立川税務署からのお知らせ
令和6年分の申告と納税の期限について
申告・納付期限 | 口座振替 | |
---|---|---|
所得税・復興特別所得税 | 3月17日(月曜日) | 4月23日(水曜日) |
消費税・地方消費税 | 3月31日(月曜日) | 4月30日(水曜日) |
贈与税 | 3月17日(月曜日) | 不可 |
納税は、便利なキャッシュレス納付をご利用ください。
納付手続き等の詳細は、国税庁ホームページをご覧ください。
国税庁ホームページ
スマートフォン・パソコンからの確定申告
マイナンバーカードがあればスマホやパソコンで簡単に申告できます。
マイナポータルとe-Taxを連携すれば、給与や年金の源泉徴収票なども自動入力されて更に便利に。
税務署へ来ることも、申告書の郵送も必要ありません。いつでも申告書を作成・送信できるe-Taxをご利用ください。
申告書の作成方法など、詳細は国税庁ホームページをご覧ください。
入力方法などの動画
マイナポータル連携でスマートに申告ができます
マイナポータルとe-Taxなどを連携すると、申告書への自動入力が可能となります。
事前準備が必要ですので、ご確認ください。
マイナポータル連携
確定申告の事前準備
申告の相談はこちらまで
チャットボットや電話でも相談できます。質問をチャットボットのメニューから選択するか、文字を入力するとAIが自動回答します。
電話相談:国税相談専用ダイヤル 0570-00-5901
e-Taxの使い方:e-Tax・作成コーナーヘルプデスク 0570-01-5901
チャットボット
所得税等の申告書作成会場の開設
開設期間 |
令和7年2月17日(月曜日)から令和7年3月17日(月曜日) (土曜日・日曜日及び祝日を除く。ただし、3月2日(日曜日)は開場) |
---|---|
時間 |
≪申告の相談受付≫ 午前8時30分から午後4時 ≪申告の相談≫ 午前9時から午後5時 |
場所 |
立川市緑町4-2 立川地方合同庁舎3階(下記地図参照) JR立川駅から徒歩約10分 多摩都市モノレール立川北口駅から徒歩約8分 |
【入場整理券について】
会場での申告書作成には入場整理券が必要です。入場整理券は、当日、会場で配布するほか、国税庁のLINEアカウントを「友だち追加」していただくことで、事前に日時指定の入場整理券を入手する手続きが行えます。
国税庁公式LINE
【注意事項】
- 入場整理券の配布状況に応じて受付を早く締め切る場合があります。
- 3月中は来場者が多いため、2月中の来場をおすすめします。
- 確定申告期間中、立川地方合同庁舎の駐車場は大変混雑しますので、車での来場はご遠慮ください。
- 申告書は、原則、ご自身の所有するスマートフォンで作成していただきます。
- 相談は、上記開設期間前も受け付けています。
【必要書類等】
- 源泉徴収票などの申告書作成に必要な書類
- マイナンバーカード及びパスワード(6桁と4桁の2種類)
(注)マイナンバーカードをお持ちでない場合は、運転免許証等の身元確認書類及び通知カード等のマイナンバーが分かる書類が必要です。
(注)通知カードは、記載の氏名、住所などが住民票に記載の内容と一致している場合に限り、個人番号確認書類として利用できます
- スマートフォン(お持ちの方。事前にマイナポータルアプリのダウンロードをお願いします。)
- ID・パスワード方式の「ID・パスワード」をお持ちの方は、ID・パスワードの分かる書類
ふるさと納税をした方へ
ふるさと納税ワンストップ特例の申請を行っても、所得税などの確定申告を提出する場合(医療費控除の適用を受けるために確定申告する場合など)や、寄附した自治体数が6団体以上となる場合は、その年のふるさと納税の全額について、確定申告を行う必要がありますのでご注意ください。
税理士による無料申告相談会
小規模事業者の所得税等・消費税等・年金受給者・給与所得者等の所得税及び復興特別所得税の申告書(土地、建物および株式などの譲渡所得のある場合を除く)の作成や提出ができます。
(注)申告書等の提出のみの場合は、直接税務署に提出(郵送可)してください。
日時:令和7年1月30日(木曜日)・1月31日(金曜日)各日午前9時15分〜11時30分、午後1時〜3時45分
場所:くにたち市民芸術小ホール
持ち物:確定申告に必要な書類、計算器具、筆記具、マイナンバーカードおよびパスワード(6桁と4桁の2種類)、ID・パスワードのわかる書類(ID・パスワード方式の「ID・パスワード」をお持ちの方)、スマートフォン(お持ちの方。事前にマイナポータルアプリのダウンロードをお願いします)
(注)マイナンバーカードをお持ちでない方は、通知カードなどの番号確認書類及び運転免許証などの身元確認証をご持参ください。
申込:令和7年1月10日(金曜日)よりオンラインによる事前申込。詳細につきましては以下の「事前申込サイト」をご確認ください。
(注)一部、当日入場整理券の配布を行いますが、無くなり次第終了します。
(注)申込状況によっては、受付を終了することがあります。
無料申告相談事前申込
市役所での確定申告書の仮受付
令和7年2月17日(月曜日)から3月17日(月曜日)まで、作成済の確定申告書を市役所でも受け付けます。(原則土・日曜日を除きます。ただし2月22日(土曜日)と3月8日(土曜日)は受け付けます。)
注 市役所では、確定申告書の指導・点検・検算・相談は行いません。ご相談等は立川税務署までお願いします。
注 なお、3月8日(土曜日)はあくまでも申告書受付専用窓口になりますので、証明書の発行等は行っておりません。ご注意ください。
お問い合わせ
立川税務署 電話042(523)1181
問い合わせ・ご相談は、上記電話番号におかけいただいた後、自動音声案内にしたがってご用件の番号を選択してください。

この記事に関するお問い合わせ先
政策経営部 課税課 市民税係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(15番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2113(直通)、042-576-2111(内線:111、112、113、115)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年01月06日