災害時の避難情報が変更されました

更新日:令和3年6月23日

「避難勧告・避難指示」が「避難指示」に一本化されました

  災害対策基本法の一部が改正され、令和3年5月20日から災害時の避難情報が変更になりました。

見直しのポイントは以下のとおりです。

(1) 警戒レベル4「避難勧告」と「避難指示」については、「避難指示」に一本化されました。危険な場所にいる方は、「警戒レベル4避難指示」で必ず避難してください。

(2) 災害が発生・切迫し、避難場所等への避難が安全にできないと考えられる状況で、自宅や近隣の建物等で直ちに身の安全を確保するよう促したい場合に「警戒レベル5緊急安全確保」を発令します。

(3) 立ち退き避難に時間を要する高齢者等に早期避難を促すため「警戒レベル3高齢者等避難」を発令します。

警戒レベル・避難情報の一覧

新しい避難情報に関するポスター(PDF:546.6KB)

【英語】新しい避難情報に関するポスター(表)(PDF:628.1KB)

【英語】新しい避難情報に関するポスター(裏)(PDF:628.2KB)

避難情報に関するガイドラインの改定(内閣府)

※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。

お問い合わせ
行政管理部 防災安全課 防災・消防係


住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(24番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:145、146、147)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。