犬の登録と狂犬病予防注射

更新日:2024年04月02日

 犬を飼う場合、登録の申請が必要となります。市では、その登録申請に基づいて「原簿」という犬の住民票のようなものを作成しています。飼い主の住所などの変更、飼い主を変更した場合や犬が死亡した場合は必ず届け出てください。 また、狂犬病予防注射を年に一回受けることが法律で定められています。

登録

令和4年6月1日より登録手続きが一部変更となりました

令和4年6月1日よりマイクロチップ情報の登録制度が開始され、マイクロチップを装着し環境省データベースに登録した場合は、マイクロチップが犬の鑑札とみなされます。
環境省から国立市へデータが通知されるため、保健センターの窓口での登録手続きは必要ありません。

環境省データベース「犬と猫のマイクロチップ情報登録」サイト

お問い合わせ先

公益財団法人日本獣医師会(環境大臣指定登録機関)
コールセンター電話番号03-6384-5320
受付時間午前9時から午後6時まで
(注意)日曜日、祝日、1月1日から1月3日を除く

マイクロチップを装着した犬

以下の手続きは、環境省データベースからお手続きください。

  • 新規登録
  • 各種変更
  • 死亡届
     

ただし、毎年の狂犬病予防注射済票に関することについては、今まで通り保健センター窓口でのお手続きが必要です。

マイクロチップを装着していないまたは環境省データベースに登録していない犬

新規登録(鑑札の交付時)に、交付手数料3,000円がかかります。保健センター窓口へお越しください。
各種変更、死亡届、注射済票の交付についても同様に保健センター窓口での手続きが必要です。

転入・転出

 他市から転入してきた犬の飼い主は、届け出をしてください。その際、以前の住所地で交付された鑑札が必要となります。
 他市に転出する場合、国立市への届出は要りません。新しい住所地に届出をして、犬の登録を国立市から新住所地へ変更してください。その際、国立市の鑑札をお持ちください。

前住所地の鑑札をお持ちの方

無償で国立市の鑑札と交換します。

前住所地の鑑札が無い方

鑑札再発行手数料1,600円が必要になります。

 

マイクロチップを装着し環境省データベースに登録している犬は、サイトの方からお手続きください。

飼い犬の登録変更・死亡届

市内での住所変更、所有者の変更や、犬が死亡した場合、保健センターまで届けてください。
マイクロチップを装着し環境省データベースに登録している犬は、サイトの方からお手続きください。


なお、ペットがなくなったときは、ごみ減量課清掃係にて有料にて引き取ります。市の職員が引き取りに伺い、引き取り後、府中市にあります犬猫霊園に持ち込み供養します。料金は一体につき4,500円となります。

  • 死亡の届出等は保健センターへ 電話番号042-572-6111
  • ペットの埋葬はごみ減量課清掃係へ 電話番号042-576-2119

狂犬病予防注射

生後91日以降接種可能です。毎年1回(4月1日から6月30日)接種し、注射済票の交付を受けてください。集合注射は毎年4月に実施しています。動物病院で接種した場合は、病院発行の注射済証明書を持って窓口に来て交付を受けてください(4月から6月末までの期間に交付を受けてください)。

ただし、3月2日から3月31日に狂犬病予防接種を受けた場合、翌年度の予防接種として取り扱い、済票を発行いたしますので、4月1日以降に保健センター窓口にお越しください。


また、動物病院で診断書や注射猶予証明書を発行してもらった場合は、保健センターに提示してください。狂犬病予防接種猶予については、証明書の提示のみで保健センターでの手数料はかかりません。

注射済票交付手数料 550円

持参するもの      1. 動物病院発行の注射済証明書または注射猶予証明書

                           2.(登録済みの方)市から郵送した集合注射案内

                       集合注射案内がない場合には保健センター窓口にて

                       申請書をご記入いただきます

令和6年度狂犬病予防定期集合注射

当日は、4月上旬に郵送します問診票が印刷された集合注射案内(そら色)をご持参ください。
(注意)中止となる場合には、市のホームページ等でお知らせします。

 

会場 日時
北市民プラザ 令和6年4月16日(火曜日)午前10時から午前11時30分まで
市役所西側広場 令和6年4月16日(火曜日)午後1時15分から午後2時45分まで

費用

  • 予防注射のみ… 3,750円(1頭分・注射済票交付手数料を含む)
  • 登録と予防注射… 6,750円(1頭分・登録鑑札と注射済票交付手数料を含む)

(注意)釣銭のないように、お願いします。

注意事項

  • 体調がすぐれない場合は、来場をお控えください。
  • 飼い犬の健康状態等について問診票で確認し、飼い主の印またはサインをお願いします。
  • 犬の体は清潔にしておいてください。
  • 丈夫な引き綱などをつけて短く持ち、人や他の犬に危害を及ぼさないよう、犬をしっかり抑えられる方が連れてきてください。
  • ふんを始末するビニール袋などをご用意ください。
  • 登録済みで、お手元に案内ハガキが届かなかった方は、当日会場でお申し出ください。

東京都動物愛護相談センター

東京都動物愛護相談センターでは、下記業務を行っています。

1.迷い犬、迷い猫を探している飼い主のための情報提供と収容

収容した犬、猫等の情報をデータベースで検索でき、動物を捜す手がかりとして写真画像を掲載しています。

2.ペット動物等の飼い方指導

3.犬、猫の引き取り

上記以外の動物行政に関することは、東京都保健医療局健康安全部環境保健衛生課へ

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康まちづくり戦略室 保健センター



住所:186-0003 国立市富士見台3-16-5 保健センター1階
施設のページ
​​​​​​​電話:042-572-6111
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか