福祉有償運送について

更新日:2023年10月05日

利用申込書ダウンロード

福祉有償運送の利用申込書はこちらからダウンロードできます。

運行法人情報もあわせてダウンロードして運行時間などをご確認ください。

利用にかかる費用(迎車料・税込)

国立市内   >>>  市内(1乗降) 500円

国立市内   >>>  市外6km圏内(1乗降) 800円

国立市内   >>>  市外6km圏外(1乗降) 運行km×163円

■市役所より発行される福祉タクシー券・高齢者等外出支援サービス利用券も利用できます。

運行主体

  • 運行主体は市役所ではありません。
  • 国立市福祉有償運送運営協議会の承認を得て、道路運送法第79条により国土交通省に登録された市内の3つのNPO法人が運行(車イスのまま乗車可能な車両もあります)しています。

誰が使えるの?

1. 次に掲げる者のうち他人の介助によらずに移動することが困難であると認められ、かつ、単独でタクシーその他の公共交通機関を利用することが困難な方

イ 身体障害者福祉法第4条に規定する身体障害者

ロ 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第5条に規定する精神障害者

ハ 障害者の雇用の促進等に関する法律第2条第4号に規定する知的障害者

ニ 介護保険法第19条第1項に規定する要介護認定を受けている者

ホ 介護保険法第19条第2項に規定する要支援認定を受けている者

ヘ 介護保険法施行規則第140条の62の4第2号の厚生労働大臣が定める基準に該当する者

ト その他肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害その他の障害を有する者

 

2.運行法人に利用登録されている方(登録手数料:500円 年会費:1,200円)

3.福祉有償運送は、介助同乗者と一緒にご利用ください。どうしても介助同乗者の用意ができない際は、運行法人にご相談ください。利用(対応)の可否は、運行法人が判断いたします。

どこに申し込むの?

市役所1階 ・高齢者支援課(2番窓口) ・しょうがいしゃ支援課(5番窓口)で利用登録の申込みを受付けています

    (運行法人に直接連絡いただいても利用登録はできません。)

タクシー運賃との比較(参考)

【発地】

国立市役所

国立駅

(2.8km)

市内

多摩総合

医療センター

(3.4km)

市外6km圏内

災害医療

センター

(6.5km)

市外6km圏外

榊原記念病院

(8.2km)

市外6km圏外

福祉有償運送 500円 800円 1,050円 1,330円
タクシー運賃 1,200円 1,400円 2,600円 3,300円

注】タクシー運賃は、検索サイト「TaxiSite」により距離を算出し、令和2年2月改正の運賃を適用した参考価格です。

 

詳しくは下記のパンフレットをご参照ください。

運行法人では、市民の助け合いによるボランティアドライバー・介助同乗者も募集しています。

この記事に関するお問い合わせ先

都市整備部 道路交通課 交通係



住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(49番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:355、356)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか