申請手続き

必要な手続きを検索
各カテゴリをクリックし、該当する条件を選んでいくと、必要な手続きがわかります。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンターなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することもできます。詳細は下記のページをご覧ください。
(注)プリントサービスのご利用にあたり、コンビニエンスストアなどでの印刷の際にプリント料金がかかります。
(注)PDFファイルを開くためには、Adobe Acrobat Reader DCが必要です。Adobe社のホームページ(下記「関連リンク」参照)より無料でダウンロードすることができます。
「ネットワークプリントサービス」(ローソン、ファミリーマート、ミニストップなど)
プリントサービスについてご不明な点がありましたら、上記リンク先の運営事業者へお問い合わせください。
自宅にパソコンやプリンターがない方でも、お近くのローソン・ファミリーマート・ミニストップで申請書等を印刷できます
下記の文書については、パソコンやプリンターをお持ちでない方でも、お近くのローソン・ファミリーマート・ミニストップに設置されているコピー機で簡単な操作をするだけで印刷できます。
会員登録やパソコン・スマートフォンからのアップロードも不要です。
印刷方法
- お近くのローソン・ファミリーマート・ミニストップに設置されているコピー機に行きます。
- 「プリントサービス」を押します。
- 「ネットワークプリント」を押します。
- ユーザー番号に「KUNITACHI1」を入力し、「次へ」を押します。
- 一覧から印刷したい文書を選択します。
- フルカラーか白黒を選択し、表示された料金を投入して「プリント開始」を押します。
- 「プリントを開始しますか?」と表示されるので、「はい」を押します。
- 続けてプリントする書類がなければ「終了する」を押します。
- 領収書発行の有無を選択します。
- 「終了」を押してプリントを終了します。
印刷可能な文章
- 住民票の写し等の交付請求・申出書
- 戸籍全部(個人)事項証明書等の交付請求・申出書
- 転出届書(郵送用)
- 印鑑登録証明書交付申請書
- 町名地番変更等・諸証明の交付請求書
- 委任状(代理人選任届)
- 市民税・都民税 課税(非課税)証明書交付申請書
- 納税証明書交付申請書
- 固定資産税関係証明交付申請書
- 住宅用家屋証明申請書
- 限度額適用認定申請書
- 国民健康保険被保険者(取得・喪失)届出書
- 国民健康保険被保険者(再交付・滅失)申請書
- 徴収猶予申請書
- 徴収猶予申請書(記載例)
- 徴収猶予の特例制度のチラシ
- こども医療費助成制度医療証交付申請書
- こども医療費助成制度申請事項変更(消滅)届
- こども医療費助成制度医療証再交付申請書
- こども医療助成費支給申請書
- 児童手当・特例給付認定請求書
- 児童手当・特例給付額改定認定請求書(届)
- 児童手当・特例給付氏名変更届
- 振込口座変更届(児童手当・児童育成手当)
- 児童手当・特例給付受給事由消滅届
- 児童手当における寡婦(夫)控除のみなし適用申請書
- 妊娠届出書
- 委任状(妊娠届用)
- ゆりかごくにたちアンケート
- ゆりかごくにたち追加アンケート
- 国立市特定不妊治療費助成金交付申請書
- 低体重児出生届
- 国立市里帰り出産等妊婦健康診査受診費用助成金交付申請書
- 国立市里帰り出産等新生児聴覚検査受診費用助成金交付申請書兼口座振込依頼
- 里帰り先等での予防接種を行うために事前にご提出いただく申請書
- 国立市里帰り出産等定期予防接種費用助成金交付申請書兼口座振込依頼書
- 予防接種委任状
- 風しん抗体検査・予防接種申込書申請書
- 令和2年度風しん予防接種申込書
- 風しん抗体検査申込書
- 学童保育所入所申込書
- 令和2年度学童保育所入所申込書その2
- (学童)在職証明書・自営就労状況申立書
- (学童)在学証明書
- (学童)診断書
- (学童)看(介)護状況届出書
- 令和2年度施設型給付費等認定申請兼利用申込書
- 特定保育施設等利用調査書
- 保育施設等利用申込み用チェックシート(No.1)
- 保育施設等利用申込み用チェックシート(No.2)
- 利用申込児童の状況書(No.1)
- 利用申込児童の状況書(No.2)
- 就労(予定)証明書兼復職(予定)日に関する証明書
- 自営・内職等就労状況申立書
(注)印刷可能な文書は随時更新します。