自立支援医療 精神通院医療
各種手帳を取得するには、下記リンクをご参照ください。
自立支援医療 精神通院医療
対象
精神疾患を理由として、通院している方(年齢・診療科は問わない、入院中は不可)
1人につき1医療機関が原則
給付内容
認定後、受給者証が交付され、病院と薬局で提示される医療費のうち原則として1割を負担。ただし、医療費については住民税額により上限が設けてあります。
- 生活保護受給者は無料
申請手続
下記のものをお持ちになって、しょうがいしゃ支援課手当・給付係へ。
- 申請書
- 診断書(自立支援医療診断書 (精神通院))
- 本人の保険証
- 被保険者の市民税所得割額がわかるもの(市民税課税・非課税証明書など)
- 印鑑
- 自立支援医療受給者証<精神通院>(更新の場合に必要です)
1と2は手当・給付係の窓口にあります。ただし、診断書については医師に記入してもらってからお持ちください。
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
健康福祉部 しょうがいしゃ支援課 手当・給付係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(5番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:161、162)
ファクス:042-573-1102
お問い合わせフォーム