ケアプランデータ連携システム導入支援事業を実施します

更新日:2025年11月10日

ケアプランデータ連携システム導入支援事業概要

令和5年より、厚生労働省の依頼により公益社団法人国民健康保険中央会が主体となって開発・運用するケアプランデータ連携システムが運用開始されております。

ケアプランデータ連携システムは、居宅介護支援事業所と介護サービス事業所との間で行うやりとりが、オンライン上のデータ連携により可能となるもので、このシステムの導入により、介護サービス事業所の事務の効率化が図られることが期待されます。

令和7年からは、ライセンス料が1年間無料となる「フリーパスキャンペーン」を国が開始し、導入促進が図られておりますが、市としても市内介護サービス事業所において、一層の導入や活用を促進するため、導入支援事業を実施することといたしました。

本事業については、専門的な知見と実績を有する事業者に業務を委託し、以下の支援を市内の介護事業者に行います。

主な事業内容

1.介護サービス事業所に対する連携システム導入のための伴走支援

2.介護サービス事業所に対する事業説明会の開催

3.事業所向けサポートサイトの立ち上げ・運用

4.モデル事業所へのヒアリング調査・タイムスタディ調査の実施

5.好事例集の作成

事業所向け導入支援事業詳細

1.介護サービス事業所に対する連携システム導入のための伴走支援(対面・オンライン)

居宅介護支援事業所及び介護サービス事業所(以下「対象事業所」という。)に直接介入し、連携システム導入の完了まで支援を行います。

支援の方法については対面(事業所への直接訪問)とし、事業所の要望により、オンラインでの対応も行います。

また、導入における相談支援や問い合わせ対応等を行うために電話問い合わせ可能なサポートデスクを設置します。

【伴走支援の具体的支援内容】

●各事業所のパソコンやタブレットの連携システム対応状況確認    

●介護報酬請求用の電子証明書インストール    

●連携システムのインストール    

●介護ソフト導入支援    

●介護ソフト設定確認    

●連携システムのセットアップ    

●事務フローの分析&見直し提案    

●現在使用している介護ソフトに応じた連携システムの操作説明    

●連携システムの使用方法の個別レクチャー

●導入後フォロー

2.介護サービス事業所に対する事業説明会の開催

事業所向けに連携システムの導入効果や事業目的を周知する説明会を開催します。

他、介護支援専門員向け事業説明会及びICT研修会、介護ソフト別説明会、介護情報基盤に係る情報提供等も予定しております。

3.サポートサイトによる事業所支援

市内の介護サービス事業所向けに動画等を活用したサポートサイトを立ち上げ、事業所を効率的に支援できるよう運用します。

説明会の周知、説明会への参加申し込み、導入支援事業への申し込み、導入支援後の情報提供など、当該サイトを活用します。

導入支援事業の申し込み

導入支援を希望する対象事業所は下記のサポートサイトよりお申込みください。

対象事業所

国立市内に所在する事業所

期間

令和7年11月から令和8年3月31日まで

(注)本事業は、東京都の「令和7年度地域におけるケアプランデータ連携システム活用促進事業」による補助金を活用し実施しております。本事業にかかる伴走支援やサポートデスク、サポートサイトの運用などは令和7年度のみとなります。

本事業実施事業者

株式会社善光研究所

NPO法人タダカヨ

(注)本事業は上記事業者に業務を委託し、事業を実施します。

サポートサイト

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 高齢者支援課 介護保険係



住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(2番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2122(直通)、042-576-2111(内線159、166、208)
ファクス:042-580-4210
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか
現在のページやホームページ全般について、改善してほしい点やご意見がありましたらご記入ください