テレホンサービスのご案内
テレホンサービスとは
電話で事前にお申し込みいただくと、市役所や市民プラザで発行する証明書等を、指定の取次場所で受け取ることができるサービスです。
平日の夜間や日曜日など、市役所や市民プラザの受付時間外に証明書等を受け取ることができます。
受取できる証明書等と申込できる方
テレホンサービスでお受け取りいただける証明書等は以下の通りです。
受取できる証明書等 | 手数料 | 申込および受取できる方 | 注意事項 |
---|---|---|---|
住民票の写し (全部または一部) |
300円 |
本人、または同一世帯の方 |
同居されている場合でも、住民票上世帯を別にされている場合は申込できません。 |
印鑑登録証明書 | 300円 |
本人 |
|
課税・非課税(所得)証明書 | 300円 | 本人、または同一世帯の方 |
|
納税証明書 | 300円 | 本人、または同一世帯の方 |
|
取次場所(お受け取りできるところ)と申込先
お受け取りの取次場所によって、申込先が異なりますので、ご注意ください。
なお、市役所警備室または市民プラザ事務室以外の取次場所で、申込当日にお受取を希望される場合は、午後2時までに電話申込いただく必要があります。
令和元年10月31日をもちまして、母子健康手帳の取次サービスは終了となりました。
各取次場所の受取時間帯は、以下の通り通常運用に戻りました。
取次場所/住所 | 受取できる日時 | 申込先 |
---|---|---|
市役所警備室 /富士見台2-47-1
|
|
市役所 ・電話 042-576-2111 (注)住民票の写しおよび印鑑登録証明書については市民課市民係、課税・非課税(所得)証明書および納税証明書については課税課諸税担当にて、申込受付いたします。
・申込受付日時 平日の午前8時30分から午後5時まで(年末年始を除く)
|
|
(注)取次場所の定休日(南区公会堂は水曜日)や、臨時休業日はお受け取りできません。
(注)午後2時以降及び定休日のお申込みについてはお問い合わせください。 |
市役所 ・電話 042-576-2111 (注)住民票の写しおよび印鑑登録証明書については市民課市民係、課税・非課税(所得)証明書および納税証明書については課税課諸税担当にて、申込受付いたします。 なお、印鑑登録証明書の受取はできません。
・申込受付日時 平日の午前8時30分から午後5時まで(年末年始を除く) |
南市民プラザ /泉2-3-1 1号棟 |
(注)南市民プラザの定休日(火曜日)と臨時休業日はお受け取りできません。
(注)午後2時以降及び定休日のお申込みについてはお問い合わせください。 |
市役所 ・電話 042-576-2111 (注)住民票の写しおよび印鑑登録証明書については市民課市民係、課税・非課税(所得)証明書および納税証明書については課税課諸税担当にて、申込受付いたします。 なお、印鑑登録証明書の受取はできません。
・申込受付日時 平日の午前8時30分から午後5時まで(年末年始を除く) |
北市民プラザ 夜間事務室 /北3-1-1 9号棟 |
(注)年末年始および臨時休業日はお受け取りできません。 |
北市民プラザ 市民サービスコーナー ・電話 042-574-3087 ・申込受付日時 平日の午前8時30分から午後5時まで(年末年始を除く) |
国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ 夜間事務室 /北1-14-1 |
(注)年末年始および臨時休館日はお受け取りできません。 |
駅前市民プラザ 市民サービスコーナー ・電話 042-501-6890 ・申込受付日時 平日の午前8時30分から午後7時まで(年末年始を除く) |
申込方法
取次場所に応じた申込先へ、申込受付日時に電話でお申込みください。
申込先が市役所の場合は、発行する証明書等の担当部署(下記参照)にて、申込受付いたします。各取次場所での申込は受け付けておりません。
証明書等 | 市役所 担当部署 |
---|---|
|
市民課市民係(内線131、132) |
|
課税課諸税担当(内線114) |
電話でお申し込みいただくと、申込者本人とその同一世帯の家族の住民票の写し等を、上記の取次場所で受け取ることができます。
ただし、印鑑登録証明書は本人からの申し込みに限ります。
なお、申込される方のご本人確認のため、申込受付時に申込者の住所、生年月日等のほか、本籍地や前住所などをお聞きすることがあります。
また、お受け取りの際にご提示いただく本人確認書類についても、あらかじめお伺いします。印鑑登録証明書については、印鑑登録証(カード)の番号をお聞きします。
受取方法
お受け取りの方に、本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、健康保険証等)をご提示いただきます(印鑑登録証明書のみの場合は除く)。
印鑑登録証明書を受け取るときは、必ず印鑑登録証(カード)をご持参ください(カードをお忘れになったときは、お渡しできません)。
印鑑登録証明書は、原則ご本人様が受け取られるようお願いいたします。
テレホンサービス 取次場所
各取次場所の住所
- 市役所警備室 :富士見台2-47-1
- 南区公会堂:泉3-29-11
- セブンイレブン国立富士見台4丁目店:富士見台4-8-7
- 金文堂:中1-9-45
- 南市民プラザ:泉2-3-1 1号棟
- 北市民プラザ 夜間事務室:北3-1-1 9号棟
- 国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ 夜間事務室:北1-14-1
取次場所 地図

この記事に関するお問い合わせ先
行政管理部 市民課 市民係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(7番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2117(直通)、042-576-2111(内線:131、132)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年06月30日