猫の糞尿でお困りの方へ
猫の糞尿でお困りの方へ
市では、「猫に糞尿をされて困っている」というような連絡をいただくことがあります。猫は多くの人に愛される動物であり、法律でも愛護動物としてむやみやたらと傷つけることを禁じているので、対応に苦慮している方が多いと思われます。
そこで、以下にご家庭でできる猫除け対策の一部をご紹介いたします。猫除け対策は、猫との根比べです。様々な方法を試してみてください。

猫除け三点セット(上:枯れ枝・中央:ネット 下:猫忌避剤)
手段 | やり方・使い方 |
---|---|
ネット | 通路及び飛び上がる場所の足元に敷く。 |
枯れ枝(笹の細い枯れ枝など) | 枯れ枝(トゲトゲした枝)を一面に敷く。 |
トゲトゲシート |
通路及び飛び上がる場所の足元に敷く。 (2枚重ねてより密にトゲを出す) |

猫除けセンサー(小、大)
また、市では猫除けセンサーを市民へ貸し出しております。これは、敷地内に入ってくる猫を超音波で追い払う機械です。
貸し出しについて
・国立市民及び市内の事業者が対象となります。
・保有在庫個数については、
(小)1個、(大)2個
です。
・貸出期間は、貸出日から
2週間
です。
・在庫がある場合はすぐにお渡しできます。在庫の状況や予約等は環境政策課へお問い合わせください。
・センサーの貸出提供は
一世帯につき、1つまで
とさせていただきます。
猫除けセンサーの概要
猫除けセンサー(小):アニマルバリア・ブラックミニ
品名 | アニマルバリア・ブラックミニ |
品番 | IJ-ANB-04-BK |
材質 | ABS樹脂 |
本体サイズ |
幅108ミリ 高さ108ミリ |
本体重量 | 約218グラム |
センサー種類 | パッシブ赤外線センサー (猫を感知するとセンサー部が30秒赤く発光し、その間猫が嫌がる超音波が発生します。) |
センサー感知範囲 | 距離:6メートルから8メートル、角度:90度 |
電源 | 単2乾電池3本 |
超音波周波数 | 19-24kHz |
音圧 | 100db |
猫除けセンサー(大):ガーデンバリアGDX型
品名 | ガーデンバリア GDX型 |
本体材質 | ABS樹脂 |
構成 | 赤外線センサー(熱感知式) 超音波スピーカー スライド式スイッチ |
電源 | 単1乾電池4個 |
本体寸法 |
幅97.5ミリ 奥行96ミリ 高さ233ミリ |
本体質量 | 約470グラム |
音声出力 | 18-23kHz 約105dB |
センサー感知範囲 | 約100平方メートル |
距離 | 最大直進約13メートル |
角度 | 左右約90° 上下約20° |
Q. 雨の時でも使用できますか? |
A. 製品は防滴構造ですが完全防水構造ではございません。大雨などで倒れたり水没するおそれがある場合は移動させてください。カバーの閉め忘れには特にご注意ください。 |
Q. 乾電池の寿命はどのくらいですか? |
A. 動作の頻度と使用電池の容量でバッテリーの消耗は異なります。動作回数の目安はアニマルバリア・ブラックミニが約1200回、ガーデンバリアが約1800回です。国内メーカーのアルカリ電池を推奨します。 |
Q. 超音波に猫は慣れてこないのですか? |
A. 猫が慣れにくい変動超音波を採用しております。周波数を変動させるので猫の慣れを防止しています。 |
Q. 猫以外にも効果はないのですか? |
A. あくまで猫向けの製品ですので、野良猫被害に対して以外の目的では使用しないでください。 |
Q. 飼い犬にも影響はないのですか? |
A. 屋外で飼われている場合は超音波が聞こえるので適しません。室内で飼われている場合は問題ございませんが、お庭で遊ばせる時などは本体の電源をOFFにしてください。 |
Q. 音が聴こえる人と聴こえない人がいるのですが… |
A. 本製品の超音波は人に聞こえにくい音域ですが、聴力の個人差によっては聞き取れる方も稀にいらっしゃいます。 |
Q. 人体に影響はないのですか? |
A. 本製品の超音波は人に聞こえにくい音域ですが、人に向けたり、長時間スピーカー部に耳を近づけないでください。気分が悪くなったり頭痛を起こすことがありますので、その際は使用を中止してください。近隣住宅との距離など本体の設置場所・方向には十分にご配慮を願います。 |
Q. 設置してどれくらいで効果がでますか? |
A. 猫も人間同様に個体差がありますので、効果が出るまでの期間はそれぞれです。 |
センサーの使用について
・使用場所は市内とし、借受者が所有または管理する土地、家屋、工作物等としてください。
・暴風雨や大雨などで倒れたり水没したりするおそれのある場合は収納してください。
・本器は超音波を利用しております。ご近所、道路や人に向けたり、長時間スピーカー部に耳を近づけないでください。人によっては気分が悪くなったり、頭痛を起こすことがありますので、その際は使用を中止してください。また、飼い猫や小動物にストレスを与える場合もありますので、本体を設置する際は、設置場所方向に充分配慮してください。
・第三者に貸したり、譲渡することはできません。
・営利目的で使用はご遠慮ください。
・新しい電池と古い電池を混ぜたり、別種電池を混入して使用しないでください。発熱や故障の原因となります。
・万一液漏れした場合は、よくふき取ってください。
・不注意等により、破損、汚損、紛失等したときは、直ちにご連絡ください。また、借受者の負担において、修理または同一製品を購入し、返却をしていただくことがございます。
注意
- 猫を過度に痛めつけるような猫除け行為はやめて下さい。
- 猫除け対策をする際は周辺への配慮を忘れずにお願いします。(設置場所の工夫や隣近所への配慮)
- 紹介している猫除け対策の方法は、猫も人と同じように個体差があるためすべての猫に効果を発揮するわけではありません。
- 敷く対策の場合、すき間があると効果がないことがあります。
より様々な対策を知りたい方は、下記のPDFデータをご覧ください。
(環境政策課窓口でも配布しております。)
猫のトイレをつくろう!!
飼い主のいない猫のお世話をしている方、糞尿でお困りの方、地域猫トイレは大変効果があります。庭のあちこちにされていた糞を、トイレを作ることで1ヶ所にまとめることができます。
ご不明な点は、下記までご相談ください。

猫のトイレをつくろう!!(ダウンロード用) (PDFファイル: 250.4KB)
猫の室内飼いのオススメ
家の中は猫にとって最も安全ななわばりです。
猫に快適な環境を用意して、猫を室内で飼いましょう。
猫の室内飼いは次のようなメリットがあります。
- ご近所とのトラブルを防ぎ、良好なおつきあいができる。
- 外敵と遭遇せず、安全に過ごせる。
- 交通事故にあう危険がない。
- 感染症から守りやすい。
詳しくは下記のリンク先をご覧ください。

撮影協力:上原紀子様
市と協働で飼い主のいない猫問題に取り組んでいるボランティア団体です。
猫のゆりかごでは飼い主のいない猫の不妊去勢手術のための捕獲器の貸し出しをしています。
捕獲器の貸し出しについては猫のゆりかご、または市役所環境政策課までご連絡ください。
猫のゆりかごは国立市及び、その周辺地域において「人と猫が共生できる街づくり」のために、地域住民、行政、ボランティアの三者協働で地域猫活動をおこなっています。猫によるトラブルなどの問題解決のために活動しています。
飼い主のいない猫対策として、セミナー実施や飼い主のいない猫への不妊去勢手術の普及、猫(主に野良猫)の糞尿被害への対策など、野良猫の問題について、市と一緒に取り組んでいます。
市では飼い主のいない猫の不妊去勢手術に対して、補助を行っております。詳しくは下記の内部リンク先(飼い主のいない猫の不妊去勢手術補助制度について )を参照、または市役所環境政策課までご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 環境政策課 環境政策係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(16番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:135、136)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年05月21日