電子レンジで作るなすと舞茸の南蛮漬け風

更新日:2023年06月30日

電子レンジで作れる簡単な一品です。包丁を使わずに作れます。きのこには免疫力アップに役立つβ-グルカンという栄養成分が含まれています。きのこを毎日食べて、免疫力アップを目指しましょう。

電子レンジで作るなすと舞茸の南蛮漬け風の写真

材料(2人分)

なす 1本 まいたけ 1株
ごま油 大さじ1 片栗粉 大さじ1
ポン酢(市販品) 大さじ2 砂糖 小さじ2
大さじ2    

 

作り方

電子レンジで作るなすと舞茸の南蛮漬け風の作り方

1.なすのへたをキッチンばさみで切り落とし、一口大に手でちぎっていく。まいたけは一口大にさいておく。ちぎることで味の染み込みが良くなります。

電子レンジで作るなすと舞茸の南蛮漬け風の作り方

2.ビニール袋に(1)のなすとまいたけを入れ、ごま油を加えよくなじませ、片栗粉を加えてまぶす。

電子レンジで作るなすと舞茸の南蛮漬け風の作り方

3.耐熱皿にオーブンシートをしき、(2)を重ならないように並べ、600Wで5分加熱する。

電子レンジで作るなすと舞茸の南蛮漬け風の作り方

4.別の容器にポン酢、水、砂糖を合わせかき混ぜて調味液を作っておく。加熱したなすとまいたけを入れて味をよくからませたら、できあがり。仕上げに白ごまをふりかけるのもおすすめ。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康まちづくり戦略室 保健センター



住所:186-0003 国立市富士見台3-16-5 保健センター1階
施設のページ
​​​​​​​電話:042-572-6111
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか