年金生活者支援給付金について
年金生活者支援給付金制度について
制度の概要
年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給するものです。
支給要件
老齢(補足的老齢)年金生活者支援給付金
・65歳以上で老齢基礎年金を受給していること
・請求される方の世帯全員が市民税非課税であること
・前年の公的年金等の収入金額とその他の所得の合計額が約880,000円以下であること
給付額は月額5,310円を円を基準に、保険料納付済み期間等に応じて算出されます。
障害年金生活者支援給付金・遺族年金生活者支援給付金
・障害基礎年金または遺族基礎年金を受給していること
・前年の所得が約4,720,000円*以下であること
*扶養親族の数に応じて増額
給付額は障害等級2級の方、遺族基礎年金受給の方は月額5,310円、障害等級1級の方は月額6,638円です。
請求手続き
年金生活者支援給付金を受け取るには、年金生活者支援給付金請求書の提出が必要です。該当すると見込まれる方へは日本年金機構から請求書を送付します。
障害基礎年金または遺族基礎年金を新規に請求される方は、年金の請求手続きをするときに年金生活者支援給付金の請求手続きをあわせて行ってください。
なお、支給要件に該当しない場合は支給されません。
お問い合わせ
年金生活者支援給付金にかかるお問い合わせ先
給付金専用ダイヤル 0570-05-4092(ナビダイヤル)
(注)050から始まる電話でおかけになる場合 03-5539-2216(一般電話)
月曜日 8時30分から19時00分
火曜日から金曜日 8時30分から17時15分
第2土曜日 9時30分から16時00分
なお、月曜日が祝日の場合は翌営業日が8時30分から19時00分となります。
土日(第2土曜日を除く)、祝日、12月29日から1月3日はご利用いただけません。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 保険年金課 国民年金係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(9番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:123、124)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年10月23日