国立市総合防災訓練2024

更新日:2024年09月27日

国立市総合防災訓練2024を開催します!

bousaiP

国立市総合防災訓練2024のポスター

今年も国立市・消防・警察・自衛隊・インフラ等各関係機関・地域の防災組織等が参加する防災訓練を実施します。

防災対策について楽しく考えてみませんか?

日時

令和6年10月26日(土曜日)

開会式:9時00から(参加団体等関係者)

一般開場:9時30分から正午まで

 

場所

国立市谷保第三公園 グラウンド内

(注)駐車場はありませんので、あらかじめご了承ください。

(注)自転車は会場内の駐輪場に停めてください。

今年も楽しい仕掛けを用意しているよ!

  1. 訓練ブースを回って、スタンプをゲット!
  2. ゲットしたスタンプで防災グッズと交換しよう!

 

自衛隊が作るカレーライスと交換もできるよ!

(注)カレーライスは、数に限りがあります。

おひとり様一食までとさせていただきますので、ご理解ご協力をお願いします。

カレーライスの配布は、避難所における食物アレルギー疾患を有する避難者対応訓練を兼ねます(カレーライスに使われる食材等のアレルギーの有無を聞き取りさせていただきます)。

 

主なプログラム(予定)

  • 初期消火訓練
  • 手話体験
  • 応急手当訓練(AED)
  • 車両展示(消防、警察、自衛隊ほか)
  • 煙体験ハウス
  • ミニ防火衣体験
  • 交通安全体験
  • インフラ(電気・ガス)事業の展示説明

各ブースでお土産を配布することがありますので、エコバッグをお忘れなく!

11時30分頃から救助演習も実施します!

  • 倒壊家屋等からの救助演習(東京消防庁立川消防署、国立市消防団、国立市自主防災組織、国立市建設業協会)
倒壊家屋からの救助

倒壊家屋からの救助演習のイメージ

初期消火訓練

消火器での初期消火訓練の様子。

バッテリーカー

バッテリーカーに乗れるよ!

この記事に関するお問い合わせ先

行政管理部 防災安全課 防災・消防係



住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(24番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:145、146、147)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか