令和5年度ご長寿のお祝い訪問
令和5年度100歳のお誕生日を迎えた方のもとへお祝い訪問をしました(令和6年1月23日)

高瀬藤七さん(中央)、高瀬さんの御家族(右)、永見市長(左)
市では、100歳のお誕生日を迎える方に対して、敬老とご長寿のお祝いを兼ねて記念品をお贈りしています。
今月1月に100歳のお誕生日を迎えた方のもとへ訪問した永見理夫(かずお)市長は、お祝いを述べた後、同席されたご家族の方も交えて、楽しい時間をご一緒させていただきました。
市では、多年に渡り、国立市の発展にご尽力くださった高齢の皆様が、いつまでも元気に過ごせるようにこれからも支援してまいります。
(注)高瀬さんのお名前中「高」および「瀬」はシステムの都合上、この表記となっておりますが、正しくは、「高」は「はしごだか」、「瀬」は旧字体の「せ」になります。
令和5年度100歳のお誕生日を迎える方のもとへご長寿のお祝い訪問をしました(令和6年1月5日)

市では、100歳のお誕生日を迎える方に対して、敬老とご長寿のお祝いを兼ねて記念品をお贈りしています。
今回1月に100歳のお誕生日を迎えた方のもとを訪問した永見理夫(かずお)市長は、お祝いを述べるとともに、毎日のお過ごしのご様子などをお伺いし、同席されたご家族の方も交えて、楽しい時間をご一緒させていただきました。
市では、多年に渡り、国立市の発展にご尽力くださった高齢の皆様が、いつまでも元気に過ごせるようにこれからも支援してまいります。
令和5年度100歳のお誕生日を迎える方のもとへご長寿のお祝い訪問をしました(令和5年10月31日)

宮下壽美子(すみこ)さん(左)と永見市長(右)
市では、100歳のお誕生日を迎える方に対して、敬老とご長寿のお祝いを兼ねて記念品をお贈りしています。
今回10月に100歳のお誕生日を迎えた方のもとへ訪問した永見理夫(かずお)市長は、お祝いを述べるとともに、日々のお過ごしのご様子などをお伺いし、楽しい時間をご一緒させていただきました。
市では、多年に渡り、国立市の発展にご尽力くださった高齢の皆様が、いつまでも元気に過ごせるようにこれからも支援してまいります。
令和5年度100歳のお誕生日を迎える方のもとへご長寿のお祝い訪問をしました(令和5年9月28日)

井上富美子さん(右)と永見市長(左)
市では、100歳のお誕生日を迎える方に対して、敬老とご長寿のお祝いを兼ねて記念品をお贈りしています。
今回9月に100歳のお誕生日を迎えた方のもとへ訪問した永見理夫(かずお)市長は、お祝いを述べるとともに、日々のお過ごしのご様子などをお伺いし、楽しい時間をご一緒させていただきました。
市では、多年に渡り、国立市の発展にご尽力くださった高齢の皆様が、いつまでも元気に過ごせるようにこれからも支援してまいります。
令和5年度99歳のお誕生日を迎える方のもとへご長寿のお祝い訪問をしました(9月19日・20日・28日)

本村美知子さん(中央)とご家族(左)、永見市長(右)

武田直良(ただよし)さん(右)と永見市長(左)

澤井フサ子さん(左から2番目)とご家族(右、左)、永見市長(左から3番目)

春日マサヱさん(右)と永見市長(左)

松浦ツギ子さん(右)と永見市長(左)

石原一子さん(中央)とご家族(右)、永見市長(左)

柴崎萬里子さん(左)と永見市長(右)

徳永いと子さん(右)と永見市長(左)
市では、99歳のお誕生日を迎える方に対して、敬老とご長寿をお祝いするために記念品をお贈りしています。
今年度99歳に到達される計27名の方と、個々にご相談した上で8名の方のもとへ訪問させていただきました。永見理夫(かずお)市長は、お祝いを述べるとともに、毎日のお過ごし方などをお伺いし、同席されたご家族の方も交えて、楽しい時間をご一緒させていただきました。
今回直接お祝いすることはできませんでしたが、99歳の節目となるお誕生日をお迎えになる皆様、ご長寿おめでとうございます。市では、多年に渡り、国立市の発展にご尽力くださった高齢の皆様が、いつまでも元気に過ごせるようにこれからも支援してまいります。
令和5年度100歳のお誕生日を迎える方のもとへご長寿のお祝い訪問をしました(令和5年8月22日)

増澤正基さん(右)と永見市長(左)。

増澤正基さん(右から3番目)、増澤さん御家族と永見市長(左)。
市では、100歳のお誕生日を迎える方に対して、敬老とご長寿のお祝いを兼ねて記念品をお贈りしています。
今回8月に100歳のお誕生日を迎えた方のもとを訪問した永見理夫(かずお)市長は、お祝いを述べるとともに、日々のお過ごしのご様子などをお伺いし、同席されたご家族の方々も交えて、楽しい時間をご一緒させていただきました。
市では、多年に渡り、国立市の発展にご尽力くださった高齢の皆様が、いつまでも元気に過ごせるようにこれからも支援してまいります。
令和5年度100歳のお誕生日を迎える方のもとへご長寿のお祝い訪問をしました(令和5年7月19日)

大沼二郎さん(左)と永見市長(右)

大沼二郎さん(左・前列)、大沼さんの御家族(右) と永見市長(左・後列)
市では、100歳のお誕生日を迎える方に対して、敬老とご長寿のお祝いを兼ねて記念品をお贈りしています。
今回7月に100歳のお誕生日を迎えた方のもとを訪問した永見理夫(かずお)市長は、お祝いを述べるとともに、日々のお過ごしのご様子などをお伺いし、同席されたご家族の方々も交えて、楽しい時間をご一緒させていただきました。
市では、多年に渡り、国立市の発展にご尽力くださった高齢の皆様が、いつまでも元気に過ごせるようにこれからも支援してまいります。
令和5年度100歳のお誕生日を迎える方のもとへご長寿のお祝い訪問をしました(令和5年6月29日)

北島イトさん(左)と永見市長(右)。

北島イトさん(右から2番目)、北島さんの御家族(右から3、4番目)と永見市長(右)。
市では、100歳のお誕生日を迎える方に対して、敬老とご長寿のお祝いを兼ねて記念品をお贈りしています。
今回6月に100歳のお誕生日を迎えた方のもとを訪問した永見理夫(かずお)市長は、お祝いを述べるとともに、日々のお過ごしのご様子、ご趣味などをお伺いし、同席されたご家族の方々も交えて、楽しい時間をご一緒させていただきました。
市では、多年に渡り、国立市の発展にご尽力くださった高齢の皆様が、いつまでも元気に過ごせるようにこれからも支援してまいります。
令和4年度100歳のお誕生日を迎える方のもとへご長寿のお祝い訪問をしました(令和5年4月4日)

池田 喜美子さん(左)と永見市長(右)(注)記念写真のため、マスクを外して撮影しました。
市では、100歳のお誕生日を迎える方に対して、敬老とご長寿のお祝いを兼ねて記念品をお贈りしています。
今回3月30日に100歳のお誕生日を迎えた方のもとを訪問した永見理夫(かずお)市長は、お祝いを述べるとともに、日々のお過ごしのご様子などお話を伺いました。その際、お誕生日に合わせて、お孫様を中心にご家族の方からプレゼントを頂戴したとのことで、手作りの素敵な記念アルバムを拝見させていただきました。
市では、多年に渡り、国立市の発展にご尽力くださった高齢の皆様が、いつまでも元気に過ごせるようにこれからも支援してまいります。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 高齢者支援課 高齢者支援係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(第3会議室)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:785)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年07月31日