次選考、二次選考の欠員分を募集します。

 

 

 

令和5年4月 特定保育施設(保育所)等の利用申込について(三次選考)

選考結果

一次選考

令和5年1月20日(金曜日)に発送の郵便にて通知します。この間の選考結果についてのお問い合わせはご遠慮ください。

二次選考

令和5年2月末を目途に郵送で通知します。

三次選考

令和5年3月末頃を目途に郵送で通知します。

関連情報

保育所・認定こども園等関係書類のダウンロード

認可保育所、認定こども園、家庭的保育事業、小規模保育事業について

認証保育所

家庭的保育事業

※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。

お問い合わせ
子ども家庭部 保育幼児教育推進課 保育・幼稚園係


住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(19番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2427(直通)、042-576-2111(内線:139、406)
ファクス:042-576-2283
お問い合わせフォーム