教育指導支援課会計年度任用職員募集
教育指導支援課 会計年度任用職員を募集します。
名称 |
一種 (1)スマイリースタッフ (2)特別支援学級指導員(産休育休代替) (3)中学校部活動指導員 |
募集人数 |
(1)3名 (2)1名 (3)若干名 |
資格 |
(1)(2)小学校または中学校教員免許の有資格者 (3)中学校教員免許有資格者、または中学生への部活動指導経験者 |
報酬 |
(1)(2)時給1,990円(社会保険加入、交通費別途支給) (3)時給1,990円(交通費別途支給) |
業務内容 |
(1)通常の学級に在籍する情緒しょうがいを含むなんらかのしょうがいのある児童・生徒の学習及び自立を支援する業務 (2)特別支援学級に在籍する児童・生徒の学習および活動を支援する業務 (3)中学校部活動指導に関する業務(大会・練習試合などの引率を含む) 注:中学校部活動指導員は、卓球部(男女)またはバスケットボール部(女子)の指導業務 |
任用期間 |
(1)(3)令和7年9月1日から令和8年3月31日 (勤務の実績等の評価により再度の任用あり)
(2)令和7年9月11日から令和8年3月31日 任用期間は、採用日から産前・産後休暇が終了するまで。休業者が育休に入る場合は任用期間を更新。ただし、休業者が復職した場合は任用期間を終了する。 |
勤務時間 |
(1)(2)週5日、一日6時間(ただし、春・夏・冬休みは原則勤務なし) (3)週5日以内、一日3時間以内(定期考査前、春・夏・冬休みは変更あり) |
勤務場所 |
(1)(2)市立小中学校 (3)市立中学校 |
選考方法 |
書類選考及び面接(面接は8月20日午後を予定) |
申し込み |
令和7年8月15日(金曜日)までに、履歴書(写真貼付・希望職種記入)と、資格を証明するものの写しを郵送(必着)またはご持参ください。 (2)部活動指導員に応募する方は、指導可能種目・勤務可能日数を履歴書にご記入ください。 |
問い合わせ先 | 教育指導支援課指導支援係(電話042-576-2111 内線338) |
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育部 教育指導支援課 指導支援係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(43番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:335、338)
ファクス:042-576-3277
お問い合わせフォーム
更新日:2025年07月18日