B型・C型ウイルス肝炎インターフェロン治療医療費助成制度
制度について
B型・C型肝炎のインターフェロン治療、B型肝炎の核酸アナログ製剤治療およびC型肝炎のインターフェロンフリー治療にかかる医療費を助成する制度です。
都内に住民登録があり、B型・C型肝炎のインターフェロン治療、B型肝炎の核酸アナログ製剤治療およびC型肝炎のインターフェロンフリー治療を要すると診断された方が対象です。
核酸アナログ製剤治療の医療費助成制度は、申請により更新が可能です。
申請方法
申請書類は下記の窓口にて配布しています。
まずは、所定の「診断書」を、肝臓専門医療機関の医師に作成してもらってください。そのほかの必要書類もそろえた上で、下記の窓口に提出してください。東京都にて審査し、約2か月後に結果が郵送されます。
(注) 詳しい内容につきましては、東京都保健医療局のホームページをご覧いただくか、下記窓口までお問い合わせください。
東京都保健医療局B型・C型ウイルス肝炎治療医療費助成制度(外部リンク)
お問い合わせ先及び受付窓口
国立市役所しょうがいしゃ支援課手当・給付係
関連する手当
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 しょうがいしゃ支援課 手当・給付係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(5番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:161、162)
ファクス:042-573-1102
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年02月26日