医療保険非加入の方(生活保護等)
国立市健康診査対象者
40歳以上の健康保険非加入者(生保受給者、中国在留邦人など)
ただし、事前に福祉総務課相談保護係に「同意書」を提出されている方が対象になります。健康診査を希望される方で「同意書」を提出されていない方は、福祉総務課相談保護係へご連絡ください。
受診期間
令和7年度の受診期間は、令和7年5月1日(木曜日)から令和8年2月28日(土曜日)までです。
誕生月 |
標準受診期間 |
受診券の発送時期 |
---|---|---|
4・5・6月生まれ |
令和7年5月1日から令和7年7月31日まで |
令和7年4月末 |
7・8・9月生まれ |
受診券を受け取ってから令和7年9月30日まで |
令和7年6月末 |
10・11・12月生まれ |
受診券を受け取ってから令和7年12月28日まで |
令和7年9月末 |
1・2・3月生まれ |
受診券を受け取ってから令和8年2月28日まで | 令和7年11月末 |
注)健診は一人につき年度で一回限りです。
注意事項
・詳細は個別に通知します。
・体調がすぐれない場合には、無理して受診せず、体調が回復した後に受診ください。
・受診の際には、手洗い、マスクの着用等、感染拡大防止にご協力をお願いします。
・受診券に記載の標準受診期間を過ぎても、令和8年2月28日(土曜日)までは、手続き不要で受診することができます。
・受診券を紛失した場合は、令和8年2月28日(土曜日)までの間で受診をすることができます。必要書類を発行しますので、受診の2週間前までに保健センターにお越しいただくか、またはご連絡をお願いします。
・健診の結果に応じ、保健センターより生活習慣病予防のための事業のお知らせをお送りします。是非ご参加ください。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月15日