「くにたち気温調査」に参加しませんか?【終了しました】

更新日:2023年06月30日

くにたちの夏はどれだけ暑い??

世界規模で問題となっている気候変動。温室効果ガスの増加に伴い、地球の気温は上昇傾向にあります。

また、都市化が進んだ地域は、コンクリートの建造物やアスファルトの道路が増えたことにより、より温まりやすく、冷めにくい環境となっています。

このように、都市化された地域が郊外よりも気温が高くなる現象を、「ヒートアイランド現象」と呼びます。

国立市においても、特に甲州街道より北側の地域において、この「ヒートアイランド現象」の影響を受けているものと思われます。

 

緑の効果はどのくらいあるのか

気候変動の主たる要因とされている二酸化炭素。これを吸収してくれる大事な存在が植物、「緑」です。緑には、二酸化炭素を吸収するという役割だけでなく、気温そのものを下げてくれる効果があります。

それが、「蒸散」です。

国立市も市街化が進んでいますが、一橋大学の敷地内や、大学通り緑地帯、ハケの斜面林など、まとまった緑が残されています。

この緑が、国立市の気候環境にどのような影響を与えているのか。その緑の効果を明らかにするために、いっしょにくにたち気温調査を実施してくださる方を募集します。

 

気温観測の概要

調査は地図に記載した調査経路をたどり、チェックポイントにおいて、気温を観測していただき、結果を記録していくという、移動観測を実施します。

 

調査日:8月9日(火曜日)(予備日:8月10日(水曜日))

 

調査の流れ

  1. 調査実施の判断(前日17:00)
    17:00時点の天気予報から、調査を実施するかどうか判断します。
  2. 事前説明(10:00から10:30)
    集合場所:谷保第四公園
    市役所西側にある谷保第四公園にて、調査についての事前説明を実施するとともに、気温観測に使う備品を貸与いたします。
  3. 調査始点への移動(13:00までに現地)
    担当していただく調査経路のスタート地点まで各自移動していただきます。
    調査への参加者には、事前にどの調査経路を担当していただくか、メールにてお知らせする予定です。
  4. 調査開始(13:00から14:00)
     徒歩または自転車で調査経路を移動しながら、チェックポイントで気温観測を実施していただきます。
    (注)調査経路によっては、自転車の通行が困難な地点があります。
     調査経路の長さは1.5から2km程度です。
  5. 調査終了・備品返却(17:00目途)
    市役所 1階16番窓口まで、気温観測に使用した備品の返却をお願いします。
  6. 結果のフィードバック
    8月19日までを目途に、調査結果のフィードバックを行う予定です。

 

調査参加にあたっての注意点

・調査は真夏の最も暑い時間帯に実施します。熱中症対策をお願いいたします。

・違法駐車等は絶対にしないようお願いいたします。

調査経路の図

気温観測の方法

調査方法は、デジタル温度計による移動観測となります。

気温をできるだけ正しく観測するためには、以下のとおり守っていただきたいことがあります。

 

●気温観測時に守ってほしいこと

1.温度計に直射日光を当てない。

→温度計に太陽光が直接当たって温度計自体が熱を持つのを避ける。

2.温度計に直接触らない。体に近づけない。

→人の体温で温度計が温まるのを避ける。

3.できるだけ風通しを良くする。

→温度計の回りに温かい空気、もしくは冷たい空気がたまってしまうのを避ける。

4.気温観測時は、大体胸の高さ(地表面から1.2m程度)をキープして、地面やコンクリートなどの人工物に近づけない。

→通常、大気の中で最も暖かいのは地表面など太陽光が直接当たるものになります。また、人工物の多くは熱をため込みやすいため、これらの近くで温度を測ると、正しく気温が測れなくなります。

 

気温観測の方法は以下のとおりです。

  • チェックポイントに到着したら、温度計を胸の高さにキープし、温度計に直射日光が当たらないように注意しながら、うちわで温度計を5分間あおぐ。
  • 5分間あおいだら、温度計の温度を確認し、観測時間とともに記録する。
  • 記録したら、次のチェックポイントに移動する。

 

★調査実施にあたっての注意点

  • 上述した「調査実施の際のお約束」は必ず守ってください。守られていないと、他の観測結果と比較できず、無効なデータとなってしまいます。
  • 気温観測時は、歩行者や自動車等の通行の妨げにならないよう十分注意してください。

くにたち気温調査に申し込む

くにたち気温調査は、メールにて申込受付を行っております。

下記宛先に必要事項を入力の上、お送りください。

受付は、7/27(水曜日)までです。

宛先:sec_kanseisaku@city.kunitachi.lg.jp

件名:くにたち気温調査申し込み

本文:

・氏名

・住所

・電話番号

・メールアドレス

(注)複数名で参加される場合は、参加者全員の氏名をご記載ください。

(注)申込者多数時、先着順で受付を終了する場合があります。

地球温暖化の現状やその対策を知るきっかけに

今回の調査やその結果を通じて、地球温暖化の現状やその対策について考える機会にしていただきたいと考えております。

地球温暖化の現状やその対策について、以下のページにまとめました。

夏休みの自由研究のテーマとしても活用いただけると思います。

ぜひご覧ください!

地球温暖化の現状とその対策について(国立市ホームページ)

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境部 環境政策課 花と緑と水の係



住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(16番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:137、138)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか