くにたち人権月間2022【終了しました】

更新日:2023年06月30日

【イベントはすべて終了しました】

期間:令和4年(2022年)12月1日(木曜日)から12月28日(水曜日)

「くにたち人権月間2022」テーマは「かたる・かんがえる・かかわる」

12月4日から10日までの1週間は、「第74回人権週間」です。国際連合では、1948年に世界人権宣言を採択し、1950年に世界人権宣言の採択日である12月10日を「人権デー(Human Rights Day)」と定めました。日本においても、人権デーまでの1週間を「人権週間」と定め、意識の啓発に努めています。

人権とは、すべての人間が生まれながらに持っている、人間らしく生きていく権利です。人権を守るためには、互いに尊重し合い支え合う気持ちを育むことが、何より重要です。

国立市は、ソーシャル・インクルージョンの理念を基本としたまちづくりを進め、すべての施策の根幹に人権の尊重を掲げています。この人権の尊重について皆さまが知り、考えるきっかけのひとつとなるよう、令和4年(2022年)12 月を「くにたち人権月間 2022」として、人権をテーマとした様々な催しを開催します。自分やほかの人の人権について考えるきっかけとして、ぜひ、ご参加ください。

 

●「くにたち人権月間」の催し等はすべて無料で参加できます。

●感染症対策のご協力をお願いいたします。

くにたち人権月間2022チラシ表
くにたち人権月間2022チラシ裏

1.オープニング(手話通訳付)(終了しました)

1カ月間の催しを通して、どのようなことを感じ考えていただきたいか、さまざまな差別や人権侵害に直面する方々がメッセージ発信します。また、西東京朝鮮第一初中級学校やLOCK★SHOW、かたつむりキッズによる舞踊・ダンスも行います。

日時

12月4日(日曜日)13時から14時20分(開場12時30分) 

場所

くにたち市民芸術小ホール

定員

150名(申込先着順)

申込方法

市報・チラシでは事前申込制としていましたが、定員に余裕がありますので、申込不要でお越しください。

2.講演「大地よ!―宇梶 静江さんから「アイヌ力(ぢから)を学ぶ」(手話通訳付)(終了しました)

20 数年国立市に住み首都圏アイヌとして活動した宇梶静江さん(現在北海道白老在住)から、「アイヌ力」を学びます。

講師:宇梶静江氏(古布絵作家)、宇佐照代氏(アイヌ料理店経営)ほか
企画:くにたち人権・平和条例をいかす会

日時

12月4日(日曜日)14時30分から17時(開場14時20分) 

場所

くにたち市民芸術小ホール

定員

200名(申込先着順)

申込方法

市報・チラシでは事前申込制としていましたが、定員に余裕がありますので、申込不要でお越しください。

3.映画「NAGASHIMA -“ かくり” の証言-」上映会(終了しました)

ハンセン病療養所・長島愛生園で強制的に隔離された方々の証言を記録したドキュメンタリー映画(日本語音声・字幕  /2021 年)。

日時

12月4日(日曜日)17時30分から19時30分(開場17時)

場所

くにたち市民芸術小ホール

定員

100名(申込先着順)

保育あり(未就学児、定員 5 名、申込先着順)

申込方法

市報・チラシでは事前申込制としていましたが、定員に余裕がありますので、申込不要でお越しください。

4.映画「破戒」上映会(終了しました)

被差別部落をテーマにした島崎藤村の不朽の名作を映画化。(日本語音声・字幕 /2022 年 ) 主演:間宮祥太朗

日時

12月11日(日曜日)10時30分から12時30分(開場10時)

場所

くにたち市民芸術小ホール

定員:200名(申込先着順)

保育あり(未就学児、定員 5 名、申込先着順)

申込方法

市報・チラシでは事前申込制としていましたが、定員に余裕がありますので、申込不要でお越しください。

5.講演「LGBTQ+ 差別と児童虐待に隠されたもの」(手話通訳付)(終了しました)

差別と虐待の両方を経験した歌川たいじさんとともに2つの問題に共通するテーマについて考えます。

講師:歌川たいじ氏(小説家、漫画家)
企画:定禅寺かるま 

日時

12月11日(日曜日)14時から16時(開場13時30分)

場所

くにたち市民芸術小ホール

定員:200名(申込先着順)
申込方法

市報・チラシでは事前申込制としていましたが、定員に余裕がありますので、申込不要でお越しください。

6.講演「ウトロで終わらないウトロの話」 差別・ヘイトクライムを許さない、共に暮らす平和なまちをつくるために (手話通訳付)(終了しました)

日本社会から「置き去り」にされた朝鮮人のまち「ウトロ」で起きた放火事件を通して、よりよい社会の実現を考えます。

講師:金秀煥氏(ウトロ平和祈念館副館長)、師岡康子氏(弁護士)ほか
企画:ウトロで終わらないウトロの話実行委員会

日時

12月11日(日曜日)17時から20時(開場16時30分)

場所

場所

くにたち市民芸術小ホール

定員:200名(申込先着順)
申込方法

市報・チラシでは事前申込制としていましたが、定員に余裕がありますので、申込不要でお越しください。

7.講演「女性が孤立しない地域づくり-女性支援新法を活かすために-」(手話通訳付)(終了しました)

再来年度施行する「女性支援新法」の理念を踏まえ、「なぜ今『女性支援』なのか」「困難な問題を抱えた女性とは」「女性が孤立しない地域とは」などについて、様々な分野のパネリストとともに考えます。

講師:戒能民江氏(お茶の水女子大学名誉教授)、飯島裕子氏(ノンフィクションライター)、遠藤良子氏(NPO法人くにたち夢ファーム理事)ほか

日時

12月24日(土曜日)10時から12時(開場9時30分)

場所

くにたち市民芸術小ホール

定員

200  名(申込先着順)

申込方法

市報・チラシでは事前申込制としていましたが、定員に余裕がありますので、申込不要でお越しください。

8.劇「星の王子さま 平和ってなに?」(手話通訳付)(終了しました) 発表「かたつむりキッズによる広島平和学習」(手話通訳付)(終了しました)

今年 9 月に開催された劇の再演。戦争を体験した1人の女の子と王子の旅を通じ、みんなで戦争と平和について考えられる劇です。クリスマスイブにぴったりな催しです。また、あわせて、かたつむりキッズによる平和学習の発表もあります。フルインクルーシブな環境での関わりを続けてきたキッズたち。初めて行く平和記念資料館。みんなで学び、感じた戦争や平和について発表します。

企画:NPO法人ワンステップかたつむり国立

12月24日くにたち人権月間イベントの配信におきまして、一部、劇と関係のない映像が映りこみました。ご視聴できなかった皆様にも改めて、下記方法から視聴できます。

お手数ですが、上記の配信でご覧いただきますようよろしくお願いいたします。

12がつ24にち くにたちじんけんげっかんいべんとのはいしんにおきまして、いちぶ、げきとかんけいのないえいぞうがうつりこみました。ごしちょうできなかったみなさまにもあらためて、かきほうほうからしちょうできます。

おてすうですが、じょうきのはいしんでごらんいただきますようよろしくおねがいいたします。

配信のご案内(1月24日から8日間の限定配信)

〈パソコンからの視聴方法〉

1.検索サイト(Yahoo!やGoogle)で「ツイキャス」と検索してください。

2.ツイキャス(https://twitcasting.tv)を開き、検索窓に「ワンステップかたつむり」と検索してください。

3.「ワンステップかたつむり」の文字をクリックしてください。

4.「アーカイブ」をクリックしてください。

5.「星の王子さま平和ってなに?」を選んでクリックしてください。

6.合言葉に「じんけん」と入力してください。

7.動画が始まります。

 

ツイキャスが見られない方は、以下へご相談ください。

電話:042-505-6533

メール:ktm2019ktm@yahoo.co.jp

メールの場合は、題名に「ツイキャスが見られません」、本文にお名前、ご連絡先をお書きください。

はいしんのごあんない(1がつ24にちから8にちかんのげんていはいしん)

〈ぱそこんからのしちょうほうほう〉

1.けんさくサイト(Yahoo!ヤフーやGoogleグーグル)で「ツイキャス」とけんさくしてください。

2.ツイキャス(https://twitcasting.tv)をひらき、けんさくまどに「ワンステップかたつむり」とけんさくしてください。

3.「ワンステップかたつむり」のもじをクリックしてください。

4.「アーカイブ」をクリックしてください。

5.「ほしのおうじさまへいわってなに?」をえらんでクリックしてください。

6.あいごとばに「じんけん」とにゅりょくしてください。

7.どうががはじまります。

 

ツイキャスが見られない方は、いかへごそうだんください。

でんわ:042-505-6533

メール:ktm2019ktm@yahoo.co.jp

メールのばあいは、だいめいに「ツイキャスがみられません」、ほんぶんにおなまえ、ごれんらくさきをおかきください。

日時

12月24日(土曜日)

劇:13時から14時30分(開場12時30分)

発表:14 時 35 分から 15 時 20 分

場所

くにたち市民芸術小ホール

定員

200名(会場・申込先着順)

オンライン配信(Zoom)

Zoom ID:881 3378 6358

パスコード:6533

(注)オンライン配信は手話通訳がありません。

申込方法

市報・チラシでは事前申込制としていましたが、定員に余裕がありますので、申込不要でお越しください。

ツイキャス

9.クロージング(手話通訳付)(終了しました)

人権・平和のまちをめざすために、差別や人権侵害に苦しんできた方々の思いなどを次世代に残す・伝えることについて、市長も交えて考えます。

パネラー:炭谷茂氏(社会福祉法人恩賜財団済生会理事長、国立市人権・平和のまちづくり審議会会長)、内田博文氏(国立ハンセン病資料館館長)、永見理夫国立市長ほか
 

日時

12月24日(土曜日)15時45分から17時(開場15時20分)

場所

くにたち市民芸術小ホール

定員

200名(会場・申込先着順)

オンライン配信(Zoom)

Zoom ID: 881 3378 6358

パスコード:6533


 

(注)オンライン配信は手話通訳がありません。

申込方法

市報・チラシでは事前申込制としていましたが、定員に余裕がありますので、申込不要でお越しください。

10.山本美里写真展 透明人間 -Invisible Mom-(申込不要)(終了しました)

特別支援学校における保護者の付き添いをテーマにした作品です。子どもたちがどんな風に生まれてきても、私たち母親が自分たちの人生を諦める必要のない社会になることを願いながら制作しました。医療的ケア児とその母親が抱える特別支援学校の「今」を知ってください。

期間・場所

12月1日(木曜日)から12月13日(火曜日)・旧国立駅舎

12月15日(木曜日)から12月18日(日曜日)・国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ

 

(注) 15 日からは「# BFF」(Best Friend Forever)と題し、旧国立駅舎とは一部異なる作品を駅前市民プラザで展示します。医療的ケア児と呼ばれる息子と家族とでその時々に感じたことをテーマにしたものたちです。私たちにとってのフツーとは何かを感じていただけたらと思います。
(注) 駅前市民プラザでの会期中、山本美里さんが会場へお越しいただく時間がある予定です。
(注) 16 日(金曜日)は午前中のみとなります。
(注) 18 日(日曜日)は 16 時までとなります。

11.どうなる?国立市の「子ども条例」-子どものケンリを守る条例をくにたちに!-(終了しました)

来年度施行予定の「国立市子ども基本条例(仮)」がどのような特色を持つか、条例策定のスーパーバイザーである野村武司先生のお話を伺います。

講師:野村武司氏(東京経済大学教授)
企画:子どもの権利条約を読む会

日時

12月4日(日曜日)18時から20時

場所

国立市公民館 地下ホール

定員

60  名(申込先着順)

申込先

市長室平和・人権・ダイバーシティ推進係までメール、電話、またはファクスで氏名と連絡先(電話番号、ファクス番号、またはメールアドレス)を伝えてお申し込みください(電話は、土・日曜・祝日を除く8時30分から17時)。

■電話:042-576-2111(内線229・256)
■ファクス:042-576-0264
■メール:sec_diversity@city.kunitachi.lg.jp

申込期間

11月22日(火曜日)から12月2日(金曜日)17時

12.フルインクルーシブ教育をめざして -日本政府への国連勧告をうけて、今後どのように変わっていけるか?について-(終了しました)

講師:一木玲子氏(東洋大学客員研究員)
企画:NPO法人ワンステップかたつむり国立

配信のご案内

〈パソコンからの視聴方法〉

1.検索サイト(Yahoo!やGoogle)で「ツイキャス」と検索してください。

2.ツイキャス(https://twitcasting.tv)を開き、検索窓に「ワンステップかたつむり」と検索してください。

3.「ワンステップかたつむり」の文字をクリックしてください。

4.「アーカイブ」をクリックしてください。

5.「フルインクルーシブ教育をめざして」を選んでクリックしてください。

6.合言葉に「じんけん」と入力してください。

7.動画が始まります。

 

ツイキャスが見られない方は、以下へご相談ください。

電話:042-505-6533

メール:ktm2019ktm@yahoo.co.jp

メールの場合は、題名に「ツイキャスが見られません」、本文にお名前、ご連絡先をお書きください。

はいしんのごあんない(1がつ24にちから8にちかんのげんていはいしん)

〈ぱそこんからのしちょうほうほう〉

1.けんさくサイト(Yahoo!ヤフーやGoogleグーグル)で「ツイキャス」とけんさくしてください。

2.ツイキャス(https://twitcasting.tv)をひらき、けんさくまどに「ワンステップかたつむり」とけんさくしてください。

3.「ワンステップかたつむり」のもじをクリックしてください。

4.「アーカイブ」をクリックしてください。

5.「フルインクルーシブきょういくをめざして」をえらんでクリックしてください。

6.あいごとばに「じんけん」とにゅりょくしてください。

7.どうががはじまります。

日時

12月16日(金曜日)15時から18時

場所

国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ    

定員

20名(申込先着順)

申込先

市長室平和・人権・ダイバーシティ推進係までメール、電話、またはファクスで氏名と連絡先(電話番号、ファクス番号、またはメールアドレス)を伝えてお申し込みください(電話は、土・日曜・祝日を除く8時30分から17時)。

■電話:042-576-2111(内線229・256)
■ファクス:042-576-0264
■メール:sec_diversity@city.kunitachi.lg.jp

申込期間

11月22日(火曜日)から12月15日(木曜日)17時

ツイキャス

13.あなたの人権はどんな人権?

いまの自分の人権に合うキャラクターを選んでみてね! 市内各所で展示します。

企画:NPO法人ワンステップかたつむり国立

期間

12月3日(土曜日)から12月24日(土曜日)

14.「人権に関する本」特集(終了しました)

くにたち人権月間の期間中、くにたち中央図書館、くにたち北市民プラザ図書館、くにたち電子図書館では、特集コーナーに人権に関する本を設置します。

期間

12月1日(木曜日)から12月28日(水曜日)

場所

くにたち中央図書館・くにたち北市民プラザ図書館・くにたち電子図書館

くにたち中央図書館ホームページ(外部サイト)

北市民プラザ図書館ホームページ(外部サイト)

くにたち電子図書館ホームページ(外部サイト)

15.子どものケンリを考えよう!(終了しました)

「子どものケンリ」ってなんだろう?子どもの抱える問題。いじめ、虐待、差別、まだまだ色々ありますよね。でも、誰でも「安心」「自信」「自由」のケンリがあるんですよね。子どものケンリの本を集めて、特集棚を作りました。

 企画:くにたち中央図書館(YA すたっふ)・オンブズマン事務局

期間

12月1日(木曜日)から12月28日(水曜日)

場所

くにたち中央図書館1F   YAコーナー

アライウィークくにたち

「アライ」という言葉を知っていますか?英語で同盟や支援を表すAlly  から、LGBTQ+ を積極的に支援して行動する人のことを「アライ」と言います。「アライ」についてもっと知り考えるために、12月3日(土曜日)から 12月12日(月曜日)に「アライウィークくにたち」を開催します。以下16・17・18・19・20のイベントが対象です。詳細は、くにたち男女平等参画ステーション・パラソルのホームページをご覧ください。

共催:認定NPO法人ReBit
協力:一橋大学社会学部

問い合わせ

くにたち男女平等参画ステーション・パラソル
Tel:042-501-6990
メール:info@kuni-sta.com

パラソル「アライウイークくにたち」イベントページ(外部サイト)

16.「トランスジェンダーのリアル」展(申込不要)(終了しました)

トランスジェンダーの実際の姿を知ってもらうために、当事者5 人のライフストーリーをパネルで展示します。あわせて、LGBTQ+ ユース支援に関するパネルも展示します。詳細は、くにたち男女平等参画ステーション・パラソルのホームページをご覧ください。

期間

12月3日(土曜日)から12月12日(月曜日)

場所

国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ

 

17.アライって何だろう?-誰もが暮らしやすい街をいっしょに考えよう-(終了しました)

学校や地域、それぞれの現場で活動しながら感じる「アライ」のことや、仲間を増やす未来について語ります。詳細は、くにたち男女平等参画ステーション・パラソルのホームページをご覧ください。

講師:太田美幸氏(一橋大学教授)、中島潤氏(認定NPO法人ReBit事務局長)ほか

日時

12月3日(土曜日)13時30分から15時30分

場所

国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ

定員

20 名(申込先着順)

申込先

くにたち男女平等参画ステーション・パラソル
■Tel:042-501-6990(水曜日除く)
■メール:info@kuni-sta.com

 

18.ふらっと!しゃべり場「もっと話したい アライのこと」(申込不要)(終了しました)

「ふらっと!しゃべり場」では、ジェンダーや生き方について、毎月 1 回テーマを決めて参加者みんなで話します。今回はアライがテーマです。詳細は、くにたち男女平等参画ステーション・パラソルのホームページをご覧ください。

日時

12月3日(土曜日)16時から18時

場所

国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ

 

19.同性カップルと一緒に考える LGBTQ+-アライにできること-(終了しました)

LGBTQ+ への理解・支援表明のアイテムとして知られる“レインボーグッズ”を一緒につくり、その意味や必要性についてみんなで話しながら考えます。詳細は、国立市公民館のホームページをご覧ください。
  
講師:大江千束氏、小川葉子氏(セクシュアル・マイノリティ女性のためのスペース LOUD)ほか

日時

12月10日(土曜日)14時から16時

場所

国立市公民館  3階講座室

申込先

国立市公民館

■電話:042-572-5141(月曜日除く)

公民館の講座・催し情報

20.一橋大学社会学部公開講座(終了しました)
「LGBTQ  からダイバーシティ&インクルージョンを考える」

一橋大学社会学部の開講科目「ジェンダー/セクシュアリティとライフデザイン」にて、認定 NPO 法人 ReBit とスターバックスの出張授業を、公開講座として行います。詳細は、くにたち男女平等参画ステーション・パラソルのホームページをご覧ください。

日時

12月12日(月曜日)10時45分から12時30分

場所

一橋大学 西キャンパス

定員

40名(申込先着順)

申込フォーム

https://forms.gle/gpmfgYMsfJ9Y3X536(外部サイト)

問い合わせ

太田美幸(一橋大学教授)

■メールアドレス:miyuki.ohta(at)r.hit-u.ac.jp

21.電話の内容が「みえる」って? ドコモの「みえる電話」を体験してみませんか(終了しました)

「みえる電話」とは、相手の声をリアルタイムに文字に変換してスマホ画面に表示するサービスです。メールやSNSが発達した今も、“電話”が必要な場面はまだまだあります。どんな風に使うのか、相手に伝わるのか、体験してみませんか。

企画:株式会社NTTドコモ

日時

12月10日(土曜日)10時から10時45分

場所

国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ

定員

14名(申込先着順)

申込方法

市報・チラシでは事前申込制としていましたが、定員に余裕がありますので、申込不要でお越しください。

22.Youth ×スターバックス×インクルージョン 手話を使ったコーヒー淹れ方講座(終了しました)

国立市にあるスターバックスのサイニングストアでは手話が共通言語。手話でのコミュニケーションを体験しながら、インクルージョンについて考えてみませんか。
企画:スターバックスコーヒージャパン株式会社

日時

12月10日(土曜日)1回目:11時から/2回目:13時から

(注)1回目、2回目とも同じ内容です。

(注)市報・チラシでは2回目:12時からと記載していますが、上記時間に変更しました。

場所

国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ

対象

中学生から 18 歳未満の方

定員

各回 4 名(申込先着順)

申込方法

市報・チラシでは事前申込制としていましたが、定員に余裕がありますので、申込不要でお越しください。

23.点字ワークショップ(終了しました)

点字でのしおりづくりを体験しながら、視覚しょうがいや点字について身近に考えられるワークショップです。

企画:くにたち点字の会

日時

12月11日(日曜日)10時から11時30分

場所

くにたち市民芸術小ホール ギャラリー

定員

15 名  (申込先着順)    

申込方法

市報・チラシでは事前申込制としていましたが、定員に余裕がありますので、申込不要でお越しください。

24.くにたち子どもサミット(終了しました)
テーマ:子どもの権利「みんなで条例を作ろう!」

国立市では現在、子どもの権利についての条例を作っています。条例の内容について子どもの皆さんと一緒に考えます。

日時

12月11日(日曜日)14時から16時30分

場所

国立市役所 3階第1・2会議室

対象・定員

市内在住・在学の小学5年生から18 歳未満の方(注)対象以外の見学は不可

10 名(申込先着順)

申込先

児童青少年課児童・青少年係

■電話:042-576-2111 (内線195)

申込期間

12月9日(金曜日)17時

くにたち子どもサミット

25.子どもオンブズマンワークショップ「ゲームでわかる、子どものケンリ」(終了しました)

「子どもの権利ってなに?」「人権ってどういうこと?」などをテーマに、ゲームで楽しみながら考えます。

日時

12月18日(日曜日)13時30分から16時

場所

国立市公民館 3階集会室

対象・定員:

18  歳未満の方

20 名(申込先着順)    

申込先

オンブズマン事務局
■電話:042-505-5127

申込期限

12月9日(金曜日)17時

26.ドキュメンタリー映画『ゆめパのじかん』上映会・講演会(終了しました)

「川崎市子ども夢パーク」= 通称「ゆめパ」。誰もが安心して自分らしく過ごせる居場所で育まれる子どもたちのかげかえのない”じかん”を描いたドキュメンタリー映画の上映会。上映後、元所長・西野博之さんの講演もあります。詳細は、国立市公民館のホームページをご覧ください。

講師:西野博之氏(NPO法人フリースペースたまりば理事長) 

日時

2023年1月14日(土曜日)14時から16時30分

場所

国立市公民館  地下ホール

定員

60名(申込先着順)

申込先

国立市公民館 

■電話:042-572-5141(月曜日除く)

受付開始

12月7日(水曜日)から

公民館の講座・催し情報

この記事に関するお問い合わせ先

政策経営部 市長室 平和・人権・ダイバーシティ推進係



住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 2階(31番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:229、256)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか