モバイルレジでの納付

更新日:令和3年3月23日

コンビニや銀行に出かけることなく自宅で簡単にスマートフォン等で納付できます

 モバイルレジとは、納付書に印刷されたバーコードをスマートフォン等のアプリのカメラで撮影し、(1)ネットバンキング(2)クレジットカードを利用して税金のご納付ができるサービスです。

 コンビニや支払い窓口へでかけることなく、自宅で簡単に納付できます。

 モバイルレジ(https://solution.cafis.jp/bc-pay/pc/index.html)(外部リンク)

モバイルレジのポイント

  • どこでも納付できます!

  スマートフォン等があれば、外出せずにご納付ができます。

  • プライバシーが守られます!

  自分自身で納めるから、請求内容が他人に見られません。

  • 手数料無料!

  払込手数料は原則無料です。ただし、通信に必要なパケット代等の通信料、またクレジットカードでのお支払いには決済手数料がそれぞれ別途発生します。

納付できる税目

  • 市民税・都民税(普通徴収分)
  • 固定資産税・都市計画税
  • 軽自動車税(種別割)
  • 国民健康保険税(普通徴収分)

お支払い方法

(1)ネットバンキングでのお支払い

  • 金融機関とネットバンキングのお申し込みが必要となります。

  →ご利用可能な金融機関(https://solution.cafis.jp/bc-pay/pc/finantial.html)(外部リンク)

  • バーコードの読み取りができるカメラ付きスマートフォン等が必要となります。

  →ご利用可能なスマートフォン等(https://solution.cafis.jp/bc-pay/pc/mobile.html)(外部リンク)

  • モバイルレジ用の専用アプリのダウンロードが必要となります。(アプリは無料ですが、パケット代等の通信料がかかります)

  →初めてご利用の方へ(https://solution.cafis.jp/bc-pay/pc/download.html)(外部リンク)

  • ご利用時間は、金融機関が指定するサービス時間内であればいつでも納付できます。

ネットバンキングでの納付手順

  1. 初回のみアプリをダウンロードします。(会員登録は不要です。)
  2. アプリを起動して納付書のバーコードをカメラで読み取ります。
  3. お支払い内容を確認します。
  4. 金融機関を選択します。
  5. お支払い完了です。

(2)クレジットカードでのお支払い

  • 以下の国際ブランドマークが付いているクレジットカードをご利用いただけます。

   「VISA」「MasterCard」「JCB」「American Express」「Diners」

  →モバイルレジのご利用にあたって(https://solution.cafis.jp/bc-pay/pc/about.html)(外部リンク)

  • バーコードの読み取りができるカメラ付きスマートフォン等が必要となります。

  →ご利用可能なスマートフォン等(https://solution.cafis.jp/bc-pay/pc/about.html)(外部リンク)

  • モバイルレジ用の専用アプリのダウンロードが必要となります。(アプリは無料ですが、パケット代等の通信料がかかります。)

  →初めてご利用の方へ(https://solution.cafis.jp/bc-pay/pc/download.html)(外部リンク)

クレジットカードでのお支払いの場合、納付税額のほかに決済手数料がかかります。

なお、詳しくは各クレジットカード会社にお問い合わせください。

納付金額

 

決済手数料
(税込)
1円から5,000円まで 27円
5,001円から10,000円まで 82円
10,001円から20,000円まで 165円
20,001円から30,000円まで 275円
30,001円から40,000円まで 385円
40,001円から50,000円まで 495円
以降、10,000円ごと 110円加算

クレジットカードでの納付手順

  1. 初回のみアプリをダウンロードします。(会員登録は不要です。)
  2. アプリを起動して納付書のバーコードをカメラで読み取ります。
  3. お支払い内容を確認します。
  4. カード情報を入力します。
  5. お支払い完了です。

注意事項

  • モバイルレジで納付された場合は、領収証書が発行されません。
    ネットバンキングの取引明細や通帳記帳、カード会社が月次などで発行する利用明細やwebサービスにおいてご確認ください。
    また、領収証書が必要な方は、金融機関等の窓口またはコンビニエンスストアをご利用ください。
  • 納付書にバーコードの印字がない場合はご利用いただけません。
  • 金額を訂正した場合はご利用いただけません。
  • 納付書1枚当たりの合計金額が30万円を超える場合はご利用いただけません。
  • 納期限後30日を過ぎている場合はご利用いただけません。
  • メンテナンスのため、一部ご利用いただけない時間帯がございます。モバイルレジの休止時間につきましては、下記リンクをご参照ください。

 モバイルレジ休止時間についてのお知らせ(https://solution.cafis.jp/bc-pay/pc/operate.html)(外部リンク)

 

※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。

お問い合わせ
政策経営部 収納課 管理係


住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(12番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2114(直通)、042-576-2111(内線:116、117、118)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム