国立市居住相談窓口「住まいサポートくにたち」

更新日:2025年08月12日

「住まいサポートくにたち」がスタートします!

国立市福祉総務課では、高齢者やしょうがいしゃなど自分で住まいを探すのが難しい方やそのご家族や支援者などからの相談を受けるため、国立市居住相談窓口「住まいサポートくにたち(相談無料・予約制)を令和7年9月から開設します。

相談員が相談者の状況をお伺いし、適切な民間賃貸住宅の情報提供や生活支援サービスなどの紹介を行います。

 

1.対象者

「住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給に関する法律(住宅セーフティネット法)」等に基づき、住まい探しにお困りの方(住宅確保要配慮者)を対象とします。

・一定の所得以内の方(月収15万8千円以下の世帯)

・被災者(大規模な災害の場合を除き、発災から3年以内)

・高齢者(概ね65歳以上)

・しょうがいしゃ

・外国人

・その他住宅の確保に特に配慮を要する方

2.相談日時

第1・3の金曜日(祝日・年末年始を除く)

次の時間帯のいずれか

・午後1時30分から午後2時15分まで

・午後2時45分から午後3時30分まで

・午後4時00分から午後4時45分まで

3.費用

相談費用は無料です。交通費等については相談者のご負担となります。

4.申込方法(事前予約制)

希望日時の前日までに、下記までお電話でお申し込みください。

5.申込先

住まいサポートくにたち:一般社団法人住まいと暮らしの相談室

電話番号:042-506-8106

電話受付:午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日、年末年始等を除く)

6.定員

1日3組まで(申込順)

7.注意事項

この相談窓口でご相談いただいても、ご希望の物件が見つからない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

8.相談事例

・様々な事情により、住まい探しに困っている

・収入が下がり、もう少し家賃が安いところに引っ越したい

・生活支援を受けながら住める場所を探している

・保証人が見つからなくて契約を断られた

・ひとりでの部屋探しや賃貸契約に自信がない

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 福祉総務課 福祉総合相談係



住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(1番窓口)
市役所のご案内
電話:042-572-2111(直通)、042-576-2111(内線:275、292)
ファクス:042-576-2138
お問い合わせフォーム