延長保育

更新日:2024年03月22日

延長保育とは

 延長保育とは、認可保育所、認定こども園、小規模保育事業所において、標準時間を超えて保育する場合や、短時間保育設定のみの家庭的保育事業や短時間保育利用の方が、その前後において、保育を利用する場合のことです。
開所時間や短時間保育設定時間は、保育所によって異なります。

延長保育時間について
種別 時間 月極利用・緊急利用(一日)
通常延長保育

午後6時15分から午後7時15分
(こぐまこどものいえは、午後6時から午後8時・国立富士見台団地風の子はなし)

月極利用・緊急利用
朝延長保育
(短時間保育のみ)
午前7時15分(こぐまこどものいえは午前7時・国立富士見台団地風の子は午前7時30分)から短時間保育開始時間 緊急利用のみ
午後延長保育
(短時間保育のみ)
短時間保育終了時間から午後6時15分
(こぐまこどものいえは午後6時・国立富士見台団地風の子は午後6時30分)
緊急利用のみ

国立富士見台団地風の子は公共交通機関の遅延時のみ午後6時45分まで。
家庭的保育事業は、公共交通機関の遅延時以外は月に1回から2回程度。
和光、小百合学園は、土曜延長保育なし。
富士見台団地風の子、あじさいの土曜延長については、各施設にお問い合わせください。

申し込み方法

 通常の延長保育は原則として月単位での利用となります。
 緊急やむをえない事情による場合や短時間延長保育、家庭的保育事業の延長保育は1日ごとの申請となります。入所している各施設に申請書を提出してください。

利用料金

利用料金(公立)
保育園名 事前申込(月額) 緊急利用(通常延長保育) 短時間保育の延長保育料 受入年齢 開所時間 短時間保育時間
なかよし 2,500円 一日につき500円

朝延長、午後延長、通常延長
それぞれ、1回につき500円

0歳児から 午前7時15分から午後7時15分 午前8時30分から
午後4時30分
西 2,500円 一日につき500円

朝延長、午後延長、通常延長
それぞれ、1回につき500円

0歳児から 午前7時15分から午後7時15分 午前8時30分から
午後4時30分
2,500円 一日につき500円

朝延長、午後延長、通常延長
それぞれ、1回につき500円

0歳児から 午前7時15分から午後7時15分 午前8時30分から
午後4時30分

 

利用料金(私立)
保育園名 事前申込(月額) 緊急利用(通常延長保育) 短時間保育の延長保育料 受入年齢 開所時間 短時間保育時間

春光

3歳未満児4,000円


3歳以上児
3,000円

15分につき500円

朝延長、午後延長(午後6時15分まで)
それぞれ、一回につき500円

満1歳児から 午前7時15分から午後7時15分 午前8時30分から
午後4時30分
国立

3歳未満児4,000円


3歳以上児
3,000円

午後6時45分まで500円
上記以降15分につき500円

朝延長、午後延長(午後6時15分まで)
それぞれ、一回につき500円

満1歳児から 午前7時15分から午後7時15分 午前8時30分から
午後4時30分
和光

3歳未満児

午後6時30分まで
3,000円


午後7時15分まで
5,000円

午後6時30分まで700円
午後7時15分まで1,500円

朝延長、午後延長(午後6時15分まで)
それぞれ、一回につき500円
(土曜なし)

満1歳児から 午前7時15分から午後7時15分 午前8時45分から
午後4時45分
和光

3歳以上児

午後6時30分まで
2,000円
 

午後7時15分まで
3,000円

午後6時30分まで500円
午後7時15分まで1,000円

朝延長、午後延長(午後6時15分まで)
それぞれ、一回につき500円
(土曜なし)

満1歳児から 午前7時15分から午後7時15分 午前8時45分から
午後4時45分
あいわ

3歳未満児

4,000円

 

3歳以上児

3,500円

15分につき500円

朝延長、午後延長(午後6時15分まで)
それぞれ、一回につき500円

満1歳児から 午前7時15分から午後7時15分 午前8時30分から
午後4時30分
向陽

3歳未満児

3,500円

 

3歳以上児

3,000円

15分につき500円

朝延長、午後延長(午後6時15分まで)
それぞれ、一回につき500円

満1歳児から 午前7時15分から午後7時15分 午前8時45分から
午後4時45分
国立あゆみ  2,500円 30分につき1,000円

朝延長、午後延長(午後6時15分まで)
それぞれ、一回につき500円

0歳児から 午前7時15分から午後7時15分 午前9時から
午後5時

3歳未満児
4,000円

 

3歳以上児
3,000円

午後6時45分まで500円
上記以降15分につき500円

朝延長、午後延長(午後6時15分まで)
それぞれ、一回につき500円

満1歳児から 午前7時15分から午後7時15分 午前8時30分から
午後4時30分
国立あおいとり 2,500円 30分につき1,000円

朝延長、午後延長(午後6時15分まで)
それぞれ、一回につき500円

0歳児から 午前7時15分から午後7時15分 午前9時から
午後5時
きたひだまり

3歳未満児
4,000円

 

3歳以上児
3,000円

午後6時45分まで500円
上記以降15分につき500円

朝延長、午後延長(午後6時15分まで)
それぞれ、一回につき500円

満1歳児から 午前7時15分から午後7時15分 午前8時30分から
午後4時30分
こぐまこどものいえ 午後6時から
午後7時まで
3,000円
午後6時から
午後8時まで
5,000円
午後6時から午後7時
500円
午後7時から午後8時
600円

午後6時までは、1回につき500円
午後6時から午後8時
1回につき1,000円

0歳児から 午前7時から午後8時 午前8時30分から
午後4時30分
国立たいよう 2,500円 15分につき500円

朝延長、午後延長(午後6時15分まで)
それぞれ、一回につき500円

満1歳児から 午前7時15分から午後7時15分 午前8時30分から
午後4時30分

さくらっこ

4,000円 午後6時45分まで500円
上記以降15分につき500円
朝延長、午後延長(午後6時15分まで)
それぞれ、一回につき500円
0歳児から 午前7時15分から午後7時15分 午前8時30分から
午後4時30分
国立ひまわり

3歳未満児
4,000円

 

3歳以上児
3,000円

午後6時45分まで500円
上記以降15分につき500円
朝延長、午後延長(午後6時15分まで)
それぞれ、一回につき500円
満1歳児から 午前7時15分から午後7時15分 午前8時30分から
午後4時30分
国立クムクム

3歳未満児
4,000円

 

3歳以上児
3,500円

15分につき500円 朝延長、午後延長、それぞれ、1回につき500円 満1歳児から 午前7時15分から午後7時15分 午前8時30分から
午後4時30分
矢川 2,500円 1日につき500円 朝延長、午後延長、それぞれ、1回につき500円 0歳児から 午前7時15分から午後7時15分 午前8時30分から
午後4時30分
認定こども園
保育園名 事前申込(月額) 緊急利用(通常延長保育) 短時間保育の延長保育料 受入年齢 開所時間 短時間保育時間
小百合学園

3歳未満児
4,000円

 

3歳以上児
3,000円

15分につき500円

朝延長、午後延長
それぞれ、一回につき500円
(土曜なし)

0歳児から 午前7時15分から午後7時15分 午前8時30分から
午後4時30分
国立富士見台団地 風の子 なし

公共交通機関の遅延時のみ

15分につき500円
(午後6時45分まで)

朝延長、午後延長それぞれ、1時間200円 3歳児から 午前7時30分から午後6時30分 午前8時から
午後4時
小規模保育事業者
保育園名 事前申込(月額) 緊急利用(通常延長保育) 短時間保育の延長保育料 受入年齢 開所時間 短時間保育時間
あじさい 4,000円
(土曜日は応相談)
15分につき500円
(土曜日は応相談)
朝延長、午後延長、それぞれ、1回につき500円
(土曜日は応相談)
満1歳児から 午前7時15分から午後7時15分 午前8時30分から
午後4時30分
家庭的保育事業者
保育園名 事前申込(月額) 緊急利用(通常延長保育) 短時間保育の延長保育料 受入年齢 開所時間 短時間保育時間
ひいふうみ 月額利用はなし 公共交通機関の遅延の他は、月1から2回程度対応可 30分につき800円 園と相談 短時間保育のみ 午前8時から
午後4時
(注)ひよこママルーム 月額利用はなし 公共交通機関の遅延の他は、月1から2回程度対応可 30分につき800円 園と相談 短時間保育のみ 午前8時30分から
午後4時30分
パピー 月額利用はなし 公共交通機関の遅延の他は、月1から2回程度対応可 30分につき800円 園と相談 短時間保育のみ 午前8時30分から
午後4時30分
バンビ
(令和6年4月開設)
月額利用はなし 公共交通機関の遅延の他は、月1から2回程度対応可 30分につき800円 園と相談 短時間保育のみ 午前8時30分から
午後4時30分

(注)ひよこママルームは令和5年度末(令和6年3月31日)で事業終了予定です。

  • 以下の世帯の方は利用料の免除規定が適用されますので、園にお申し出ください。
    1.生活保護世帯
    2.中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国した残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律による支援給付受給世帯
    3.前年度非課税世帯
  • 延長保育の申込み、詳しい内容については、各保育園へお願いいたします。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

子ども家庭部 保育幼児教育推進課 保育・幼稚園係



住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(19番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2427(直通)、042-576-2111(内線:139、406)
ファクス:042-576-2283
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか