高齢者スマートフォン活用支援事業
スマートフォンの購入費用を最大3万円助成します
スマートフォン(以下「スマホ」)を初めて購入する高齢者の方に助成金を交付します。
スマホをお持ちでない方、ガラケーからスマホへの買替を検討されている方は、
ご案内チラシ及び以下の要件をご確認の上、本助成金をご活用ください。
チラシ「スマホ購入費助成」(PDFファイル:545.4KB)
■助成対象者
以下の要件をすべて満たす方
・国立市に住民登録を有している
・令和8年3月31日時点で満65歳以上である
・自ら使用する目的で初めてスマホを購入する
(注)ガラケーやNFC認証機能のない古いOSのスマホからの機種変更も対象です
【補足】
NFC認証機能・・・マイナンバーカードを読み取るような、スマホを近づけるだけで通信ができる機能
古いOS・・・iOS15以下またはAndroid8以下のOS
■助成対象経費
以下1から6の費用総額(税込)に対して、3万円を上限に助成します。
(注)店頭割引、クーポン等の適用後の金額が助成対象経費です
(注)助成対象経費に1,000円未満の端数がある場合、端数を切り捨てた額を助成します
1.データ通信契約をしたスマートフォン本体の購入費用
2.充電器購入費
3.契約事務手数料
4.アカウント設定料
5.データ移行手数料
6.その他手数料
【補足】
1.マイナンバーカードを読み取れるNFC認証機能・音声機能を搭載し、 iOS16以上またはAndroid9以上のもの
2.スマホ本体に同梱されていない場合、スマホ購入と同時に購入した1台分の料金
4.Apple IDまたはGoogleアカウントの設定
■助成要件
以下の要件をすべて満たすこと
・自ら使用する目的で、初めてスマホを購入し、通信契約を行うこと
・市が指定する協力店舗にて、購入から助成金申請までの手続きを購入日当日に行うこと
・「東京都公式アプリ」「東京都LINE公式アカウント」の登録を行うこと
・市が指定するアプリ「chiica」(くにpay)の登録を行うこと
・スマホ購入後、協力店舗にて開催されるスマートフォン教室(注)を受講すること
(注)スマホの操作等を教える講座または、それに準ずる個別相談を行う
■申請期間
令和7年10月1日から令和8年3月31日まで
(注)申請期間内であっても、予算額上限に達した場合、受付終了となります。
■申請手続きに必要なもの
・本人確認書類
例) マイナンバーカード、運転免許証など
・本人名義の通帳またはキャッシュカード
■市が指定する協力店舗
通信キャリア |
店舗名 |
住所 |
電話 |
ソフトバンク |
ソフトバンク国立 |
東1-7-10 レジディア国立1階 |
042- 501-2440 |
ソフトバンク |
ソフトバンク 国立富士見台 |
富士見台1-5-6 |
042- 580-0285 |
KDDI |
au Style国立 |
中1-9-4 |
042- 580-3177 |
NTTドコモ |
ドコモショップ 国立店 |
東1-4-12 KS国立ビル1階 |
0120- 831-173 |
■注意事項
・事前に各店舗へご予約の上、ご来店するようお願いします。
・ご予約の際は、国立市スマホ購入助成を利用したい旨、お伝えください。
・上記協力店舗以外で購入したスマホについては助成対象外となります。
・偽り、その他不正の手段により助成金の交付を受けた場合は、返還請求の対象となります。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 高齢者支援課 高齢者支援係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(第3会議室)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:785)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
更新日:2025年09月22日