国立市男女平等推進市民委員会について

更新日:令和5年2月27日

国立市男女平等推進市民委員会の目的・役割

国立市男女平等推進市民委員会は、国立市における男女平等参画推進のため、国立市女性と男性及び多様な性の平等参画を推進する条例(平成29年12月28日条例第36号)に基づき設置・運営される機関で、市長の諮問に応じ、男女平等参画推進に関する事項を調査・審議し、その結果を答申します。

市民委員会の構成

国立市女性と男性及び多様な性の平等参画を推進する条例第17条において、10名以内の委員を市長が委嘱すると定められています。なお、委員の任期は2年です。

国立市男女平等推進市民委員会委員名簿(PDF:207.9KB)

市民委員会の公開、傍聴

市民委員会は公開となっており、傍聴できます。
市民委員会の開催状況については「国立市男女平等推進市民委員会の開催状況」をご参照ください。

関連リンク

令和4年度国立市男女平等推進市民委員会の開催状況

男女平等参画に関する苦情等の申出制度

※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。

お問い合わせ
政策経営部 市長室 平和・人権・ダイバーシティ推進係


住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 2階(31番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:229、256)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。