固定資産税関係証明書の変更について
固定資産税関係証明書等に変更があります
国が定める標準仕様に準拠した自治体システムに移行することに伴い、令和7年10月6日より固定資産税関係証明書等については次のように変更となります。
【令和7年10月6日以降交付されなくなる帳票】
帳票名 | 記載内容等 | 代替帳票について |
---|---|---|
固定資産土地所在証明書、固定資産家屋所在証明書 |
所有者名、土地・家屋の所在地等 | 今後は、固定資産(土地・家屋)評価証明書または資産証明書をお取りください。 |
固定資産土地台帳記載証明書、固定資産家屋台帳記載証明書 |
所有者名、土地・家屋の所在地、評価額、課税標準額等 | 今後は、土地(補充)課税台帳、家屋(補充)課税台帳をお取りください。 |
【令和7年10月6日以降閲覧交付が可能な帳票】
帳票名 | 記載内容等 |
---|---|
固定資産(土地・家屋)評価証明書(注) | 所有者名、土地・家屋の所在地、評価額等 |
固定資産(償却資産)評価証明書 |
所有者名、資産の種類、取得価格、評価額等 |
固定資産(土地・家屋)公課証明書(注) | 所有者名、土地・家屋の所在地、評価額、課税標準額、相当税額等 |
固定資産(償却資産)公課証明書 | 所有者名、資産の種類、取得価格、評価額、課税標準額、相当税額等 |
資産証明書 |
所有者名、土地・家屋の所在地、評価額等 1枚に5物件まで記載されます。 |
償却資産証明書 | 所有者名、資産の種類、評価額等 |
無資産証明書 | 国立市内に土地及び家屋を所有していないことを証明します。 |
家屋滅失証明書 | 所有者名、家屋の所在地、滅失年月日等 |
住宅用家屋証明書 | 申請者名、家屋の所在地等 |
名寄帳(補充)課税台帳(土地・家屋・償却資産)閲覧(写しの交付) | 所有者名、土地・家屋の所在地、評価額、課税標準額、年税額等 |
土地(補充)課税台帳閲覧(写しの交付) |
所有者名、土地の所在地、評価額、課税標準額等 1枚に1物件記載されます |
家屋(補充)課税台帳閲覧(写しの交付) |
所有者名、家屋の所在地、評価額、課税標準額等 1枚に1物件記載されます |
公図閲覧(写しの交付) | 賦課期日(1月1日)時点の公図です。 |
(注)評価証明書、公課証明書は年度ごと、名義ごとに、土地と家屋に分けて交付していましたが、令和7年10月6日以降は、土地と家屋を合わせて記載し交付することになります。引き続き、1枚に5物件まで記載し、年度ごと、名義ごとに交付します。
(例)同一名義で土地3筆、家屋6棟お持ちの場合
令和7年10月5日までは、土地1枚、家屋2枚の計3枚交付します。
令和7年10月6日以降は、1枚目に土地3筆家屋2棟、2枚目に家屋4棟が記載され、計2枚が交付されます。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
政策経営部 課税課 固定資産税係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(14番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:101、102、103)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年09月11日