フレイルチェック会
フレイルとは
フレイルとは、年を重ね、心身の活力が低下した状態をいいます。
多くの人が健康な状態からフレイルの段階を経て、要介護状態に至ると言われています。
フレイルの兆候に早めに気づき、日常生活を見直すなどの正しい対処をすれば、フレイルの進行を抑制し、健康な状態に戻すことができます。
このことは、健康寿命を延ばすことにもつながります。
フレイル予防の3つの柱
フレイルを予防して健康長寿を実現するためには、3つの大切なポイントがあります。
それは「栄養(食・口腔機能)」「運動」「社会参加」です。
これら3つの柱は相互に影響しあっており、特に社会参加の機会の低下から、フレイルになりやすいことがわかってきました。
フレイルチェック会とミニ講座に参加しませんか
フレイルチェック会に参加をして、自身の今のフレイル状態を、機器による測定や質問票などでチェックしてみませんか。また、ミニ講座では、フレイルの予防方法についてサポーターと一緒に考えたり、ワンポイントアドバイスを行います。
日時 |
|
---|---|
場所 | 矢川プラス1階 多目的ルーム |
対象 | おおむね65歳以上でフレイルチェック会に初めて参加する、上記1から3のすべてに参加できる方を優先 |
定員 | 20名程度(申込先着順) |
費用 | 無料 |
申込 | 令和5年9月21日(木曜日)より、問い合わせ先まで電話にてお申し込みください。 |
フレイルチェック会(エリア会場)
以下の会場でもフレイルチェック会を行っています(ミニ講座は行っていません)。
ぜひご利用ください。
日時 | 毎月第4水曜日 午後1時30分から3時30分まで |
---|---|
場所 | ひらや照らす(富士見台2-38-12) |
対象 | おおむね65歳以上の方 |
定員 | 10名程度 |
申込 | ひらや照らす(水曜日から土曜日まで、午前10時から午後4時まで) 電話番号 042-800-1661 |
日時 | 毎月1日 午後1時から3時まで |
---|---|
場所 | 南区公会堂(泉3-29-11) |
対象 | おおむね65歳以上の方 |
申込 | 不要 直接会場へお越しください。 |
日時 | 奇数月第3木曜日 午前10時から11時30分まで |
---|---|
場所 | 西福祉館(西2-17-32) |
対象 | おおむね65歳以上の方 |
定員 | 15名程度 |
申込 | 国立市社会福祉協議会 電話番号 042-580-0294 |
(注)エリア会場は市民サポーターが自主運営するチェック会です。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 高齢者支援課 地域包括支援センター
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(2番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2123(直通)、042-576-2111(内線:153、169、185、187)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年11月09日