スマートフォンサロン

更新日:2025年03月24日

今よりちょっと便利にスマホを使ってみましょう。
毎回テーマの内容を学んだ後、疑問・質問をみんなで出し合い、できることを少しずつ増やしていきましょう。

スマートフォンサロン
内容 スマホの使い方、活用方法など
日時、場所、テーマ 下表のとおり
申込 不要
対象 市内在住の65歳以上の方
費用 無料
持ち物 飲み物、筆記用具(必要な方のみ)、お使いのスマートフォン
スマートフォンサロンの日時と場所とテーマ
日時
(第4水曜日 午後1時30分から3時まで)
場所 テーマ
令和7年4月23日(水曜日) くにたち福祉会館2階 在宅サービス室 アラーム機能、写真機能などを使ってみよう
令和7年5月28日(水曜日) 東福祉館 アラーム機能、写真機能などを使ってみよう
令和7年6月25日(水曜日) くにたち南市民プラザ アラーム機能、写真機能などを使ってみよう
令和7年7月23日(水曜日) 矢川プラス 検索アプリなどを使ってみよう
令和7年8月27日(水曜日) 国立駅前くにたち・こくぶんじ駅前市民プラザ 検索アプリなどを使ってみよう
令和7年9月24日(水曜日) くにたち北市民プラザ 検索アプリなどを使ってみよう
令和7年10月22日(水曜日) くにたち福祉会館2階 在宅サービス室 未定
令和7年11月26日(水曜日) 東福祉館 未定
令和7年12月24日(水曜日) くにたち南市民プラザ 未定
令和8年1月28日(水曜日) 矢川プラス 未定
令和8年2月25日(水曜日) 国立駅前くにたち・こくぶんじ駅前市民プラザ 未定
令和8年3月25日(水曜日) くにたち北市民プラザ 未定

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 高齢者支援課 地域包括支援センター



住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(2番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2123(直通)、042-576-2111(内線:153、169、185、187)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか