第15回当事者セミナー「働く当事者から伝える 私の地図」

更新日:2025年10月31日

「働く当事者から伝える 私の地図」について

(はたら)くためにどんな準備(じゅんび)経験(けいけん)をしてきたのか、(はたら)(つづ)ける(うえ)大切(たいせつ)にしていること、病気(びょうき)やしょうがいとのつきあい方など、3(めい)がそれぞれの経験談(けいけんだん)(かた)ります。

 

定員(ていいん):200(めい)

参加費(さんかひ)無料(むりょう)

主催(しゅさい)国立市(くにたちし)しょうがいしゃ就労(しゅうろう)支援(しえん)センター、障害者(しょうがいしゃ)就業(しゅうぎょう)生活(せいかつ)支援(しえん)センター オープナー

後援(こうえん)国立市(くにたちし)社会(しゃかい)福祉(ふくし)(きょう)議会(ぎかい)

開催日時

令和(れいわ)7(ねん)12(がつ)9(にち)(())

午後(ごご)1()30(ふん)から午後(ごご)4()まで

(午後(ごご)1()開場(かいじょう))

(注)令和(れいわ)8(ねん)2(がつから3(がつ)申込者(もうしこみしゃ)限定(げんてい)のオンデマンド配信(はいしん)(おこな)います。

 

会場

FSXホール(くにたち市民(しみん)芸術(げいじゅつ)(しょう)ホール)

申込方法

11(がつ)5(にち)((すい))以降(いこう)に、申込(もうしこみ)フォームに入力(にゅうりょく)、または、1.「当事者(とうじしゃ)セミナー申込(もうしこみ)」、2.氏名(しめい)、3.所属先(しょぞくさき)(ある(かた)のみ)、4.参加(さんか)人数(にんずう)、5.連絡先(れんらくさき)をファクスでお(もう)()みください。

 

障害者(しょうがいしゃ)就業(しゅうぎょう)生活(せいかつ)支援(しえん)センター オープナー

ファクス番号(ばんごう):042-575-8332

お問い合わせ

国立市(くにたちし)しょうがいしゃ就労(しゅうろう)支援(しえん)センター()役所(やくしょ)1(かい) しょうがいしゃ支援課(しえんか)内)(ない)

電話(でんわ):042-505-7271

メール:shougaisha_shurou@city.kunitachi.lg.jp

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 しょうがいしゃ支援課 相談支援係



住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(5番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2121(直通)、042-576-2111(内線:148、179、405)
ファクス:042-573-1102
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか
現在のページやホームページ全般について、改善してほしい点やご意見がありましたらご記入ください