住基カードをお持ちの方へ(重要なお知らせ)
平成28年1月からのマイナンバー制度の開始に伴う住基カード、 および住基カード向け電子証明書の有効期限について
平成28年1月以降、マイナンバー制度が始まったことにより、
個人番号カード、および新制度における公的個人認証サービスの電子証明書が、
希望者を対象に交付されております。
それに伴い、
これまでの住基カード、および住基カード向け電子証明書の提供が終了となりました。
なお、すでにお持ちの住基カード及び電子証明書は有効期限満了日まで
ご利用いただけます。
- 住基カードを紛失・盗難の際、再交付はできません。
- 住基カードが有効期限の満了日を迎えても、電子証明書の有効期限が残っている場合はそのまま電子証明書をご利用いただけます。
個人番号カード、およびマイナンバー制度における公的個人認証サービスの電子証明書の交付について
平成28年1月から交付が開始された個人番号カードは、
地方公共団体情報システム機構が、通知カードの送付や個人番号カードの作成を行います。
1.交付の受付は、平成27年10月以降に住民票に記載されている全ての人に発送される個人番号通知カードとともに送付される交付申請書により行います。
2.申し込み後、地方公共団体情報システム機構が、個人番号カードの作成、公的個人認証サービスの電子証明書の格納までの処理を行い、その後住所地の市区町村に個人番号カードを送付します。
3.各市区町村の窓口において交付いたします。
マイナンバー制度のお問い合わせ一覧
マイナンバー制度、個人番号カード、および個人番号カード向け電子証明書に関する
解説については下記までアクセスしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
行政管理部 市民課 市民係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(7番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2117(直通)、042-576-2111(内線:131、132)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年06月30日