地域福祉権利擁護事業
概要
地域福祉権利擁護事業は、認知症のある高齢者、知的障害・精神障害の方など、判断能力が十分でない方に対し、福祉サービスの手続きのお手伝いや日常的な金銭管理・書類の預かりサービスなどを行うもので、市町村社会福祉協議会が行っています。
対象
認知症のある高齢者・知的しょうがいしゃ・精神しょうがいしゃなど判断能力が十分でない方
サービス内容
-
福祉サービスの手続きなどのお手伝い
福祉サービスについての情報提供や助言、利用する際の手続きのお手伝い -
日常的金銭管理
公共料金などの支払い、生活費の預金の払い戻しや預け入れ -
書類等の預かり
通帳や権利証、印鑑等の保管
市内の実施団体
国立市社会福祉協議会
住所
東京都国立市富士見台2-38-5(くにたち福祉会館内)
電話
042-575-3226
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
健康福祉部 福祉総務課 地域福祉推進係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:796、797)
ファクス:042-576-2138
お問い合わせフォーム