国立市庁舎地下1階食堂跡地における弁当等販売の試験的実施について
令和5年10月30日時点の出店状況
国立市庁舎地下1階食堂跡地における弁当等販売出店事業者について
弁当等販売事業者を募集します(追加募集)
市庁舎地下1階食堂跡地において、来庁者や市職員の利便性向上のため、暫定的に、弁当、おにぎり、パン等販売の試験的実施を行いたく、販売事業者を募集します。
応募される方は、募集要項及び仕様書を熟読していただき、お申し込みください。
内容
1 販売場所
国立市役所地下1階食堂跡地
国立市富士見台2丁目47番地の1
2 販売スペース
1事業者あたり約4平方メートル程度の場所を提供
出店は2事業者を基本、頻度は事業者ごとに週1から3回程度を想定
(注)状況に応じて調整する場合があります。
3 販売期間
令和5年10月16日から12月28日まで
(木曜日、土曜日、日曜日、祝日を除く)
(注)状況に応じて、変更する場合があります。
4 販売時間
準備及び片付けを含めて、午前11時から午後2時まで
(注)販売については、午前11時30分から午後1時30分まで
5 販売品目
弁当、おにぎり、サンドウィッチ、パン、総菜等
(注)その場での調理や盛り付けは不可
6 使用料金
無料
7 過去の食堂売上状況(令和3年度のデータ)
〇1日の食堂利用者数平均客数:124人/日 稼働日平均:20日
〇平均売上食数(4月から1月まで):2,561食/月
(注)提供メニューが縮小となる以前の月を対象としています。
8 応募資格
次の要件を満たす法人又は個人
(1)支払うべき税金の滞納がないこと
(2)食品衛生法に基づく店舗の営業許可を受けていること
(3)上記の他、法令により必要となる許可、資格を有すること
(4)風俗営業等の規則及び業務の適正化に関する法律の対象となる営業を行う事業者でないこと
(5)国立市暴力団排除条例第2条各号に規定する者でないこと
(6)販売品目のリストを提出すること
(7)販売実績(品目ごとの)を提供すること
(8)市が予め使用を認めた備品以外の市の物品、設備、場所を使用しないこと
(9)その他、募集要項、仕様書で定める事項および、総務課の指示に従うこと
9 申込方法
応募書類に必要事項を記入し、納税証明書、食品衛生法に基づく店舗の営業許可書の写しと併せて、メール、持参のいずれかの方法で総務課庶務管財係へ提出してください。
(1)メールでの申込み先
shomukanzai@city.kunitachi.lg.jp
国立市行政管理部総務課庶務管財係
(2)持参での申込み先
国立市役所2階 行政管理部総務課庶務管財係(34番窓口)
10 受付期間
10月6日(金曜日)からは随時で申込みを受付しています。ただし、空き状況によってはご希望に添えない場合がありますことをご容赦ください。
11 受付期間
土、日、祝日を除く 午前8時45分から午後5時00分
(注)正午から午後1時00分を除く
12 販売事業者の決定等
(1)令和5年9月26日(火曜日)から令和5年10月5日(木曜日)に申請した事業者の方
販売予定事業者の決定は、令和5年10月11日(水曜日)頃を予定しています。なお、事業者ごとに販売日程等の調整を行い、事前に結果をお知らせします。また、本市ホームページに販売予定事業者名を掲載します。
(2)令和5年10月6日以降に申請される事業者の方
決定については、空き状況等に応じた出店が事前に可能かを調整させてただいた後、決定いたします。また、本市ホームページに販売予定事業者名を掲載します。
必要書類等
国立市庁舎地下1階食堂跡地での弁当販売等事業者募集要項(令和5年10月6日更新) (PDFファイル: 428.9KB)
国立市役所地下1階食堂跡地における弁当販売等に係る仕様書 (PDFファイル: 104.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
行政管理部 総務課 庶務管財係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 2階(34番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:251、252、246)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
更新日:2023年10月06日