国立市公園協力会の募集
国立市公園協力会を募集しています
国立市には、現在94箇所の広場や公園があります。地域の貴重な財産としてきれいで親しみやすい公園づくりをめざしています。そのためには、利用される方や地域の方々のご協力が必要です。
この公園協力会制度は、国立市が管理する広場や公園の美化・維持管理を行う市民団体を支援し、公園等の健全な使用の普及及び向上を図ることを目的として発足しました。
公園協力会は、5人以上で会を組織し、公園の美化・維持管理をしていただくものです。ゴミ袋などは、国立市が支給します。1年間の実績により報償金をお支払いします。令和7年1月現在、34の公園協力会が、延べ45公園で活動しています。協力会をつくって公園の美化・維持管理にご協力をいただけませんか。
活動内容
- 清掃
1か月 2回以上清掃し、1か所に集める。集めたゴミなどは、不燃、可燃、ビンカンに分け袋にいれる。 - 除草・草刈
1か月1回以上(5月から10月の期間)、又くぼみ等のある場合は整地する。 - 低木剪定
剪定は、手の届く範囲について、年1回剪定する。 - 点検
遊具などの公園等内の施設を随時点検し、不具合箇所があった場合は、環境政策課に連絡する。 - 報告
3月末日までに活動日と活動内容等を環境政策課に報告する。
報償金
公園1か所に対して、月額1,000円+1平方メートル5円です。
(例)330平方メートル(約100坪)の公園等ですと
1,000 円+(5円×330平方メートル)=2,650円(月額)
2,650 円×12か月=31,800円(年間)になります。
報償金の限度額は、月額5,000円です。
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 環境政策課 花と緑と水の係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(16番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:137、138)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年01月06日